• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2012年07月18日 イイね!

体を張って確かめてきました。

BikeJIN8月号の編集後記に、「相浜港(館山市内)の前にある相浜亭って食堂が激安&旨かった。」と書かれていた。さらに「鯵の漬丼はボリュームがあって600円」と書かれていれば、そりゃ行くしかないでしょと思い、行ってきました。

7月16日(海の日)。この日は祝日でお昼の時間に行ったら混んでいるんじゃないかと思い、午前10時の開店に合わせて到着するようにしてブランチとして頂く計画を立てました。

午前7時半に自宅を出発。高速を使わずに下道でも2時間半もあれば着くかと思いましたが、途中、この時同様に久留里の湧水で喉を潤して休憩をしたりしたので、予定よりちょっと遅れて10時半に目的地の相浜亭に到着しました。



店内にも席はありましたが、他のお客さんと予約で埋まっていたので、今回は天気も良かったので外の席で頂くことにしました。外の席は目の前に海が広がるマリンビューで(携帯で撮った写真なので見づらいと思いますが)遠くには富士山も見えました。



目的の定置丼(漬け丼)を注文したところ、「鯵(600円)とワラサ(700円)の2種類がありますが、どちらにしますか?」と聞かれたので、この日はワラサを頼んでみました。そして運ばれてきたのがこちらです。



ご飯も多く、これで700円は凄く安いと思いました。都内だったら1000円以上は絶対にすると思いました。

味も凄く良く、是非また立ち寄りたいと思います。

房総半島にツーリングの際は、立ち寄ってみてください。
Posted at 2012/07/18 09:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年06月28日 イイね!

もてぎで動態テストを見てきました。

このところ忙しく、26日はこれを食べに行って以来の久しぶりの休みでした。

天気も良さそうだったので温泉に行こうかと思いましたが、朝起きたら体に怠さが残っていて長距離を走るのが辛く感じたので断念しました。

それでも折角の梅雨の間の晴天にバイクで出掛けないのは勿体ないので、午前10時の開店に合わせて我孫子のリバーサイドにモーニングを食べに行くことにしました。

9時半に家を出て、10時ちょうどにリバーサイドに到着。店に入ってモーニングが出てくるのを待っていると、「これからリバーサイドに行きます」との書き込みを見たマイミクさんが来てくれました。

2人でモーニングを食べた後、マイミクさん様も今日は休みということで、この後は休みの日の定番、椿ラウンジに一緒に雪崩れ込もうかと思いましたが、ツインリンクもてぎでコレクションホールに展示している車両の動態テストが行われているので、それを見に行くことにしました。

モーニングを食べた後、午前11時にリバーサイドを出発。利根川を渡り茨城県に入り、そのまま北上して牛久阿見ICから高速に入りました。水戸ICで高速を降りた後は下道でもてぎを目指しました。

午後1時前にもてぎに到着。テストが行われている南コースに行くと、そこには数々の名車が出番を待っていました。




二輪の走行は午前中で終わってしまい、午後からは四輪のテストを見ることができました(二輪も四台ほど走りました)。

見ることができたのは、


ホンダがF-1で初優勝した時のマシン、RA272


2勝目の時のマシン、RA300


ホンダF-1第一期最終マシン RA301


1988年に中島悟が乗った、ロータス100T


鈴鹿のマーシャルカー仕様のS800

でした。

40年以上のF-1マシンが実際に走っているところなんてなかなか見れないので、これだけでも行った価値がありました。

動態テストが終わった後はコレクションホールを一通り見てから帰ることにしましたが、夕食をどうするか話し合った結果、再びリバーサイドに行って“布佐駅前交番スペシャル”に挑戦することになりました。

2人とも完食しましたが、バイクに乗って前傾姿勢になるのがちょっと苦しくなりました・・・。

マイミク様、今回は大食いに付き合っていただき、ありがとうございましたm(。_。;))m ペコペコ…

私はこの日だけで体重が1キロ増えたので、今週末までに体重を戻したいと思います。

ちなみにこの動態テストですが、7月11日にも開催されるそうなので、興味のある方は是非行ってみてください。
Posted at 2012/06/28 00:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年06月10日 イイね!

房総海老そばツーリング その4(最終回) 雨が降り出す前に帰宅しました。

前回の続きです。

鋸南町の住吉飯店で勝負に勝利した後、雨が降り出す前に帰ることにしましたが、天気予報を見るとまだ雨が降り出すには時間があったので、ちょっと寄り道してから帰ることにしました。

“食後のデザート”を食べるため、道の駅とみうらに向かいました。そこにはなんとホンダのNRが止まっていました。


久々に走っているNRを見ました。しかもヘルメットには中野さんのステッカーが貼ってありました。


道の駅とみうらと言えば枇杷ソフトで有名ですが、ここでちょいワルと枇杷ソフトを賭けてじゃんけん勝負となりました。結果は私の勝ちで、ちょいワルに枇杷ソフトをおごってもらいました。

食後のデザートを頂いた後、道の駅とみうらを出発し、館山道に入り帰路に就きました。

千葉市内に向かって北上して行くと黒い雲が多くなっていくのがわかりましたが、雨に降られることなく最後の目的地、56designに到着しました。


お店に着くと、爺Mとマネージャーの関さんが空を見上げながら「さっきまで晴れていたのに、急に黒い雲が出てきた」と言ってましたが、どうしてそんなことになったんでしょう・・・。私にはわかりません・・・。

ちょいワルは共々、2階の椿ラウンジでお茶を御馳走になりながら休憩し(ちょいワルは初56designでした)、今日は雨が降り出しそうだったので早々に帰りました。

午後4時に八千代市の自宅に着いた時に雨が降り出す気配はありませんでしたが、私と別れて江戸川区の自宅に帰ったちょいワルは「家に着いたのと同時に雨が降ってきた」と連絡してきたので、早めに行動して正解だったと思います。

今日の走行距離は229キロとちょっと少なめでしたが、雨に降られなかったのは良かったです。

次回はまたどこかの大盛りに挑戦しに行きたいと思います。

終わり
Posted at 2012/06/10 23:38:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年06月10日 イイね!

房総海老そばツーリング その3 勝負!!

前回の続きです。

試合会場の住吉飯店に到着し、早速海老そばの大盛りを注文しました(ちぃワルの分と2人分)。

そして出てきたのがこちらです。


海老が一匹、丼から逃走を図ろうとしています・・・。

逃げ出そうとしている海老を確保した後、試合の開始のゴングが打ち鳴らされました。

味は海鮮風の塩味で美味しくかったんですが、キャベツの芯がまだ固く生に近かったのがちょっと残念でした。麺は細麺で大盛りだと2人前入っているとのことでしたが、こちらはちょっと物足りなく感じる量でした。

食っても食っても海老が減りませんでしたが(40匹くらい入っているそうです)、約20分で完食することができました(スープを残したのは勘弁してください<(_ _)>)。


もちろんちょいワルも完食し、今回の試合に勝つことができました。

入店前よりあきらかに大きくなったお腹を抱えて店を後にして、雨が降り出す前に帰ることにしました。

つづく
Posted at 2012/06/10 22:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年06月10日 イイね!

房総海老そばツーリング その2 寄り道しながら試合会場に到着しました。

前回の続きです。

集合場所であるQVCマリンフィールドを出発し、国道357号線を海沿いに南下して行き、浜野で県道14号線(茂原街道)に左折して房総半島の内陸に入って行きました。

うぐいすラインに入ってからは田んぼを渡ってくる風が心地よく、交通量も少なく快適に走ることができました。

米沢から県道81号線に入り、月崎で右折して県道32号線に入り久留里まで来たところで休憩を取ることにしました。

止まったところはこちらで、

湧水で喉を潤しました。

ちょいワルは以前、日本名水100選に選ばれている八溝川湧水で「ボルビックの方がうまい」との名言を残しましたが、今回は久留里の水を素直に「うまい!!」と言ってました。

その後、国道410号線を南下して県道34号線(長狭街道)を西に向かうルートを取りましたが、まだ時間に余裕があったので途中にある大山千枚田に寄ることにしました。



ここには以前から来たいと思っていましたが、いつも場所がわからずに断念していました・・・。今回は前もって地図に印を付けておいたおかげで無事に来ることができました。

ここで2回目の休憩を取った後、再度出発して本日の試合会場に向いました。

当初の予定通り、午前11時ちょうどに試合会場の住吉飯店に到着しました。



つづく
Posted at 2012/06/10 22:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation