• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2015年01月05日 イイね!

北斗星の旅 その3 帰りの足、確保

前回の続きです。

北斗星で札幌まで行くことになりましたが、行ったからには帰りの足も確保しなくてはなりません。

上野を出発して翌日に札幌に着きますが、その翌日は仕事があるので札幌に到着した日に自宅まで帰って来なくてはなりません。

そうなると帰りも電車というわけには行かず、飛行機を使用することになります。

私は千葉に住んでいるので、札幌(新千歳)から成田を結んでいる飛行機を調べたところ、ジェットスターバニラエアがあり、両方ともその日の最終便は午後8時半であることがわかりました。

料金を見ると若干バニラエアの方が安かったので、すぐにネットでバニラエアの席を確保しました。

仕事が休めないので一泊(車中泊)二日という慌ただしい北海道旅行になりますが、行くからには楽しんでこようと思います(ちなみに札幌に到着するのが午前11時15分で離陸が午後8時30分で、北海道での自由時間は9時間15分です)。

つづく
Posted at 2015/01/05 21:41:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2015年01月05日 イイね!

北斗星の旅 その2 忘れてたぁ!!!

前回の続きです。

念願の北斗星の寝台券が取れ、浮かれて自宅に帰宅して時刻表を見て北斗星について調べていて気が付いたのが食堂車での食事のことでした。

恐らく最初で最後の北斗星の旅となると思うので、折角なら食堂車でフランス料理のコース(8500円)を食べてみたいと思いましたが、電話では申し込めなくて駅のみどりの窓口で申し込むんですが、申し込むのを忘れて帰ってきてしまいました。

すぐに駅(この時は海浜幕張駅)に行き申し込みましたが、既に完売でした・・・。

今回の旅も食事は駅弁になりそうです・・・

つづく

Posted at 2015/01/05 21:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2015年01月05日 イイね!

北斗星の旅 その1 5回目の正直

昨年末の事ですが、今年の3月13日でブルートレインの北斗星が廃止となるとの発表がありました。

この発表を聞いて、私は今まで一度もブルートレインに乗ったことがないので廃止になる前に乗ってみたいと思うようになりました。

その後は休みの度に自宅から一番近くて忙しくないと思う(忙しいと私の我がままを聴いてもらえないようで・・・)成田線の木下(きおろし)駅に通うようになりました。


申し込み開始の午前10時からなので、休みの日になると昼前まで寝ていたいの我慢し、早起きして木下駅に4回行きましたが、いずれも敗戦に終わりました(うち1回は先客がいて申し込みすらできず)。

そして迎えた今日の第5戦目。今日は早朝から川崎大師に初詣に行き、その帰り道にある京葉線の新習志野駅で挑戦することにしました。


それまではB寝台ソロ(1編成25室)で申し込んでいましたが、今回からは少しでも競争率が低くなるように解放のB寝台(1編成94席)で申し込むことにしました。

午前9時40分頃に新習志野駅に到着し、申し込み用紙に記入してみどりの窓口の方には「10時になったら申し込んでください」とお願いして手渡しました。

そして運命の午前10時、みどりの窓口の方がボタンを押して数秒の沈黙の後に「取れました!!」との知らせが!!


川崎大師でお祓いを受けてきたのが良かったのか、それとも競争率の低い席に変更したのが良かったわかりませんが、廃止の前に乗ることができることになりました。

初めてのブルートレインを楽しんでこようと思います(多分、寝れないんだろうな・・・)

つづく
Posted at 2015/01/05 20:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年12月12日 イイね!

第13回青春18切符の旅 磐越西線の旅編 その4  後日談

前回の続きです。

今回の旅の最大の目的であった新津駅の雪だるま弁当は購入できませんでした。

その代わり、高崎駅で購入しただるま弁当の容器を自宅まで持ち帰り貯金箱として使用するつもりでしたが、母が勝手に捨ててしまいました・・・

母は「捨てるところがないから自宅まで持って帰ってきたと思ったから捨てておいた」と言っていましたが、駅に何か所もゴミ箱があるのに捨てずに持ち帰ったのに、どうしてそのよーな発想が生まれるのでしょう・・・。

母は自宅に置いてある私のものを勝手に捨てる癖があるようで、以前にはこんなこともありました。

なんか嫌がらせでわざと捨てたような気がしてきた・・・。

終わり
Posted at 2014/12/15 21:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年12月12日 イイね!

第13回青春18切符の旅 磐越西線の旅編 その3 失意の帰宅・・・

前回の続きです。

長岡駅を5分遅れで発車した電車で磐越西線の始発駅の新津に向かいます。

長岡から新津までは1時間くらいの距離があるので、5分遅れで出発してもそれまでに回復運転して予定通りの時間に到着するだろうと思っていました。

しかし、持ってきた時刻表で途中駅の到着時刻を確認していましたが、全く回復されずに5分遅れのまま電車は運転されて行きました。

新津駅で次に乗る磐越西線の出発時刻まで待ち合わせ時間が6分あったので雪だるま弁当を購入するつもりでしたが、新津駅に着いた時も5分遅れで、到着して1分後には磐越西線の列車が出発してしまうので買いに行くこともできず、反対側のホームで待機している磐越西線の列車に乗り換えただけで新津駅を後にしました・・・。

(この写真は会津若松で撮りました)

この旅最大の目的であった雪だるま弁当は買うことができなかったので、近いうちにリベンジに行きたいと思います。

新津駅を出発した磐越西線の列車は、阿賀野川に沿って走り会津若松に向かいます。ここで長岡駅で購入した八海山をバッグから取り出し雪見酒を楽しもうと思ったんですが、思ったより雪はありませんでした(この時期、新潟はどこも雪景色かと思っていましたが、スキー場のある山間部を除いて平野部では雪が少ないんですね。知りませんでした)。

この時呑んだ八海山の破壊力は凄いもので、呑んだ後は車窓の眺めを楽しむこともなく、ぐっすりと眠ってしまいました・・・。

会津若松駅に到着すると、郡山行きの快速会津ライナーが待っていました。


この手の車両に追加料金なしで乗ることができると、ちょっと嬉しいです。

会津ライナーで郡山駅到着。東北本線に乗り換えて黒磯に向かいます。


この時は学校の下校時刻と合わさったので、車内には学生が多く乗車してきました。

黒磯で上野行きの快速に乗車。途中、宇都宮で途中下車して餃子でも食べてから帰ろうとか、小山から水戸線→常磐線で我孫子駅に向かい弥生軒でから揚げそばでも食べようかと思いましたが、風邪気味で体の調子が良くなかったのでそのまま上野まで行き、上野→秋葉原→西船橋と乗り継いでこの旅が終了しました。

今までに何度も青春18切符使用の旅や大回り乗車に行きましたが、電車が遅れて予定が狂ってしまったのは今回が初めてでした(それだけ日本の鉄道ダイヤが正確なんでしょうね)。

貯金箱にしたかった雪だるま弁当は購入できませんでしたが、近いうちにリベンジして手に入れたいと思います。それまでは高崎駅で購入しただるま弁当を使用したいと思ったんですが・・・

つづく

Posted at 2014/12/15 21:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation