• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2008年10月09日 イイね!

危険なものとは思えませんが・・・

危険なものとは思えませんが・・・某ドラッグストアーの店頭で見つけました。いろいろあって安売りセールになっていたので買ってきました。

決して危険とは思えません。もっと小さくするとか、トローチみたいに真中に穴でも開ければ安全になるんでしょうか?

Posted at 2008/10/09 16:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2008年10月01日 イイね!

食前・食後



食前の姿です。

























食後の姿です。
Posted at 2008/10/01 21:13:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2008年09月20日 イイね!

ラインナップから外れていました・・・

この夏、よく飲んでいた飲み物はボルビィックのフルーツキスでした。

このジュース(水?)、美味しいんですが普通のジュースに比べて高い(500mlで160円)のが購入に二の足を踏む原因でした。

ところが私の勤務先の近くに100円で売っている自動販売機があったので、仕事場に行くとまず最初に購入(しかも複数本)するようにしていました(ちなみに場所は武蔵小山です)。

ここ最近は他の営業所に応援に行っていましたが、本日久しく元の営業所に戻ってきたので買いに行ったところ、自販機のラインナップから
ボルビィックが消えていました・・・。

残念・・・。

またラインナップに加わってくれることを切に願う・・・
Posted at 2008/09/20 20:53:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2008年05月19日 イイね!

東日本と西日本の違いを体を張って確かめてみました。

東日本と西日本の違いを体を張って確かめてみました。皆さんは、カップラーメンの味に東日本用と西日本用があるのはご存知でしょうか?

東日本用はは濃い味で、西日本用は薄味になっているそうです。

私も話には聞いたことがありましたが実際に味わったことがなかったのですが、大阪出身の仕事場の後輩が帰省するということで、西日本用のカップめんを買ってきてもらい、実際に食べ比べてみました。


買ってきてもらったのはどん兵衛のきつねうどんで、パッケージから少し違っていて東日本用は鰹だしで、西日本用は昆布・鰹だしと書いてありました。

ちなにみパッケージに小さく東日本用は(E)、西日本用は(W)と書いてあります。

食べてみると普段食べている東日本用の方が味が濃かったです。

西日本用は味が薄いと聞いていましたが、確かに東日本用と比べると薄く感じましたが、しっかりとした味でこちらも美味しかったです。

写真は二つのスープを比べて並べて撮ったものですが、二つを並べてみると色の違いがよくわかると思います(もちろん濃い方が東日本用で薄い方が西日本用です)。

両方食べ比べて、私は西日本用の方が美味しく感じました。
Posted at 2008/05/19 21:00:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2007年01月14日 イイね!

ここにも行きました。

ここにも行きました。このお店に行く前に、途中の佐原で腹ごしらえしたのがこのお店です。

佐原にある小堀屋本店というお蕎麦屋さんですが、この店には前から行きたいと思っていたのですがなかなか行く機会がなく、今回やっと行くことができました。

ここの名物は麺に昆布を混ぜて打った「黒切蕎麦」で、麺は真っ黒です。食べてみると細めんながらしっかりとした歯ごたえがあり、美味でした。

県の重要文化財に指定された店舗も趣がありました。

物心ついてからはじめて佐原に行きましたが(子供の頃に行った写真がありますが、私は覚えていません)、一緒にいった相方もここの古い町並みが気に入ったようで「暖かくなったらまた来たい」と言っていたので、春になったらまた行ってみたいと思います。

かどかどさん、今度一緒に行きませんか?
Posted at 2007/01/16 15:06:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation