• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2007年11月04日 イイね!

GT-Rが走ってました

GT-Rが走ってましたGT-Rと言っても、最新のR35でなく一番最初の
ハコスカです。

で走ってる時にミラーを見たら後ろを走っていました。すぐに進路変更して、前に出したらすぐに後ろに付いて信号待ちの間に撮る事ができました。

この写真を撮る時、横には現行のスカイライン(4ドア)が止まっていたんですが、その運転手さんもGT-Rに目が釘付けでした。

信号が青に変わって発進していく時のエンジン音が今の車にない良い音でした。

今日は運がよかったなぁ!!
Posted at 2007/11/05 00:20:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年08月27日 イイね!

醤油、GETだぜ!!

醤油、GETだぜ!!昨日(27日)のことですが、相方も夏休みを取ったのでどこかに行こうということになり、銚子まで行ってきました。

銚子に着いて、そのまま漁港方面に向かい昼飯を食べました。

刺身定食に、奮発してさんまの刺身とさざえのつぼ焼きを食べました。

漁港のすぐ前のお店で食べたさんまの刺身は、その辺の居酒屋で出てくるものとはまったくの別物でした。さんまの刺身は新鮮じゃないとできないそうなので、さすがに
漁港から30メートルのお店で出てくるものは新鮮そのものでした。

その後、お決まりの銚子電鉄の仲ノ町駅でぬれ煎餅を購入した後は、その隣のヤマサ醤油の工場見学に行きました。この駅は醤油工場に囲まれているので、行くと醤油の臭いがする気がします・・・。

最初にビデオ上映を見た後、工場内を歩いて見学のした後、見学記念の卓上醤油を頂きました(相方と二つ)。

その後、相方の実家に寄って帰ってきました。

また、秋になったら秋刀魚を食べに行きたいです。

Posted at 2007/08/28 21:44:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年08月09日 イイね!

6回目のユーザー車検に行ってきました。

6回目のユーザー車検に行ってきました。今日は愛車の6回目の車検に行って来ました。もちろんユーザー車検で、自分で持って行きました。

朝一番に点検に出していたディーラーから車両を受領した後、そのまま習志野の検査場に行きました。

検査場に着いてすぐに書類を作成した後、検査ラインに並びました。いつもでしたら点検に出さずに先に検査を受けるので、何かしら一つくらい不合格になって再検査を受けることが多かったのですが、今回は6回目ということで「まず一発では受からないだろう」と思ったので先に点検にだしたおかげで、検査ラインでは何も不合格にならず一発で合格しました。

新しい車検証を受け取り、すぐに前面ガラスの標章を張り替えて車検終了となりました。

新車で購入してから早13年。オーディオ・エアコンといった電装品はほとんど壊れて交換したり修理したりしていますが、エンジン関係は快調に動いています。ボディーの塗装は剥がれてきたり、ワイパーアームは真っ赤に錆びていますが、愛着のある車なのでまだまだ乗り続けていきたいと思います。

2年後の7回目の車検はどうかなぁ・・・。
Posted at 2007/08/09 23:54:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2007年07月16日 イイね!

納車されましたので、御祓いに行ってきました。

納車されましたので、御祓いに行ってきました。昨日、相方の実家に新車が納車されました。納車されたのは、トヨタ ノアです。

私が車庫証明の書類を書いたんですが、無事に取れたようで安心しました。

義父が忙しいということで、今日は私が代わって香取神宮まで御祓いに行ってきました。先週も御祓いに行きましたので、二週続けてになりました。

往復で100キロ以上運転してきましたが、パドルシフトが面白かったです。乗り心地もいいんですが、車高の高い車なのでうちの車と比べるとコーナーで揺れるのが大きく感じました。

車内はうちの車とは比べ物にならないくらい広かったです。相方は後ろの席で足を延ばして寝ていました。

13年落ちのうちの車と比べると、車の進化をよく体感できたような気がしました。
Posted at 2007/07/16 23:15:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2007年06月30日 イイね!

車庫証明を作成しました

相方の実家で新たに車を購入することになったので、車庫証明の書類を作成しに行ってきました。

天気予報を見たところ夜まで雨は降りそうにないので、今日は初号機で行ってきました(この選択が後に悲劇を生みました・・・)

途中で警察署により車庫証明の書類を一式頂いてきたのですが、見本が付いていませんでした。こういう書類は家に持って帰って書くと思うので、見本も付けて欲しいと思いました。

相方の実家に到着し、早速書類作成を開始。1時間ほどで完成し、車の車台番号を聞くためディーラーに電話したところ「まだ、こちらでもわかりません。」とのこと。更に「確認しますのでFAXで送ってください。」とのことなので、電話で間違いを指摘されてもよくわからないと思ったので、直接ディーラーに持参しました。

ディーラーさんで確認してもらったところ、「これで大丈夫でしょう。」と言われ一安心しました。何しろ車庫証明を書いたのは2回目なのもので、あまり自信がありませんでした。今日は警察署が休みなので、申請は後日行くことになりました。

この書類、書いてみると結構簡単なので、今後車を購入する方は自分で書いてみることをお勧めします。ディーラーに車庫証明を頼むと2万円くらいかかるので、自分でやって浮いた分のお金で何かオプションを付けたほうがいいです。

その後、晩飯をご馳走になって帰ろうと思い外に出たら、でした。カッパを持ってきていなかったので、ゴルフ用のカッパを借りて帰ってきました・・・(本当に迷惑かけて、すみません)。




Posted at 2007/07/01 01:05:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation