• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AYAKAのブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

JR北海道

4時間で27か所も…JR北の改ざん,日常的?

JR北海道の函館線大沼駅で9月に発生した脱線事故では,大沼保線管理室などの社員3人が,事故対応で多数の社員が駆けつける中,過去の計測データを改ざんしていた.同社の調査では,3人以外の関与や,同管理室で改ざんが常態化していたことは確認できていない.ただ,事故処理中につじつま合わせのために広範囲に改ざんするなど,改ざんが組織的に常態化していたことを強くうかがわせる.

「3人は保線に詳しく,仕事上の関わりが深かったが,なぜ改ざんしたのか分からない」(笠島雅之・工務部長) 事故の約2時間後の9月19日午後8時頃.まず大沼保線管理室の2人が,現場付近でレール幅の広がりが補修基準値の2倍超の39ミリだったのを25ミリと改ざん.同10時頃,上部組織の函館保線所の社員1人が「(周辺の数値との)整合性が取れない」などと、改ざんの箇所を増やすよう指示した.

同社によると,当時は同保線所傘下の4管理室,約60人が出勤.事故現場で脱線状況の確認などを行っていた.大沼保線管理室内でも,電話連絡や現場写真の送信などの業務があった.だが,同社は3人が当時,何を担当していたのか,同管理室トップの助役や同保線所長が3人の行動を把握していたのか,などはすべて「調査中」とする.「1か所だけ数字が変わると不自然なので(複数箇所,改ざんして)全体をならす必要があったのでは」(豊田誠・鉄道事業本部長) これまで同社は,改ざんが行われていた9部署のうち,4部署で改ざんが常態化していたことを認めたが,同管理室は含んでいない.だが9月の事故直後,3人はわずか4時間で,計27か所もデータを改ざんした.綱島均・日大教授(鉄道工学)は「手際が良すぎ,日常的に改ざんしていたことが疑われる」と指摘.「事故直後に改ざんしたということは,数値がまずいと認識していたからで,都合の悪い事実を隠そうとしたのだろう」と話す.(2013年12月14日11時09分  読売新聞)

Posted at 2013/12/15 10:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIARY

プロフィール

「My new parents and more http://cvw.jp/b/1323561/48133177/
何シテル?   12/09 16:32
I'm Transgender girl. I'm moved to Los Angeles from February,2016. I'm esc...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

クラウンを消すチャンスは ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 13:17:10
新得町屈足の廃屋と廃車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 08:34:01
1995年のセドリック営業車のカタログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 08:27:02

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
One of the my friend's car. Ford Focus sedan ...
フォード トーラス ワゴン フォード トーラス ワゴン
One of the my boyfriend's car.
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
One of the my boyfriend's car. U.S. spec is ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
My dad の車でした. わたしが新型プリウスを購入したため2011年12月21日に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation