• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2008年06月07日 イイね!

体を張って確かめてきました その2 筑波山を超えると絶景でした。

体を張って確かめてきました その2 筑波山を超えると絶景でした。こちらの続きです。

午前8時に二輪車通行禁止が解除されるのを待って筑波山の風返峠まで上り、そのまま山の北側に抜けました。

どうでもいいことなんですが、筑波山周辺は二輪車通行禁止の場所がいたる所にあります。以前、事故が多発したことが原因だと思いますが、通れなくて今回のように解除されるまで待ったり、迂回して大回りするのは面倒なので解除してもらいたいです。

風返峠から北側の道路(県道42号線)はコンクリートに滑り止めの凹凸が付いた路面で、私のバイクではものすごく走りづらかったです。後輩バイクは私のバイクより重いので、もっと走りづらかったと思います。

写真は山を下っている途中で撮ったものですが、ひんやりした朝の空気の中で景色もよく、走っていて気持ちが良かったです。

この先、県道をつなぐように走って、ひたすら北を目指します。


つづく
Posted at 2008/06/08 22:58:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2008年06月07日 イイね!

体を張って確かめてきました その1 時間は守りましょう

体を張って確かめてきました その1 時間は守りましょう後輩と休みが合って、入梅しましたが天気予報も晴れということだったので、ちょっと走りに行ってきました。

目的地は茨城県の一番北で栃木県と福島県の県境にある八溝山で、今回のテーマは
“茨城県の八溝川湧水は本当に美味しいのか体を張って確かめに行こう”です。

天気予報では時刻が遅くなるのに連れて降水確率が高くなるようだったので、集合時間を早めにしました。

集合場所は牛久市内の某ハンバーガショップで時間は午前6時としましたが、道が空いていたので私は20分も早く着いてしまいました。

ところが、後輩は集合時間を過ぎても現れませんでした。

少しくらいは遅れても仕方ないだろうと思いますが、これが15分・20分になると「事故ったんじゃないか」と心配になってきます。30分過ぎて、電話でもしてみるかと思った時にやっと到着しました。

合流後、遅れを取り戻すように足早に出発し、筑波山を目指しました。

道は空いていたので1時間ほどで筑波山に到着しました。

ところが、ここでも午前8時まで二輪車通行となっていて足止めを食ってしまいました。ついたのが7時45分だったので、通行禁止が解除されるまでその場で待ちました。

この旅、なんか呪われていると思いました。


つづく
Posted at 2008/06/08 12:48:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

123456 7
8910 11 1213 14
15161718 192021
22 2324 2526 2728
2930     

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation