• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2010年06月08日 イイね!

ビーナスラインツーリング

ビーナスラインツーリング今月号のbikejinで「雲の上を走る」という特集の中で、長野県のビーナスラインの途中にあるカフェが出ていました。そのカフェから見た山の景色の写真を見て、私もこの景色を見ながらコーヒーを飲んでみたいと思っていました。

そんな時、石川県在住の(mixiの)マイミクさんがビーナスラインに走りに来ると言うので、コーヒーも飲めるしマイミクさんにもお会いできるので、ちょっと走りに行ってくることにしました。

6月6日(日曜日)、午前4時半に千葉の自宅を出発。千鳥町から首都高に入り、そのまま中央高速で諏訪を目指しました。

途中、石川PAでそばを食った以外はノンストップで約3時間で諏訪ICに到着。ここでガソリンを給油した後、白樺湖からビーナスラインに入りました。

以前、ビーナスラインを走りに行った時は夏休み中ということもあり峠の向こうまで続く車の列を見て、まともに走れないと思いUターンして帰ってきたことがあったので今回も込んでいるじゃないかと思いましたが、時間が早いこともあって快適に走ることができました。

この日は快晴で、時間も早かったので遠くの山まではっきり見えたので景色のいいところで止まっては写真を撮りながら、最初の目的地の雲上のカフ、ころぼっくるひゅってに到着しました。

屋外のテラス席に出ると、bikejinの誌面で見たのと同じ風景が広がっていました。

聞こえてくるは小鳥のさえずりだけ。何もない山の風景を見ながらコーヒーとチーズケーキを頂きました。この一杯のために250キロ近く走ってきましたが、それだけの価値があると思いました。

マイミクさんからはお昼頃に到着すると連絡があったので、お店を出てからは一人でビーナスラインを端から端まで走ってました。

お昼頃に扉峠でマイミクさんと合流し、皆さんと共に霧ケ峰まで移動して昼食を取りました。

その後、一緒にビーナスラインを走り、休憩しては談笑し、走行中の写真を撮ったりしました。

マイミクさんは松本から安房トンネルを通って帰るということで、私も松本まで一緒に行って、そこで別れました。私は松本から長野道に入り、そのまま中央高速で帰ってきました。

車も少なく快適にビーナスラインを走ることができ、最高の景色の中でコーヒーを飲むことができ、マイミクさんにもお会いすることができた良い一日でした。

この日の走行距離 660.2キロ

Posted at 2010/06/08 23:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  123 4 5
67 891011 12
13141516 171819
2021 2223 24 2526
27282930   

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation