• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2014年07月26日 イイね!

第9回青春18切符の旅 飯山線の旅編 その4 旅の模様後編+あとがき

前回の続きです。

越後川口駅から飯山線に乗って長野駅に到着しました。いつもでしたらここからも普通電車を乗り継いで帰るんですが、今回は次の日が朝から仕事で早く帰りたかったのと、長野から軽井沢までのしなの鉄道(1680円)と軽井沢から横川までのバス(510円)には18切符が使えず別料金となるので、時間短縮のため長野から高崎までは新幹線ワープすることにしました。


(この写真は高崎で撮影)

飯山線で長野駅に到着して新幹線の発車時間まで4分しかありませんでしたが、しっかりと駅弁だけは購入してから乗車しました。


長野を発車した新幹線は“あっ”と言う間に高崎駅に到着しました。この時、反対のホームに新しいE7系の車両が止まっていましたが、写真に撮ることはできませんでした・・・。

更に不幸は続き、乗り換えて湘南新宿ラインの国府津行きの電車に乗って発車まで待っていると、この日高崎~水上間を走っていたSLが入線してくるのが見えました。時刻表を持っていたので予めわかっていたら、一本電車を遅らせても撮りに行けば良かった思いました・・・。

高崎を出発し、浦和で京浜東北線、南浦和で武蔵野線に乗り換え、再びスタート駅の西船橋に到着してこの旅が終わりました。

今回の旅は時間短縮のために使った新幹線ワープと酒代・食費で、いつもより予算が高くなってしまいました・・・。

えちご川口温泉は山の上にあるので、次回はバイクで行った時に寄りたいと思います(駅までバスも出ているそうですが、丁度いい時間のがなくて歩きになりました)。

飯山線から見える車窓の風景は緑が多く、下を流れる千曲川の流れも雄大で見ていて飽きませんでした。

残り4枚の18切符ですが、既に2枚は使い道が決まっていますので、残り2回分の使い道を早めに考えたいと思います。

実際に乗車した列車
西船橋0529~0556秋葉原0604~0608上野0615~0801高崎0824~0931水上0947~1122越後川口1301~1457戸狩野沢温泉1511~1609長野1613(新幹線ワープ)1659高崎1714~1839浦和1843~1847南浦和1853~1938西船橋

移動時間 14時間09分 移動距離 603.3キロ
Posted at 2014/07/26 22:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年07月26日 イイね!

第9回青春18切符の旅 飯山線の旅編 その3 旅の模様中編

前回の続きです。

水上駅から乗車した電車で、飯山線の始発駅の越後川口に到着しました。


乗車予定の飯山線の発車時間までは1時間半あったので、予め調べておいた近くにある温泉に入りに行くことにしました。

私が行ったえちご川口温泉は確かに駅からは近いんですが山の上にあり、きつい上り坂と容赦ない夏の日差しで到着する頃には全身が汗だくになっていました・・・。



温泉に到着しましたが、帰りのことも考えるとゆっくりできず、20分程度の入浴でしたが汗を流すことができました(日帰りの予定でしたが着替えを持ってって良かった・・・)。

一風呂浴びた後に駅に戻ると、乗車予定の飯山線の列車が待っていました。


この列車に乗り込み途中、戸狩野沢温泉駅で乗り換え長野駅に向かいます。

飯山線は千曲川に沿って走り、途中の車窓からは雄大な千曲川の景色が見えました。



戸狩野沢温泉駅に到着。ここで長野行きの列車に乗り換えますが、発車まで14分あったので途中下車してまた酒を買いに行きました。


戸狩野沢温泉駅を出発して長野に向かう途中、飯山駅は北陸新幹線開通に伴って新しい駅舎になるようで、その工事が進んでいました。


以前、飯山駅近くに保存されているC56を見に行ったことがあるんですが、その時はボロボロだったC56が綺麗になっていたのがちょっと嬉しかったです(残念ながら写真に撮れず)。

その後、長野駅に到着して飯山線の旅が終わりました。

つづく
Posted at 2014/07/26 22:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年07月26日 イイね!

第9回青春18切符の旅 飯山線の旅編 その2 旅の模様前編

前回立案した第9回青春18切符の旅 飯山線の旅編ですが、アップした翌日(7月25日)に早速行ってきました。

自宅の最寄り駅から“日本一高い電車”に乗って西船橋まで行き、予め購入しておいた青春18切符でJRの改札を抜け、今回の旅がスタートしました。

当初の予定では西船橋から武蔵野線で浦和方面を目指すはずでしたが、高崎線に乗るなら始発の上野から乗った方が座れるだろうと思い、西船橋から総武線で秋葉原まで行き、山手線で上野駅に向かいました。

上野駅に到着し、売店でカレーパン(私は毎週金曜日にカレーを食べます)と飲物を購入してから高崎線に乗りこみました。


私が乗った電車は上野発午前6時15分の高崎行きで、通勤客が多数乗ってくる中でひとり酎ハイを呑んでました・・・(周りから客が離れていったのは言うまでもありません)。

高崎に到着し、水上行きの電車に乗り換えます。

この電車も4人掛けのクロスシートで、私は一人で座っていたのですが発車間際に70歳くらいの男性3人と相席になりました。指定席でもないのでこういうことは当たり前だと思っていますが、この3人(特に私の前に座った人)が車内に響き渡るくらいの大声でしゃべり続け、本当に嫌な時間を過ごしました・・・(この方々は渋川で降りていきました)。

水上駅で長岡行きの電車に乗り換えます。


水上駅の車両基地をよく見るとSLが止まっていました。


この日は高崎~水上間をSLが走るということでしたが、時刻表を見るとこの時には高崎辺りにいるはずですが、何故こんな所にSLがいたのでしょうか?

長岡行きの電車に乗り換え、国境の長いトンネルを抜けるとそこは新潟でした。

越後湯沢駅に到着し、7分の停車時間を利用し

名物の笹団子(お店によって味が違うということで3種類購入)と

エチゴビールと柿の種(←新潟が発祥の地だそうです)を購入しました。

この時、まだ午前中でしたが既に酎ハイとビールを呑み、ちょっと酔いながらも飯山線の始発駅、越後川口を目指しました。

つづく

Posted at 2014/07/26 21:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 2425 26
2728 293031  

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation