• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2009年01月01日 イイね!

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その19 あとがき

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その19 あとがきこちらのつづきです。

今回のJR東日本東京近郊区間一筆書きの旅ですが、こちらのサイト776.1キロ乗ったのを見て、それを超える旅をしたいと思って考えました。

私はカレンダーとは無縁の仕事をしているので正月が休みになることは少ないんですが(事実、この旅から帰った翌日の1月2日は朝から仕事でした)、今年は偶然にも元日が休みだったので実行に移すことができました。

武蔵野線寝過し事件があったので、家に帰ってきて改めて乗車距離を計算したところ、当初の計画(779.2キロ)より若干短くなって777.7キロでした。距離は短くなってしまいましたが、出てきた数字が縁起がいいので結果オーライだと思います。

今回の旅で、長距離を狙った大回りはもうやめようと思います。今までそんなんことなかったんですが、次の日に体が痛くなってしまいました。歳ですかね・・・。

しかし、今年の3月14日から東京近郊区間が延長されるところがあるので、延長されたところ(房総半島一周)と、今まで乗ったことがない区間(鶴見線・横浜線等)には乗りに行きたいと思います。

次回はゆっくりと回れる旅に出たいと思います。


元旦に乗った電車

下総中山155(総武本線17.6キロ)219秋葉原
秋葉原223(山手線内回り15.1キロ)250新宿
新宿319(中央線10.3キロ)337東京
東京355(京葉線26.0キロ)425南船橋
南船橋514(京葉・武蔵野線45.5キロ)603南浦和
南浦和610(京浜東北線9.3キロ)622赤羽
赤羽630(埼京線10.6キロ)645武蔵浦和
武蔵浦和648(武蔵野線キロ29.8キロ)710府中本町
府中本町723(南武線27.9キロ)805川崎
川崎808(東海道線11.4キロ)817品川
品川821(横須賀線24.9キロ)843横浜
横浜843(根岸線22.1キロ)915大船
大船916(東海道線12.1キロ)929茅ヶ崎
茅ヶ崎947(相模線33.3キロ)1051橋本
橋本1102(横浜線8.8キロ)1113八王子
八王子1116(中央線9.9キロ)1126立川
立川1128(青梅線6.9キロ)1140拝島
拝島1142(八高・川越線35.7キロ)1232川越
川越1235(川越線16.1キロ)1254大宮
大宮1256(高崎線74.7キロ)1416高崎
高崎1436(両毛線91.7キロ)1620小山
小山1625(水戸線50.2キロ)1736友部
友部1750(常磐線67.5キロ)1859我孫子
我孫子1904(成田線32.9キロ)1953成田
成田1958(成田線13.1キロ)2012佐倉
佐倉2028(総武本線21.6キロ)2053成東
成東2058(東金線13.8キロ)2116大網
大網2124(外房線22.9キロ)2150千葉
千葉2156(総武線快速16.0キロ)2210船橋

所要時間 20時間15分
乗車距離 777.7キロ
乗り換え 28回
停 車 駅 255駅
Posted at 2009/01/05 23:12:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年01月01日 イイね!

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その18 ついにゴールしました。

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その18 ついにゴールしました。こちらのつづきです。

大網駅から乗った外房線の電車は
ボックスシートでした。千葉県内はボックスシートの電車が多いのでしょうか?

千葉駅に着いて最後の乗り換えです。

千葉駅で乗り換えた最後の電車は成田空港から来た電車らしく、車内には大きなトランクを持った人が多かったです。

この電車に乗ったら最後の降車駅・船橋駅までは3駅です。

電車に乗ってあっと言う間に船橋駅に着きました。今までの道のりに比べたら、快速電車の速いこと速いこと・・・。

下総中山駅を午前1時55分にスタートして、船橋駅に午後10時10分にゴールしました。所要時間は20時間15分でした。

ゴールして達成感とともに
「俺は正月から何やっているんだろう?」という疑問が生じてきました。

でも、またやるんだろうな・・・。

つづく
Posted at 2009/01/05 22:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年01月01日 イイね!

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その17 再び旅立ちの地に・・・

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その17 再び旅立ちの地に・・・こちらのつづきです。

友部駅から常磐線の電車に乗って我孫子駅を目指します。もう外は真っ暗で何も見えません。

利根川を越えて、再び出発の地・千葉県に帰ってきました。

我孫子駅で成田線に乗り換え成田駅に向かいます。

以前はこんなことがありましたが、今回も旅に出ていることは伝えてあったのでちょっと期待していましたが、今回は何もなかったです。ちょっと残念でした・・・(また次回、よろしくお願いします)。

成田駅は成田山新勝寺の最寄り駅だけあって、正月ムードが強かったです。ここで総武本線に乗り換えて佐倉駅に向かいますが、この電車には初詣帰りのお客さんが多かったです(酒臭かった)。

佐倉駅で成東行きの電車に乗り換えましたが、この電車がこの旅2回目のボックスシートでした。以前に比べてボックスシートの電車が少なくなったような気がします。この先、東京近郊区間の電車はロングシートになっていくんでしょうか?

私はボックスシートの方が「旅」という感じがして好きです。

成東駅で東金線に乗り換えました。この旅最後の単線区間です。最初の予定では成東駅で次の電車まで50分ほど待つはずだったんですが、武蔵野線寝過し事件で予定が変わった結果、ここでの待ち時間は5分になりました。怪我の功名なんですが、この駅である予定があったのでちょっと残念でした。

東金線で大網駅に着きました。ゴールはもうすぐです。

つづく
Posted at 2009/01/05 22:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年01月01日 イイね!

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その16 気がついたら夜の帳の中でした。

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その16 気がついたら夜の帳の中でした。こちらのつづきです。

小山駅で水戸線に乗り換えて友部駅に向かいます。

この電車に乗っているとカエルでお馴染みの
筑波山が見えてくるはずなんですが、疲れからか爆睡してしまい、起きた時には辺りは真っ暗になっていました。

この時は曇っていて見えなかったし、この時はルートを作り直さなくてはいけなくなって景色を見るどころではなかったしで、私は筑波山をゆっくり見ることはなかなかできないようです。

友部駅に到着し、常磐線に乗り換えます。友部駅は最近改装したらしく、駅舎がとても綺麗でした。

次は我孫子駅で乗り換えです。

つづく

Posted at 2009/01/05 21:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年01月01日 イイね!

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その15 眺めは最高!!

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その15 眺めは最高!!こちらのつづきです。

高崎駅から両毛線の電車で小山駅を目指します。

この電車、最初は赤城山、榛名山、妙義と某車漫画でおなじみの山々が見えていました。正月は工場が休みで空気が綺麗なせいか、とても奇麗に見えました。

電車が群馬県から栃木県に入ったころには日光の山々やこれから向かう筑波山、さらには富士山も見えました。この路線は山が綺麗に見えるので好きな路線です。

このあたりから朝見た初日の出は西に傾き初夕日に変わってきていました。

小山駅に着いて水戸線に乗り換えました。

これからは筑波山が綺麗に見えてくると思います。

つづく
Posted at 2009/01/05 21:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
45 678 9 10
1112 131415 16 17
1819 20 21222324
25 2627282930 31

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation