• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイクさん☆の愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2024年5月12日

ドライブレコーダーカメラ夜間画像の比較

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回ドライブレコーダーカメラ画像比較として昼間走行時の画像比較を行いましたが、今回は夜間走行時の画像比較を行いました。
街路灯の少ない道路走行での比較なのでカメラの性能差が良くわかるかと思います。比較対象のドライブレコーダーはトヨタ純正自動防眩ミラー付属の前後2カメラ/NEOTOKYO製Mirrorcam Pro2/ Nexus 4 Pro(N4Pro)です。
今回もドラレコ専用の再生ソフトではなく画像比較するために全てWindowsのメディアプレイヤーで再生して一時停止した画像をキャプチャしたものになります。
解像度はみんカラに画像アップできるようリサイズしてます。
先ずは純正フロントカメラの画像です。
ヘッドライトの照射範囲が問題無く映ってます。
2
Mirrorcam Pro2フロントカメラの画像です。
街路灯の光がつぶれずに輪郭まで分かります。
ただ、純正とN4Proの時刻は一緒でしたがMirrorcam Pro2の時刻は約23秒ほど遅れてました。
GPSの時刻合わせ機能が働いていないのかな?
3
N4 Proフロントカメラの画像です。
画像は他のカメラよりも明るく映っています。
800万画素なので映りは凄く良いですね。

4
次はリアカメラの画像比較です。
純正リアカメラの画像です。
道路のセンターラインがうっすら見えるのとノイズが多いという感じです。
純正なのでこんなものなのかな。
5
Mirrorcam Pro2リアカメラの画像です。
純正リアカメラには写っていない道路の両脇の建物等も分かります。
センターラインもノイズは多いですがはっきりと映ってます。
6
N4 Proリアカメラの画像です。
ノイズが少なくて道路や周囲の建物も分かるぐらい良く映ってます。
純正リアカメラと比較したら雲泥の差です。
これなら暗いところでも安心ですね。
7
昼間と違って夜間の街路灯の少ない道路でどれだけ映りに違いがあるのか分かりました。

リアカメラは3台とも1080Pの解像度ですが画像処理の関係と使用されているカメラの違いがハッキリと出てますね。
Mirrorcam Pro2はノイズ多目でN4 Proはノイズ少な目です。
どちらも暗い道路でもハッキリと分かるぐらいに映ってますね。
一方純正カメラは期待していたよりも良く映ってました。
リアカメラは残念でしたけど。
やはりN4 Proのフロント画像は夜間でも綺麗に映ってました。
都会の街路灯の沢山ある通りを走ったら周りの景色も綺麗に映るのでしょうね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

PIAAスレンダーホーンの取付け①

難易度: ★★★

プロジェクションイルミネーションオフSWの取付け①

難易度:

PIAAスレンダーホーンの取付け②

難易度: ★★★

プロジェクションイルミネーションオフSWの取付け②

難易度:

例のモニョモニョ音?

難易度:

プロジェクションイルミネーションの取付け③

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アクア リアドア内張のデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/7821371/note.aspx
何シテル?   06/05 14:40
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation