• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2011年04月16日 イイね!

ホンダウェルカムプラザに寄ってきました。

ホンダウェルカムプラザに寄ってきました。前回のつづきです。

箱根から湯河原に降りて、昼飯を食べた後は帰路に就きました。

その途中、青山のホンダウェルカムプラザに寄ってきました。

3月に開催されるはずだった東京モーターサイクルショーが東日本大震災の影響で中止になってしまい、その時に展示される予定だったバイクが展示されているので見に行ってきました。

一番見たかったのは輸出モデルのVFR800X(CrossRunner)です。ヨーロッパではBMWのGSシリーズやドゥカティのムルティストラーダをはじめとする「ちょっとオフも楽しめる」モデルが人気のようですが、こちらは小さいので日本人向けに感じました(日本でも発売して欲しい)。

その他に市販予定のゴールドウイングや発売されたばかりのCBR250Rのモリワキと無限のコンセプトモデルもありました。

最近はオンのモデルばかり発売されて、オフ車が少ないのが残念です。来年はカタログ落ちして久しい250のオフ車の復活を切に願います。
 
Posted at 2011/04/16 21:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年04月16日 イイね!

RIDE for JAPANに行ってきました。

RIDE for JAPANに行ってきました。箱根の大観山で行われた東日本大震災のチャリティーイベント「RIDE for JAPAN」に行ってきました。

天気が心配で、朝5時には起きていたんですが天気予報を見ていたら遅くなってしまい、7時前に自宅を出発しました。

行きは曇りで雨は降っていなかったんですが、小田原から箱根新道を上っている途中から霧雨(雲の中に入ったような感じ)になりました。今日は冬用防水ジャケットを着て、下は撥水加工されたクシタニのカントリーレザージーンズを履いていたので、少しは濡れましたが途中で合羽を着ることなく大観山に到着しました。

しばらくしてチャリティーオークションが始まりました。協賛各社から結構いい商品が出ていましたが、私は何も落札できませんでした。

オークションの第1部が終わったところで、屋外のブースを見に行きました。いろいろなバイクやグッズが置かれていましたが、一番気になったのはこれです(写真参照)。

カワサキのZZ-R1400のエンジンを使用した3輪車でT-REXというそうです。

面白いのはその内装で、メーターパネルやスイッチ類はそのままZZ-R1400のものを使っています。

メーターとセルはいいとして、ウインカーは使いづらいんじゃないかと思いました(ちなみにギヤはバイクと同じようなシーケンシャルシフトでした)。

その後は、椿ラインで湯河原に出て、名物の坦々やきそばを食べて帰ってきました。

明日は仕事なので早めに帰ってこようと思いましたが、ちょっと青山に寄り道してから帰ってきました。

つづく
Posted at 2011/04/16 21:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3456789
1011121314 15 16
1718 1920212223
24 25 26 27282930

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation