• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2012年05月25日 イイね!

喜多方ラーメンツーリング その1 まずは朝風呂に・・・

昨年のこの時期に喜多方までラーメンを食べに行きましたが(この時のツーレポは月刊ビッグマシンの2011年7月号に掲載されました)、今年も行ってきました。

今回は喜多方ラーメンを食べる他に、既に冬季閉鎖が解除になり、今年も無料通行を実施している磐梯吾妻スカイラインにも走りに行く計画を立てました(“無料”って言葉に弱いもんで・・・)。

5月24日午前2時半起床。出発の準備をしている時にはもう、前日に野山の中を走りまわっていたせいで、両足の太ももは筋肉痛でまともに歩くことはできませんでした。

午前3時過ぎには自宅を出発し、下道を北上し利根川を渡り茨城県に入り、ETCの夜間割引に間に合うように午前4時前に圏央道のうしく阿見ICから高速に入りました。

常磐道を北上して喜多方を目指しますが、このまま直接喜多方に向かっても着いた時間が早すぎてお店が開いてないので先に温泉に入ろうと思い、途中の友部SAで朝飯にカレー(大盛り)を食べながら、スマホで福島県内の温泉情報を調べると、飯坂温泉の立ち寄り湯は午前6時からやっているということなので、先にこちらに向かうことにしました(この時食べたカレーの大盛りが後の大失敗に繋がります)。

ちなみに飯坂温泉の立ち寄り湯の料金は、たかが地面から湧き出るお湯に300円以上出さないという私の温泉ルールに適合する200円でした。

朝食を済ませ、常磐道を北上していわきJCTから磐越道に入りましたが、震災の影響で道路が波打ってる箇所もまだ残っており、至る所で復旧工事をしているのが目に入りました。

郡山JCTで東北道に入り、福島飯坂ICで高速を降りました。そのまま飯坂温泉に向かい、9か所ある立ち寄り湯の中で今回は高速から一番近い導専の湯に入ることにしました。



ここに着いた時は午前7時半頃でしたが、中には既に近所の皆さんが朝風呂に入りにきていました。

湯船に浸かっていると、昨日の運動と今朝のここまでの走り(自宅から約300キロ走ってます)で疲れた体をゆっくりとほぐすことができました。

湯船に浸かりながら地元の方と話をさせていただきましたが(こういう時、相手の方から「大きいバイクですね、排気量はどれくらいあるんですか?」と声をかけられることが多いです。)、話していた時は笑っていたのに最後に「ここから東に行くと放射線の強い場所があるから行かない方がいい」と言った時の真剣な顔が忘れられません。

ゆっくりと約30分程度の入浴を楽しんだ後、磐梯吾妻スカイラインを目指しました。

つづく




Posted at 2012/05/25 11:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年05月02日 イイね!

粋だね!!

先日、東日本大震災の津波で流されたコンテナが日本から約6500キロ離れたカナダに流れ着き、中からハーレー・ダビッドソンが発見されたというニュースがありましたが(http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120501/k10014821281000.html参照。)、このバイクをハーレーが無料で修理して、持ち主に届ける計画を立てているそうな(http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120502/k10014847904000.html)。

いい話だな・・・。

この所有者にとっては、一生の宝物になるんでしょうね。大事に乗り続けて欲しいです。
Posted at 2012/05/02 20:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年04月19日 イイね!

茨城自衛隊巡りツーリング おまけ まだ飾ってました。

前回の続きです。

百里基地で展示してある飛行機を見せてもらった時、受付の方に「ここには売店はないんですか?」と尋ねたところ、「ここには一般の人が入れる売店はないんですが、茨城空港にの売店で自衛隊グッズも売っています」とのことだったので、自宅に戻る前にもう一度茨城空港に寄ってみました。

茨城空港に着いて売店に行ってみましたが、確かに自衛隊のグッズは売っていましたが私の欲しいものはありませんでした。

一通り空港内を見てみると、壁には昨年末に使われたこれがまだ飾られてました・・・。


これを見て、「新しい航空会社だ」と思う人がいるのでしょうか・・・。

Posted at 2012/04/19 23:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年04月19日 イイね!

茨城自衛隊巡りツーリング その3 ここにもファントム!!

前回の続きです。

茨城空港を後にして、航空自衛隊の百里基地に行ってみました。

正門で警備にあたっている自衛官の方に「一般の人が見られる施設はありますか?」と質問したところ、「ここ(正門)から見える展示している飛行機は見ることができます」とのことで、見せていただくことにしました。

そこにはまたファントムがありました・・・。


自宅から100キロの場所に合計3機も展示しているとは・・・。昨年、600キロ以上走って青森まで行った苦労は一体なんだったんでしょう・・・。

ここには他にもF-1(車じゃありません)やF-104等も展示されていました。



私が展示してある飛行機を見ている間もひっきりなしに上空をF-15やT-4が飛行していたので、飛行機が好きな方は是非行ってみてください。

つづく
Posted at 2012/04/19 23:39:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年04月19日 イイね!

茨城自衛隊巡りツーリング その2 ファントム!!

前回の続きです。

土浦市にある陸上自衛隊霞ヶ浦駐屯地を後にして、ファントムが展示してある茨城空港に向かいました。

この日はナビも地図も持たないで家を出たので道に迷ってしまい、かなりの大回りをして茨城空港に着きました。

そこで待っていたのは2機のファントムでした。


展示されている場所はフェンスで囲まれていて、そこには「自転車・バイクで走らないこと」と注意書きがあったので、エンジンを切って押してファントムの前までバイクを移動させました(これなら一応歩行者になるからOKですよね?)。

まずは第7航空団第302飛行隊で活躍していたF-4EJの前でパチッ。


続いて偵察航空隊第501飛行隊で活躍していたRF-4EJの前でパチッ。


これだけの写真が撮れるんなら、わざわざ青森まで行く必要がなかったような気がしました・・・。

爆音がしたので空を見上げると、現役のファントムが飛んでいました。


ちなみに空港についてすぐにF-15が5機、立て続けに離陸していき、T-4がタッチダウンを何度もしていました。

一通りの写真を撮り終えた後、「霞ヶ浦駐屯地には一般の人が入れる広報センターがあったので、百里基地にもあるんじゃないか?」と思ったので、帰る前に百里基地にも行ってみることにしました。

つづく


Posted at 2012/04/19 23:00:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation