• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2009年06月05日 イイね!

EG4、北へ その1 プロローグ

先月の5月5日、この日が小学校の時の同級生の誕生日だったことを思い出し(ちなみこの男もこの日が誕生日です)、久しぶりにメールを出してみましたが返事が返ってこなかったので「仕事が忙しいんだな」と思っていました。

それから一か月が経って、もう一度メールを出してみたところ「実は入院してました。今も入院中でもうじき退院する」との返事が返ってきました。

それは大変だ、見舞いに行かなきゃ、と勝手に思い、お見舞いに行くことにしました。

友人の入院している場所というのが青森県の八戸ということで、高速乗り放題1000円の恩恵と普段は平日の休みが多い私ですが今週末は土日共休みになったので、今週末の2日間で行くことになりました。

当初はバイクで行こうと思ったんですが、天気が悪そうなので車で行くことにしました(かなり残念・・・)。

とりあえず、今日は夜勤明けでお昼過ぎに帰宅した後、荷物を積み込みタイヤの空気圧の調整をして早めの晩飯を食ったら寝ます。

予定では日付が変わって午前2時ころに千葉を出発し、午前10時ころに八戸に到着する予定です。

気をつけて、行ってきます。

ちなみにカーナビで入院している病院までのルートを検索したところ、683キロと表示されました・・・。
Posted at 2009/06/05 15:29:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月25日 イイね!

念願の鯛飯を食べてきました

念願の鯛飯を食べてきました前回、道を間違えて食べることができなかった
大盛りの鯛飯ですが、やっと食べに行くことができました。

前回はバイクで行きましたが、今回は前日の雨のため路面が濡れていたためで行きました。

事前にお店の開店時間を調べたところ午前11時とのことで、それに合わせて自宅を出発し目的地の鴨川を目指しました。

自宅を出発をした時は曇りだったんですがまだ路面は濡れていて、更に霧雨も降ってきたのでバイクで行かなくてよかったです。

今回は車ということでナビが付いていたので道を迷うことなく目的地の
食事処 いいとこに到着できました。

お店には今まで取材に訪れたテレビ番組のパネルが多数飾られていました。

ついに2か月越しで鯛飯とご対面することができましたが、そのボリュームは驚きのものでした(写真参照)。

食べているとお店の方から「食べきれなかったらパックがありますから無理しないで下さい」と言われましたが、おかわりしたいくらいでした(実際にもっと食べたかった)。

大食いのライダーの方(それ以外の方も)、房総半島にツーリングの際は是非お立ち寄りください。
Posted at 2009/05/25 20:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月05日 イイね!

さっそく支払ってきました。

今年も自動車税の通知がやってきました・・・。皆様のお手元には届きましたでしょうか?

いつまでも手元に置いておくのも嫌だったので、さっさとコンビニで支払ってきました。こういう時、コンビニでも納付できるようになって良かったと思います。

納税証明書は今年の車検で使うので、大事に保管したいと思います。

ちなみに新車登録から13年を超えたので、去年から1割増しになりました・・・。
Posted at 2009/05/05 20:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月27日 イイね!

軽自動車のユーザー車検に行ってきました。

軽自動車のユーザー車検に行ってきました。母が使っているライフ(わかっているとは思いますが、ホンダの軽自動車です)の車検満了が近づいてきたので、ユーザー車検に行ってきました。

今まで普通車のユーザー車検には何度も行ったことがありますが、今回初めて軽自動車のユーザー車検に行きました。

軽自動車だと習志野ナンバーでも習志野の検査場で受けるわけではないんですね(事前に調べた時に初めて知りました)。習志野検査場だと自宅から近くていいんですが、今回は早起きして千葉市内まで行ってきました。

検査所に着いて早速書類を購入して書き込みましたが、普通車とあまり違いはありませんでした。

検査も普通車と変わらず、唯一違うのは車両をリフトアップされて車両の下側を検査されたことだけでした。しかも、私が乗ったままリフトアップされるとは思いませんでした・・・。

事前に点検を出していたこともあって、どこも指摘されることなく一発で合格することができました。

驚いたのは費用の安さで、

自賠責保険(24か月) 1万8980円
検査手数料         1400円
自動車重量税        8800円
印紙代             35円

の合計 2万9215円で済みました(それ以外にディーラーに出した点検代がかかりました)。

軽自動車って、本当に経済的だなと思いました。

Posted at 2009/04/27 16:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年03月02日 イイね!

ユーザー車検に行ってきました。

ユーザー車検に行ってきました。今年の我が家は車検の当たり年で、我が家にある車3台・バイク1台のすべてが今年車検を受けます。

第一弾のバイクの車検は12月中に受けましたので、今日は第二弾の父の車のユーザー車検に行ってきました。

事前にディーラーへ12か月点検に出しておいたので、何もしないで検査場に行きました。

自宅を出て5分とかからずに検査場に到着し、重量税を払って(印紙を購入して)書類を購入して、まだ更新してなかった自賠責の更新をしました。

書類を書き込み窓口で受け付けをした後に検査ラインに並びました。

点検に出したので何もしないで行ったのが間違いで、最初の検査で早速ダメ出しをくらってしまいました。

ホイールキャップを外していなかったので、外すように指摘を受けてしまいました(ホイールナットがちゃんとしまっているか検査できないため)。

それ以外は全部合格したので、一度ラインから外れて駐車場でホイールキャップを外してもう一度検査を受けました。工具を一切持っていかなかったので、車の鍵でキャップを外しましたが、なかなか外れなくて苦労しました。

検査官がボルトをハンマーで軽く叩いてしまっていることを確認して、合格しました。

再び窓口で新しい車検証と標章を受取り、車検は終了しました。

今日は一度ラインで指摘を受けましたが、それでも1時間もかからずに全て終了しました。

今まで何度もユーザー車検に行っていますが、次回は5月に初めて軽自動車の車検に行ってきます。

次回も今回と同じようにすぐに合格できればいいんですが・・・。
Posted at 2009/03/02 12:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation