• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2009年06月09日 イイね!

EG4、北へ その6 もう一つの楽しみ

EG4、北へ その6 もう一つの楽しみこちらの続きです。

念願の海の幸を食べた後は、もう一つの楽しみの温泉に行きました。

八戸市内にはいたるところに温泉が湧き出ているそうですが、友人が持っていた立ち寄り湯の本で見た
五戸まきば温泉に行くことにしました。

どうしてこの温泉にしたかと言うと、そんなに遠くないからと「たかが地面から湧き出るお湯に300円以上出したくない」という私の温泉ルールに一番近かったからです。

本によるとこの温泉は立ち寄り入浴料が380円となっていたんですが、実際に行ってみると
430円になっていました・・・。

それでも泡風呂や露天風呂の他にもサウナもあったので、ゆっくりと旅の疲れを癒すことができました。

温泉を出た後は友人のアパートに戻り、ビール飲んで寝ました。

この時は疲れていたので、前日のように寝られなくなるようなことなく、すぐに寝ちゃいました。

つづく
Posted at 2009/06/09 17:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月09日 イイね!

EG4、北へ その5 ついに着きました。

EG4、北へ その5 ついに着きました。こちらの続きです。

牛タン丼で腹ごしらえをした後は再び北上を続けました。

岩手県に入り、依頼されたいた盛岡冷麺と前沢牛カレー(レトルト)を購入し、ついに青森県に入りました。

このころは明るくなって周りの景色が見えていたはずなんですが、今思いだそうとしても全然思い出せません。雨が降っていてということもあるんですが、周りが見えないくらい疲れていたような気します。

岩手県最後の折爪SAで最後の休憩をして再度出発し、ついに八戸ICまで着きました。

ETCゲートをくぐるときに1000円と表示された時はなんだか感動しました。これだけ(620キロ)走って1000円とは、庶民にとってこれだけうれしいことはないような気がします。

そのまま病院に直行して、友人のお見舞いに行きました。

病院には6日の午前10時半に着きました。自宅を出発してから12時間かかりました・・・。

友人はもうじき退院できるということで、体はなんの問題もなく病院内を歩き回っていました。

その後、友人のアパート(一人暮らしです)に行き洗濯と掃除をしました。

友人からは「(約2週間前に)病院に行ったらそのまま入院することになったので、冷蔵庫の中のものを始末して欲しい」と頼まれました。冷蔵庫の中のものはまだよかったんですが、ひどかったのはジャーに残っていたご飯でした・・・。まともに見れませんでした・・・。写真に撮ろうと思いましたが、カメラが腐りそうな気がしたのでやめました・・・。

掃除と洗濯をして着替えを持って再び病院に行った後、晩飯を食べるため教えてもらった八戸市内の八食センターに行き、念願の海の幸ウニ丼をいただきました。私にとって、青森に来た目的はお見舞いよりもこちらの方がメインだった様な気がします。

今の時期がウニの旬らしく、東京で食べるウニより数段うまく感じました。

その後はもう一つの楽しみに向かいました。

つづく
Posted at 2009/06/09 17:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月09日 イイね!

EG4、北へ その4 念願の牛タン

EG4、北へ その4 念願の牛タンこちらの続きです。

東北道に入り、最初の安達太良SAで最初の依頼品を購入した後、再び北上を再開しました。

福島県から宮城県に入り再び体力の限界を感じ鶴巣PAで再び仮眠をとりました。この時間はお店が開いていなかったので、30分ほど仮眠を取ったのち出発して長者原菅生SAに入りました。

ここで依頼されていたずんだ餅を購入するとともに、以前から仙台に来たら食べようと思っていた牛タンを食べることにしました。実は生まれてから今までに行ったことのあるところの北限が中学校の時の林間学校で来た福島県で、宮城県に来るのは初めてでした。

レストランのメニューを見ると牛タン丼が期間限定で安くなっていたのでこれをいただきました。

本場の牛タンはこちらで食べるものより柔らかく感じました。

腹ごしらえをして再度出発したころには夜が明けてきて辺りは明るくなってきていました。

まだまだ先は長いです・・・。

つづく
Posted at 2009/06/09 17:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月09日 イイね!

EG4、北へ その3 高速1000円乗り放題の恩恵

EG4、北へ その3 高速1000円乗り放題の恩恵こちらの続きです。

千葉県内の自宅を出発して、圏央道のつくば牛久ICを目指しました。

カーナビで検索したルートですと、常磐道の柏ICから高速に乗るルートが出ましたが、柏ICからだと休日高速1000円乗り放題の恩恵が受けられないので(常磐道だと谷田部ICより北から)、つくば牛久ICから乗ることにしました。

事前につくば牛久ICから最寄りの24時間営業のガソリンスタンド調べておき、高速に乗る前にそこで給油しました。給油と同時に雨に備えてフロントガラスに撥水剤を塗り直しました(この先ずっと雨が降り続いていたので、ここで塗りなおしておいて本当に良かったです)。

なんだかんだで6日午前0時ちょうどころに高速に乗りました。

その後圏央道からすぐに常磐道に入り、いわき方面に向かいました。

中郷SAで最初の小休憩を取ったのち再び北上し、いわきJCTから磐越道に入りました。

前日からの睡眠不足で体力の限界を感じてきたので、東北道のちょっと手前の三春PAで二度目の休憩を取りました。この時はシートを倒して仮眠をとりました。

30分ほど仮眠をした後、再び出発してすぐに東北道に入りました。

東北道に入って最初の安達太良SAに入ると深夜とは思えないくらい車が止まっていました。ナンバーを見ると関東以西のものがほとんどでした。みなさん、休日高速1000円乗り放題の恩恵を利用した出かけているんですね。

友人からは事前にメールで、

宇都宮の餃子
郡山の薄皮饅頭
仙台のずんだ餅
前沢の前沢牛カレー
盛岡の冷麺

を買ってきて欲しいと連絡が来ていたので、今回の常磐道経由のルートだと宇都宮は通らなかったので餃子は諦めてもらいましたが、ここで依頼品第一弾の薄皮饅頭を買いました。

東北道は常磐道・磐越道と比べてトラックが非常に多くなりました。

この先渋滞しなければいいんですが・・・。

つづく
Posted at 2009/06/09 16:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月09日 イイね!

EG4、北へ その2 旅立ちはまたしても雨

こちらの続きです。

6月5日のお昼過ぎ、前日からの夜勤を終えて自宅に帰宅しました。八戸に向けて車に荷物を積み込み、近所のガソリンスタンドに行ってタイヤの空気圧を調整してきました。

今回は高速に乗る前に満タンにして、八戸まで無給油で行けるように燃費を少しでも稼ぐためいつもより50khpほど高くしました。

その後、深夜の出発(6日午前2時)に備えて早めの夕食を取り就寝しましたが、午後9時過ぎには目が覚めてしまいました。その後は布団の中で目をつぶっていても全然眠れませんでした。

そーいえば、私は遠足の前日は興奮して眠れない子供だったなぁ・・・。

このまま自宅で時間をつぶしていても仕方ないので予定を早めて出発することにしました。

私がどっかに出かける時は、この時この時この時も雨が降っていましたが、今回もが降っていました。

ここまで雨が降ると、何か呪われているような気がします・・・。

つづく
Posted at 2009/06/09 15:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1234 56
78 9 10 1112 13
1415161718 1920
21 222324252627
282930    

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation