• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイクさん☆の愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2024年5月21日

AQUA(MXPK11)専用フロントドアデッドニングキットの取付け②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
最初にアウターパネル用の制振材を貼付けしていきます。
丸い制振材4枚をドアに貼り付けます。

制振材を貼付ける前にパーツクリーナーを使用して貼付け面の脱脂作業は必ず実施してください。
インナーパネルと違ってアウターパネル内は雨水が入ったり洗車で水が入ってくるので脱脂処理して汚れを落としておかないと制振材が剥がれてくる場合が有りますので。
2
続いてインパクトビーム用の細長い制振材2枚を貼り付けます。
3
貼付け後の写真はこんな感じです。
株式会社 AQUAのYoutubeチャンネルにてAQUA(MXPK11)専用フロントドアデッドニングキット施工の手順が紹介されていますので貼付け個所についてはそちらを参考にされてください。

この動画を参考にして市販のデッドニングキットを取付けられても良いかと思います。
4
次はスピーカー裏の制振材を貼り付けます。
こちらは正方形の制振材となってます。

フロントドアのスピーカー裏にはインパクトビームは無いのですがドア補強用のブレス材が有るのでその上に被せて貼り付けていきます。
5
補強用ブレス材が有るので凸状態になりますがきちんと圧着して固定しておきます。
6
次にスピーカー用の吸音材を貼り付けていきます。
大きさはスピーカー用の制振材と同じなので上に被せて貼り付けます。
7
貼り付ける時裏側の粘着シートが周りにくっ付かないように気を付けながら貼り付けてください。
一度貼りつくと剥がし箇所からスポンジ材が破けますので慎重に貼付け作業を行ってください。
ここまででアウターパネル内の取付作業は終了です。
8
作業漏れが無いか確認したらサービスホールカバーを取付けます。
ロックピン3カ所もレバーを水平にしてロック位置に戻しておきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

残り2枚のスピーカー交換

難易度: ★★

トゥイーターの取付け①

難易度: ★★

NSCD-W66 さあこいニコイチ

難易度:

フロントドアスピーカーの交換

難易度: ★★

スピーカー交換

難易度: ★★

トゥイーターの取付け②

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アクア リアドアに風切り音防止モールを取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/7831533/note.aspx
何シテル?   06/14 15:49
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation