• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2009年01月01日 イイね!

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その14 今日はダルマじゃなくて・・・

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その14 今日はダルマじゃなくて・・・こちらのつづきです。

川越駅で川越線に乗り換えて大宮駅に向かいます。この電車、りんかい線と直通運転をしているので、寝過ごすとお台場で目覚めることになります。気をつけないと・・・。

川越駅から4駅で大宮駅に到着しました。大宮駅に着く手前で鉄道博物館が見えました。私はまだ行ったことがないので、是非行ってみたいです。

大宮駅での乗換え時間は2分なんですが、川越線のホームが地下の奥深いところで、次に乗る高崎線のホームが離れたところだったので走って行きました。

無事に高崎線の電車に乗って高崎駅を目指します。途中の籠原駅で前の5両を切り離しました。私はちょうど前から6両目に乗っていたので、一度ホームに降りて切り離し作業を見ることができました。こーゆーことに興味を示すところが私らしい気がします・・・。

赤城山が大きく見えてきて、電車は高崎駅に到着しました。

次の電車までは20分あったので少し遅い昼食を取ることにしました。以前はキティーちゃんダルマ弁当を食べましたが、今回は温かいものが食べたかったので駅構内でそばを食べました。

メニューを見るとだるまそばとうのがあったので食べてみました。天ぷらとねぎにこんにゃくが入っていました。

昼食を済ませて次に乗る両毛線のホームに行くと、待っていたのはちょっと懐かしい湘南カラーの電車でした。この旅初のボックスシートに座って出発を待ちました。

私以外のお客さんは手にお土産を持ったこれから帰省すると思われる方々ばかりでした。「元日からこんな馬鹿な事をしているのは私だけ何だろうな」、と思いました。

高崎駅から両毛線で小山駅に向かいます。

つづく
Posted at 2009/01/05 21:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年01月01日 イイね!

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その13 大回りして拝島へ。

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その13 大回りして拝島へ。こちらのつづきです。

相模線の終点、橋本駅で横浜線に乗り換えて八王子駅に向かいます。

八王子駅に到着すると川越行きの八高線の電車が止まっていましたが、少しでも距離を稼ぐため私は八王子駅から立川駅を経由して拝島駅に向かい、拝島駅からこの電車に乗ります。

予定通り、立川駅を経由しても八王子駅で見た八高線の電車に乗ることができました。日本の鉄道のダイヤの正確さには感動しました。

この八高線の電車は米軍の横田基地の隣を走っているんですが、私が見たとき滑走路にはB-29が見えました(嘘)。

川越駅で乗り換えて大宮駅に向かいます。

つづく
Posted at 2009/01/05 20:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年01月01日 イイね!

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その12 やっと食事にありつけました・・・。

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その12 やっと食事にありつけました・・・。こちらのつづきです。

大船駅で東海道線に乗り換えて茅ケ崎駅に到着しました。

ここまで朝が早くてお店がやってなかったり、乗り換え時間が短くて食事が取れなかったんですが、茅ケ崎駅で遅い朝飯を買いました。

買ったのは鯵の押し寿司でした。

茅ケ崎駅で相模線に乗り換えますが、発車するまで時間があったので駅に止まったいた電車内で食べ終えるました。

茅ケ崎駅で18分待って、相模線が出発しました。この旅初の単線の路線です。

この路線からは富士山が綺麗に見えましたが、私は疲れからかずっと夢の中でしたzzz。

相模線で終点の橋本駅まで行きます。

つづく
Posted at 2009/01/05 20:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年01月01日 イイね!

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その11 初めての乗った路線。

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その11 初めての乗った路線。こちらのつづきです。

品川駅から横須賀線で横浜駅に到着しました。この電車で大船駅まで行くこともできたんですが、少しでも距離を稼ぐため横浜駅で根岸線に乗り換えました。

小田和正の歌にも歌われた根岸線ですが、私は初めて乗りました。

この電車は横浜駅を出てすぐにみなとみらい方面が見えました。この辺りはバイクや車では何度か来たことがありましたが、電車から見た風景はいつもと違って見えました。

この時間(午前9時頃)になると、眠気もなくなってきました。

この先、大船駅で再び東海道線に乗り換えて茅ケ崎駅に向かいます。

つづく
Posted at 2009/01/05 20:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年01月01日 イイね!

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その10 怪我の巧妙となりました。

第三回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 その10 怪我の巧妙となりました。こちらのつづきです。

武蔵野線で寝過してしまい
クールポ状態になりましたが、その後南武線の車内で計画を作り直したところ、たいして距離を減らすこともなく時間も予定より早く終了するルートができました。

西国分寺(中央線)立川(南武線)府中本町(12.3キロ)という当初のルートが、西国分寺(武蔵野線)府中本町(3.9キロ)と短縮になりましたが、この先の八王子(八高線)拝島(9.9キロ)というルートを八王子(中央線)立川(青梅線)拝島(16.8キロ)に変更しても大丈夫だということがわかりました。しかも、このルートに変更することで各駅での電車の待ち時間が短くなって、当初の予定より1時間20分ほど早くゴールできることになりました。

武蔵浦和駅で1本早い電車に乗れたことが幸運につながりました。

南武線で川崎駅に到着し、東海道線で神奈川から再び東京方面に戻り品川駅に向かいます。品川駅までは1駅なのですぐに着きました。すぐに横須賀線に乗り換えて、横浜駅に向かいました。

つづく
Posted at 2009/01/05 19:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
45 678 9 10
1112 131415 16 17
1819 20 21222324
25 2627282930 31

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation