• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2009年03月02日 イイね!

第四回JR東日本東京近郊区間一筆書きの旅 千葉一周編 その1 計画立案

また旅に出たくなってしまいました・・・。

今月14日にJR東日本のダイヤ改正が行われますが、それに伴い東京近郊区間が拡大されて千葉県が全て区間内に入りますので、千葉県を一周するルートに行ってこようと思います。

考えたルートは、

船橋636-651千葉657-849館山852-933安房鴨川939-1007勝浦1019-1119大網1122-1139成東1202-1251松岸1319-1442成田1446-1527安孫子1540-1553新松戸1602-1618西船橋

です。

乗車距離は383.9キロで、運賃は130円です。

今回はダイヤ改正の14日(土)が休みの予定なので、その日に実施しようと思い休日ダイヤで作成しました。

かどかどさん、船橋駅で待ってますよ。

Posted at 2009/03/02 20:01:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年03月02日 イイね!

ユーザー車検に行ってきました。

ユーザー車検に行ってきました。今年の我が家は車検の当たり年で、我が家にある車3台・バイク1台のすべてが今年車検を受けます。

第一弾のバイクの車検は12月中に受けましたので、今日は第二弾の父の車のユーザー車検に行ってきました。

事前にディーラーへ12か月点検に出しておいたので、何もしないで検査場に行きました。

自宅を出て5分とかからずに検査場に到着し、重量税を払って(印紙を購入して)書類を購入して、まだ更新してなかった自賠責の更新をしました。

書類を書き込み窓口で受け付けをした後に検査ラインに並びました。

点検に出したので何もしないで行ったのが間違いで、最初の検査で早速ダメ出しをくらってしまいました。

ホイールキャップを外していなかったので、外すように指摘を受けてしまいました(ホイールナットがちゃんとしまっているか検査できないため)。

それ以外は全部合格したので、一度ラインから外れて駐車場でホイールキャップを外してもう一度検査を受けました。工具を一切持っていかなかったので、車の鍵でキャップを外しましたが、なかなか外れなくて苦労しました。

検査官がボルトをハンマーで軽く叩いてしまっていることを確認して、合格しました。

再び窓口で新しい車検証と標章を受取り、車検は終了しました。

今日は一度ラインで指摘を受けましたが、それでも1時間もかからずに全て終了しました。

今まで何度もユーザー車検に行っていますが、次回は5月に初めて軽自動車の車検に行ってきます。

次回も今回と同じようにすぐに合格できればいいんですが・・・。
Posted at 2009/03/02 12:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 234 5 67
89 1011 12 13 14
1516 1718 192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation