• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2011年07月10日 イイね!

穴があきました・・・

穴があきました・・・今日は日光までツーリングに行ってきたんですが、その帰り道に使っていたグローブを見ると左手の親指部分に穴があいていました・・・。

このグローブ、かれこれ5年以上使っているので新しいものを購入しようかと考えましたが、縫製の糸がほどけただけなのでメーカーさんに送れば修理していただけると思いので、修理してこれからも使おうと思います。

とりあえず、明日になったらメーカーさん電話してみます。
Posted at 2011/07/10 21:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年07月06日 イイね!

ファイアーストーム省電力化計画 その9 テールランプのLED化

ファイアーストーム省電力化計画 その9 テールランプのLED化ポジションランプ、ウインカー、メーターにつづき、テールランプをLED化しました。

購入したLEDはこちらのもので、ウインカーと同時に購入したんですがテールランプは届くのが遅れて本日交換となりました。

光量は問題ないと思いますが、先端に付いているLEDがもっと多いものにした方が良かったかもしれんせん。

私のバイクはテールランプがナンバー灯を兼ねるんですが、しっかりナンバーも読み取れるのでお巡りさんに捕まることはないと思います。

これで残ったのはヘッドライトのHID化ですが、これの今月中に交換に行きたいと思います。
Posted at 2011/07/06 20:05:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年07月03日 イイね!

ファイアーストーム省電力化計画 その8 メーターのLED化

ファイアーストーム省電力化計画 その8 メーターのLED化ウインカーをLED化しましたが、調子に乗ってメーターの照明と警告ランプもLED化しました。

メータの照明にはM&HマツシマのL705Fのホワイトを3個、警告ランプにはL704を6個(ウインカーとサイドスタンド用のオレンジ3個、オイル用のレッド・ハイビームのブルー・ニュートラルのグリーン各1個)購入しようと思いましたが、バイク用品店を3軒回りましたがどうしてもオレンジが2個しか手に入らず、仕方なく一つはL709Hになってしまいました。

交換はメーターを外して、後ろから電球の付いているソケットを外してLEDに交換するだけでした。

昼間は交換しても変化は感じられませんでしたが、夜になって見てみると電球とは比べ物にならないくらい眩しく思いました。

気になったのはニュートラルのランプで、ギヤが入っている状態でもちょっと点灯(点滅)しているのと、1速から2速に入れる時に一瞬点灯するところです(まー、走行に問題がないので気にしない様にします)。

メーターの照明は電球の時に比べて黄色から白っぽく変わりましたが、私はこちらの方が見やすく感じました。

一応、省電力化の一環としてLEDに交換しましたが、初めて見た眼にこだわったカスタムをしてしまったような気がします。

ちなみに、今回交換したLEDは全部で1万491円でした。
Posted at 2011/07/03 22:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年07月03日 イイね!

ファイアーストーム省電力化計画 その7 ウインカーのLED化

ファイアーストーム省電力化計画 その7 ウインカーのLED化昨日のことですが、通販で購入したLEDバルブが届いたので早速交換しました。

交換の作業は簡単でしたが、点灯させてみるとレンズの中にバルブの形が浮き上がってしまっているのが気になりました。

レンズがオレンジ色なのでホワイトのLEDを購入しましたが、LEDもオレンジを購入した方が良かったのでしょうか?

Posted at 2011/07/03 22:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年06月30日 イイね!

ファイアーストーム省電力化計画 その6 ポジションランプのLED化

ファイアーストーム省電力化計画 その6 ポジションランプのLED化ハイフラ対策のウインカーリレーを買いに行った時に、通販で購入しなかったポジションランプのLEDを購入してきたので、とりあえず先にポジションランプをLED化しました。

購入したのはH&Mマツシマのもので、997円でした。

取り付けはレンズをドライバーで外して、中の電球を取り換えるだけなのですぐに終わりました。

電球と比べて、光が白くなったように見えました。

これで5W→0.35Wと、4.65Wの節電となりました。
Posted at 2011/06/30 21:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation