• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2006年01月26日 イイね!

繰り返しかよ!

 メガネドラックのCMって、ご存知ですよね?

 「メッメッメガネの良いメガネ」という歌の桃太郎が出てくるあのCMです。
 
 昔から流れているCMですが、あのCMは
どうして二回繰り返すのでしょう?

 誰か教えてくださいm(._.)m  
Posted at 2006/01/26 01:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2006年01月21日 イイね!

あたり日

 今日はセンター試験があったそうです。受験生の皆さん、お疲れ様です。

 別項でも書きましたが、東京では雪が降りました。
 
 センター試験の日って、どうして雪が降ることが多いのでしょう?毎年雪が降って、「開始時間の変更」とかがニュースで流れるような気がします。

 これも受験生に対する神から与えられた試練なのでしょうか?
Posted at 2006/01/21 14:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2006年01月17日 イイね!

めがね、めがね

さんま御殿で「歳のせいか、眼鏡をどこに置いたか忘れてしまう」という話が出てきて、更には「眼鏡をおでこにしているのを忘れて周りを探した」とか「眼鏡をかけたままアイシャドーをしようとした」という話が出てきました。

 この話を聞いて思い出したのが、ヤクルトの古田選手(兼任監督)の逸話。
 この人が掛けている眼鏡はオーダーメイドで作っている一品物で、「自然な掛け心地」というのがウリだそうですが、古田選手はこの眼鏡を掛けたまま顔を洗ったそうです。

 これは眼鏡がすごいんでしょうか?それとも古田選手の老いが進んでしまったということでしょうか?
Posted at 2006/01/17 23:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2006年01月12日 イイね!

桃太郎侍

昨日の「トリビアの泉」で(私はこの番組が深夜で放送されていた頃から欠かさず見ています)、

 「桃太郎は桃からではなく、桃を食べて若返ったおじいさんとおばあさんの間に生まれた」
 
というものがありました。
 何でも宝暦3年(1753年)に書かれた「桃太郎物語」では「桃太郎は桃からではなく、桃を食べて若返ったおじいさんとおばあさんの間に生まれた」となっていたものを、明治20年(1887年)に国定教科書に掲載される際に今の「桃から生まれた」というものになったそうです。

 そこで謎に思ったのが、桃太郎侍。とても明治以降の話とは思えませんが、どうして桃太郎侍は「桃から生まれた桃太郎」と言っていたのでしょう?

 不思議だ・・・。
Posted at 2006/01/12 17:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation