• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2012年08月04日 イイね!

雨男伝説

先日、会社の同僚らと逗子海岸まで海水浴に行きました。

今回は電車で行ったので、逗子駅に着いてから海岸までは歩いて行ったんですが、その時は午前中とはいえ日差しが強く、「今日は日に焼けそうだ」なんて話しながら海岸に向かいました。

海岸に着いて、砂浜にビニールシートを敷いた途端、急に黒い雲が空を覆い雨が降り出しました・・・。



既に水着に着替えていたので濡れても構わなかったんですが、荷物が濡れると困るので一旦海の家に避難しましたが、10分もしないうちに再び晴れてきました。



この後はさっきまで雨が降っていたのが信じられないくらい晴れ渡り、青空が広がっていました。



なんでこんなにも私が何かをしようとした時や、どこかに出かけた時は雨が降ることが多いんでしょうか?

(ノ_-;)ハア…

Posted at 2012/08/04 16:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分日記 | 日記
2012年07月20日 イイね!

第7回青春18切符の旅 最北端へ その3 空席なし・・・

前回、青春18切符よりも安い「北海道&東日本パス」という切符があることがわかりましたが、こちらの北海道&東日本パスは急行券を購入すれば急行列車にも乗車することができるので、青森-札幌間を走っている夜行急行「はまなす」に乗車できないか調べてみましたが、あいにく私が乗車しようとした日は完売となっていました・・・。

もっと早く情報を入手して、計画を立てていれば良かった・・・。

Posted at 2012/07/20 20:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年07月20日 イイね!

第7回青春18切符の旅 最北端へ その2 こっちの方が安かった!!

前回、青春18切符を使用して千葉から稚内まで行く計画を立てましたが、私が立てた計画では運賃が西船橋-高崎間の2210円と18切符4回分(9200円)の合計1万1410円かかりますが、それよりも安い切符がありました。

それは北海道&東日本パス(普通列車限定)で、JR北海道線、JR東日本線、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、北越急行線及び富士急行線の普通列車(快速含む)普通車自由席が連続する7日間乗り降り自由で1万円というものでした。

この切符のいいところは急行料金を払えば急行列車も利用できるところです(ただ、急行列車って、あんまり走ってないんですよね・・・)。

タイトルは「青春18切符の旅」ですが、こちらの切符を利用したいと思います。

Posted at 2012/07/20 19:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年07月20日 イイね!

第7回青春18切符の旅 最北端へ その1 計画立案編

今年の夏休みはバイクで九州まで行こうかと思っていましたが、諸事情によりバイクでの旅行ができなくなってしまったので電車を利用した旅行に行くことにしました。

今回は5連休を頂いたので、青春18切符を使用して日本最北端の稚内まで行ってみることにしました(帰りは飛行機利用)。

初日(西船橋から高崎までは普通乗車券購入)
西船橋2220-2248お茶の水2256-2306新宿2310(ムーンライトえちご)451新潟

2日目
新潟456-552村上649-930酒田938-1130秋田1334-1522大館1555-1637弘前1642-1733青森1813-1854蟹田1920-2009木古内2017-2116函館

3日目
函館817-1131長万部1211-1529小樽1641-1821岩見沢1827-1908滝川2139-2232旭川

4日目
旭川605-1152稚内

5日目
稚内1051-1404名寄1435-1603旭川(バス・飛行機利用)成田第2ビル2011-2103津田沼

JRの列車での移動距離は1971.4キロとなります。

今回の旅のため、ムーライト越後の指定席券・帰りの航空券・宿の予約は済ませました。

ほとんど電車で移動するだけの旅ですが、待ち合わせ時間が長い時は駅から出て現地の名産品を食べてこようと思います。

無事に行けるかなぁ・・・。







Posted at 2012/07/20 09:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年07月18日 イイね!

ラ・フランスとさくらんぼ

山形に行かれていたショーグン様より、お土産のラ・フランスビールを頂きました<(_ _)>。



これを頂き、先日放送されたタモリ倶楽部で海外から輸入されたフルーツテイストのビールが紹介されていたの思い出し、近所の酒屋に行ってみたところ、ベルギー産のさくらんぼビールが売っていたので、飲み比べてみることにしました。



最初にラ・フランスを頂きましたが、焼酎のように口に含んで鼻に抜くとラ・フランスの香りを感じましたが、言われないとわからない程度で弱く感じました。頂く時に「あまり美味くなかった」と言われましたが、私はそんなに不味いとは思いませんでした。

次にさくらんぼのビールですが、こちらは栓を抜いて鼻を近づけるとさくらんぼの香りを感じました。

飲んでみるとさくらんぼの味が強くて、ビールの苦みが苦手な人でも飲めるんじゃないかと思いました。

「フルーツテイストのビールって、どうなの?」と思っていましたが、飲んでみたら美味しかったです。近所の酒屋には他にもフルーツテストのビールがあったので、ちょこちょこ買ってきて飲んでみようと思います。
Posted at 2012/07/18 10:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation