• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイクさん☆の愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2023年12月27日

補機バッテリーの交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
長期出張中にアクアの補機バッテリーが上がってしまい、充電器で満充電しましたが電圧が12.1Vしか無かったのでやはり交換しないとダメなのかな?
補機バッテリー交換用にBOSCHのL0バッテリーPSIN-4F-L0を購入しました。
2
アクアの補機バッテリーは後席の運転席側シート下にありますので先ずはバッテリーカバーを取外します。
ロックピンが2箇所あるので先ずはロックピンを抜きます。
ロックピン中央部を押し込むと簡単に外せますので取外しは楽ですね。
3
ロックピン取外したら前側にカバーを引張ればカバーが取外せます。
4
ドア側から覗くと-極のバッテリー端子とベントプラグ(排気孔)が見えます。
バッテリー交換時は、車の設定情報等が初期化されるのでボンネット開けてヒューズボックス内の救援端子に補助電源等を付けておけば初期化を防ぐことが出来ますが、作業時に+極がフレーム等に触れてショートしたり火花出た場合車載機器が故障することもあるので私は何も接続せずにバッテリー交換しました。

一度バッテリー上がりを経験して初期化されて再設定するものは、ナビの放送局設定とかぐらいでしたので問題無いでしょう。
5
赤いカバー付いているのが+極です。
このカバーは硬くて中々外れなかったけどコツ掴んだら外せました。


6
写真は-極側のターミナル端子です。
ナットはM10です。
先ずはこのターミナル端子を取外します。

バッテリー交換手順の鉄則ですが必ず-極側のターミナルから外しましょう。
+極側から外すと工具等がフレームアースに触れた瞬間アークが飛んで車載コンピューターの故障要因となりますし最悪火災が発生しますから必ず-極のターミナル端子から外すのが定番です。
メーカーの説明書にもそのような注意事項の記載がされているので自分で交換される方は注意して作業してください。
7
このような感じで-極ターミナル端子を取外します。
8
次にバッテリーを固定している金具を外します。
M12のボルトで1本で固定されているのでボルトを外すだけで金具と+極ターミナルに接続されているケーブルが浮かせます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2度目のバッテリー交換

難易度:

補器バッテリー交換 2回目

難易度:

ハイブリッドバッテリー交換

難易度: ★★

古いバッテリーにOptimate6を使用してみました

難易度:

ソーラーパネルでサブバッテリーへ充電

難易度: ★★★

警告灯のリセット 131,650km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月27日 19:22
この位置は取出すのが少し面倒ですよね…
コメントへの返答
2023年12月27日 19:48
マツジンさん、こんばんわ。

そうなんですよ。
重いし狭いので取出しは面倒です。
しかもドア開けての作業なのでやりずらいです。
慣れれば簡単な作業なんですけどね。

プロフィール

「[整備] #アクア リアドア側に静音マルチモール取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/7840286/note.aspx
何シテル?   06/22 09:03
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation