• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2007年02月11日 イイね!

青春18切符使用・日帰り普通列車大回りの旅 作り直しました

こちらで書いたルートですが、使った駅すぱあとが古くて乗り継ぎができないことが判明して作り直しました。

スタートは変わらず横浜からムーンライトながらに乗車するところから始まりますが、岐阜から高山本線に乗り換えて富山まで行くルートをやめて、名古屋から中央本線で松本に向うルートに変えてみました。

横浜0010(東海道本線)0609名古屋0618(中央本線)0733中津川0739(中央本線・篠ノ井線)1013松本1042(篠ノ井線)1205長野1244(信越本線)1419直江津1421(信越本線)1557長岡1620(上越線)1833水上1836(上越線)1939高崎2000(高崎線)2128浦和2132(京浜東北線)2135南浦和2143(武蔵野線)2225西船橋2232(総武線)2258秋葉原2305(山手線内回り)2333新宿2338(総武線)2353御茶ノ水2353(総武線)2359両国

長岡以降は同じです。

これですと乗車距離がちょっと短くなって1009.9キロになります。

3月になったら実際に行ってみたいな・・・。
Posted at 2007/02/11 20:22:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2007年02月11日 イイね!

青春18切符使用・日帰り普通列車大回りの旅 やり直し

こちらで作った計画ですが、使った駅すぱあとのデータが古くて高山駅で乗り継ぎできないことが判明しました。

また一からやり直しだ・・・。
Posted at 2007/02/11 16:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2007年02月11日 イイね!

青春18切符使用・日帰り普通列車大回りの旅 計画編

以前、こんなことやってみましたが、また日帰りでできるだけ長い距離電車に乗る計画を建ててみました。

前回はJR東日本の東京近郊路線内で一筆書きでしかルートを取れなかったのですが、今回は全国のJR線の普通列車・快速列車がその日限り乗り放題で乗り降り自由・途中下車自由という青春18切符を使うので、できるだけ遠くに行くルートを考えてみました。

スタートは横浜からで、午前0時10分にムーンライトながら(この電車だけ指定席券510円がかかります)に乗車して岐阜に向うところから始まります。
 ざっとルートを書きますと、

横浜0010(東海道本線)0642岐阜0656(高山本線)1009高山1014(高山本線)
1202富山1224(北陸本線)1417直江津1422(信越本線)1553宮内1620
(上越線)1833水上1836(上越線)1939高崎2000(高崎線)2128浦和
2132(京浜東北線)2135南浦和2143(武蔵野線)2225西船橋2232
(総武線)2258秋葉原2305(山手線内回り)2333新宿2338(総武線)2353
御茶ノ水2353(総武線)2359両国

となります。

このルートですと乗車距離が1111.1キロになりますので、前回の543.7キロの2倍以上になる計算です。運賃は3月から使える
「JR発足20周年・青春18きっぷ」(8000円で
5枚つづり)を購入すると、一人当たり1600円+510円(ムーライトながらの指定席券)の
2110円になる予定です。

1日中電車に乗り続けるので、次の日は休めるように連休の初日に挑戦したいです。この時期の不安材料として、雪のためダイヤが乱れるとその日のうちに帰ってこられなくなる可能性があります。

計画は建ててみましたが、本当に実行できればいいなぁ・・・。
Posted at 2007/02/11 10:23:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

     1 23
4 5678910
1112 13 14 151617
181920 2122 23 24
25 26 27 28   

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation