• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2014年07月24日 イイね!

第9回青春18切符の旅 飯山線の旅編 その1 計画立案

第9回青春18切符の旅 飯山線の旅編 その1 計画立案前回の旅から早2年が経過してしまいました・・・。

今年はガソリンの値段が上がっているので、何年か振りにみどりの窓口で青春18切符(5回分)を購入して、何回かに分けて使用期間中に色々と乗りに行ってきたいと思います。

まずは第一弾として日帰り飯山線完全制覇の旅に行ってきたいと思います。

飯山線は長野県の豊野駅と新潟県の越後湯沢駅を結ぶ全長96.7キロの路線で、調べたところ長野から回るルート(時計回り)と新潟から回るルート(反時計回り)のどちらでも日帰りで行けることがわかりましたが、今回は新潟からの反時計回りのルートで行くことにしました。

篠ノ井から軽井沢までのしなの鉄道区間(1640円)と軽井沢から横川までのJRバス(510円)は18切符が使えないので、長野から高崎までは時間短縮も兼ねて新幹線ワープ(4530円)を使うことして、考えたルートは、

西船橋0545~0629南浦和0632~0641さいたま新都心0649~0815高崎0824~0931水上0947~1122越後川口1301~1457戸狩野沢温泉1511~1609長野1613(新幹線ワープ)1659高崎1714~1839浦和1843~1847南浦和1853~1938西船橋

移動時間 14時間53分 移動距離 602.9キロ

このルートですと越後川口で1時間38分間の電車待ちがあるので、途中下車して温泉にでも入ってこようかと考えています(大回りと違って途中下車ができるのが嬉しいです)。

できるだけ早く実行に移したいと思います。
Posted at 2014/07/24 17:57:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年12月09日 イイね!

第七回 JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 房総半島反時計回りの旅編 その2 旅の模様編

前回、計画を立てた房総半島反時計回りの旅編ですが、ブログをアップしたその日(12月5日)に行ってきました。

まずは自宅最寄りの“日本一高い電車”に乗って、西船橋に向かいます。ここで一度下車して、切符を購入しました。


切符を購入し、JR西船橋駅の改札を通って、大回りの旅がスタートしました。

西船橋駅の武蔵野線ホームで待っていると、やってきたのはしもうさ号でした。しもうさ号に乗車して、終点の海浜幕張駅に向かいました(この辺りはまだ車内に人が多くて、写真は撮りませんでした)。

海浜幕張で最初の乗り換えをして、蘇我へ。蘇我で内房線に乗り換えましたが、この旅では最後尾の車両に乗車するようにしました。他の車両はベンチシートですが、運転席のある車両はクロスシートになっていたので、海側の席に座って海を眺められるようにしていました(佐貫町を越えるまで、ほとんど海は見れませんでしたが・・・)。

車内では本を読んで過ごし、木更津に到着。ここで7分の停車時間の間に駅弁を購入しました。

ちなみに千葉県内で駅弁を売っている駅は、千葉・木更津・安房鴨川・成田空港しかありません。

購入したのは“木更津名物 漁り”(1000円)。


車内に戻り、車窓の景色を楽しみながら頂きました(この頃はまだ海が見えず・・・)。


その後、内房の海沿いに出て海を眺め


終点の安房鴨川に到着しました。

そこで待っていたのは外房線の電車ですが、その車両がこちら↓


東京行きの特急わかしお18号ですが、安房鴨川~勝浦間は普通電車として運行されます。

ちょっとリッチになった気分を味わい乗車。ここでも車窓から見える海の景色を味わいました。

勝浦に着いて「貧乏人は外に出ろ!!」という感じで追い出され、普通電車に乗り換え・・・。


勝浦から千葉行きの電車に乗り換え、大網まで乗車。


大網駅でこの旅最長の20分の待ち合わせの後、東金線に乗車し成東に向かいました。

東金線から見える車窓は稲刈りの終わった冬の田んぼでした。


成東から総武本線に乗り換え、千葉まで乗車。


千葉駅で最後の乗り換えをして、船橋に到着してこの旅は無事終了しました(船橋でも写真を撮ったんですが、なぜか写っていませんでした・・・)。

今回の旅、計画を立てたのが前日で、出発当日朝に計画をブログにアップしてからすぐに出発というあわただしいものでした。

行ってみれば丁度いい時間にお昼ご飯を食べることもできましたし、天気も良くて窓から眺める海も輝いて見えて良かったです。

次回は18切符を使用した旅に出てみたいと思います。

Posted at 2013/12/09 11:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年12月05日 イイね!

第七回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 房総半島反時計回りの旅編 その1 計画立案

久々に旅に出てみたいと思います。

「第四回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 千葉一周編」で房総半島を時計回りに回ったので、今回は内房線→外房線に乗り継ぎ、反時計に回ってこようと思います。

西船橋1029-1041海浜幕張1048-1100蘇我1107-1338安房鴨川1342-1409勝浦1421-1521大網1541-1558成東1604-1704千葉1710-1724船橋

移動時間 7時間13分
移動距離 279.7キロ

前回は西船橋から武蔵野線→成田線を使いましたが、今回は武蔵野線→京葉線を使うので距離は短くなりました。

今回も、安房鴨川-勝浦間は特急型車両に乗車できるように計画を立ててみました。

それでは、行ってこようと思います。
Posted at 2013/12/05 09:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年09月22日 イイね!

ドクターイエロー2連発

10日程前から別セクションに出向となりました。

別セクションに異動して会社の近所を自転車(ギヤ無しのママチャリ)で1日20キロくらい走ってますが、その途中で見つけたのがこちら↓


知る人ぞ知る、ドクターイエローです(スマホで撮影したので小さい写真しか撮れませんでした・・・)。

この新幹線、滅多に走っていないので、見たら幸せになれるという伝説がありますが、私は車両基地(品川区八潮)に止まっているところを見たので幸せになれるのでしょうか?

その数日後。同じ品川区の大井の公園で見かけたのがこちら↓


今は亡き300系新幹線の遊具ですが、2台あるうちの1台は実際にはなかったドクターイエロー仕様になっていました。

こちらの遊具には見るだけではなくもっと効果があるように跨ってきましたが、はたして本当に幸せは訪れるのでしょうか?


Posted at 2012/09/22 10:04:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年09月07日 イイね!

第8回青春18切符の旅 磐越東線編 その4 あとがき

前回の続きです。

今回は個人売買で青春18切符を1枚だけ入手したので、飯田線完全乗車の旅に行こうかと思っていましたが、前回の稚内行きの時は列車に乗る以外何もできない旅だったので、今回は途中で温泉に入ったり、名物を食べたりできるちょっと余裕をもった旅を計画してみました。

今回入った湯本駅前のみゆきの湯は湯船も広く、安くて良い温泉だったので、次回はバイクで行ってみたいと思いました。

湯本駅近くの居酒屋も、某口コミサイトで高評価の店だったので、次回は是非行ってみたいです(その時はから揚げそばは食べないで行こうと思います)。

今回、乗車した列車

西船橋621(武蔵野線)637新松戸643(常磐線)651我孫子

我孫子722(常磐線)845水戸904(常磐線)1037湯本

湯本1205(常磐線)1215いわき1313(磐越東線)1448郡山1520(東北本線)1635黒磯(東北本線)1726宇都宮1841(東北本線)1943大宮1946(京浜東北線)1958南浦和2001(武蔵野線)2045西船橋

乗車距離 532.9キロ

終わり
Posted at 2012/09/07 10:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation