• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AYAKAのブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

ハイラックス



タイで製造販売されているハイラックスのピックアップが日本で発売されました.

ボディーが大きくてこちらで販売されているタコマとタンドラに近い感じです.

わたしは好きですが価格が300万円を越えているのは高すぎだと感じました.

トヨタ車はだんだん高くなってきてます.

こちらアメリカでは高くないけど日本のトヨタ車は高すぎ.

強気のビジネスばかりしていたら顧客が離れてしまいます.
Posted at 2017/10/16 01:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR | クルマ
2017年10月15日 イイね!

Prius



ハイブリッドの代表であるプリウス、売れ行き低迷に悩む

2015年12月に発売した4代目プリウスの売れ行きが低迷している。先代の場合、発売から2年間は「生産出来る台数=売れる台数」という好調さをキープしていたものの、現行モデルは発売1年にして対前年比で60%台という低空飛行になってしまった。なぜプリウスが低迷しているのか?

本来なら乗り換え客になるだろう2代目や3代目プリウスの乗っているユーザーや、プリウスを販売している現場に話を聞くと、どうやら三つの大きな要因があるようだ。1)奇抜過ぎるデザインと、2)変わり映えのない性能。3)そして高すぎる価格である。順番に説明したい。

まずデザイン。先代プリウスの場合、素直かつトラッドなデザイン&シルエットを持つ5ドアHBモデルであり、街中でたくさん見かけても飽きない存在だった。加えてタクシーとして使って乗客から不満の出ないリアシートの居住性を持つ。一方、新型プリウスのフロントデザインは奇抜。

目立つためのデザインなのかもしれないが、2代目や3代目プリウスのユーザーからすれば、魅力を感じないという。私も初代から3代目まで全てのプリウスを乗り継いできたものの、現行プリウスは見た瞬間に受け付けず、オーダーしなかった。また、リアシートもルーフが低く快適性で厳しい。

性能も大いに失望した。現行プリウスの開発チームに話を聞くと「燃費を追求しました。3代目より実用燃費で10%程度向上しています。動力性能は同等です」。3代目プリウスでも十分燃費で満足出来ていたため、ユーザーからすれば性能の向上などクルマとしての魅力を向上させて欲しかったところ。

開発陣に聞くと、燃費が3代目と同等でOKなら走る楽しさに直結する性能を大きく改善出来たという。性能向上を実現しなかった点についていえば、世界的に厳しい評価を受けている。同じ販売台数の低迷に悩むアメリカ市場も「もう少し元気良い走りを期待していた」という声が多い。

そして価格。デザインも性能も高い評価を得られていないのに、価格は実質的に10%程度の値上げ。驚くほどお買い得な価格設定とし、生産が間に合わないほどのバックオーダーを受けた3代目と対照的である。結果、値引きしないで売れるクルマの代表格だったプリウスながら、今や普通に値引きを行う。

以上3点はトヨタも認識しているという。年内にも行うマイナーチェンジでこの3点のバージョンアップを行うようだけれど、室内の狭さや絶対的な動力性能は小改良だと無理。フルモデルチェンジしなければ対応出来ない。盤石のトヨタといえども、失敗作を出してしまうあたりが自動車ビジネスの厳しさである.
Posted at 2017/10/15 04:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR | クルマ
2017年10月14日 イイね!

New Century



トヨタの最高級車「センチュリー」、ついにハイブリッド化 20年ぶり新型発表

トヨタ・センチュリーついにHV化 20年ぶり新型発表

 トヨタ自動車は5日、3代目となる新型センチュリーの概要を発表した。2代目の1997年以来の全面改良で、ついにハイブリッド車(HV)となる。27日に始まる東京モーターショーでお披露目され、来年中の発売を予定している。

 センチュリーはトヨタブランドの最高級車で、皇室や政治家、財界トップ御用達として知られる。初代は1967年に発売された。車名は、発売当時の「明治100年」にちなむ。2代目は今年1月に生産を終え、すでに販売も終了している。

 3代目となる新型は、5リッターV8エンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドシステムを初採用し、優れた環境性能をアピールする。一方で、後席に乗る要人のための装備はさらに充実。ドア開口部の拡大やフロアの段差解消で乗り降りのしやすさに配慮するほか、大型のディスプレーやオーディオシステム、リクライニング機構などが備わる。また、乗り心地の良さにこだわった専用チューニングのサスペンションを用意したほか、最新の衝突回避支援システム装備で安全性能も大きく向上させた。

 販売価格は明らかにしていないが、安全装備の充実などで、最終モデルが消費税込み1253万円だった2代目よりも高くなるとみられる.

Probably 2000万円.
Posted at 2017/10/14 11:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR | クルマ
2017年10月13日 イイね!

Next year

日ハム栗山監督、続投決定 要請を受諾、来季7年目
10/11 04:38 更新

ファイターズ
 日本ハムは11日、栗山英樹監督(56)と来季までの契約延長で合意したと発表した。同監督が東京都内の日本ハム東京支社で末沢寿一球団オーナーの続投要請を受諾した。来季が7年目の指揮となり、球団では1976年から8年連続で率いた大沢啓二監督以来の長期政権となる。

 栗山監督はこの日、5位に低迷した今季の報告を行い「こういうチームにした責任は重い。今まで以上に気合が入っている。絶対に来年優勝してやろうと思っている」と巻き返しを誓った。

 チームは今オフ、ポスティングシステムを利用して米大リーグに挑戦する意思を固めた大谷や、国内フリーエージェント(FA)権の資格取得条件を満たした中田ら、主力の流出が危ぶまれるが「いろいろな思いはあるが、僕が考えることではない。ファイターズのために命がけで戦おうとする選手と一緒に勝つだけ」と話すにとどめた。
Posted at 2017/10/13 00:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIARY | 日記
2017年10月12日 イイね!

One step

昨日DMVに行きました.
だけどわたし自身まだundocumentでしかもパスポートは強盗にあったさいにとられてしまいテストは受けれなかったです.

外務省はビザやグリーンカードがないと新しいパスポートを発行してくれない(メキシコなど数ヵ国ではundocumentでも発行してくれます)ので大変です.
Japanの役所自体高い給料もらってるくせに役立たず.

ただ写真撮影して指紋をスキャンして$33を払いました.

次はDMV law enforcementとのインタビューがありそれが終わると仮免許のテストを受けれるようになります.

何するのにも大変で心が折れそう.
Posted at 2017/10/12 01:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIARY | 日記

プロフィール

「My new parents and more http://cvw.jp/b/1323561/48133177/
何シテル?   12/09 16:32
I'm Transgender girl. I'm moved to Los Angeles from February,2016. I'm esc...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/10 >>

リンク・クリップ

クラウンを消すチャンスは ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 13:17:10
新得町屈足の廃屋と廃車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 08:34:01
1995年のセドリック営業車のカタログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 08:27:02

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
One of the my friend's car. Ford Focus sedan ...
フォード トーラス ワゴン フォード トーラス ワゴン
One of the my boyfriend's car.
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
One of the my boyfriend's car. U.S. spec is ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
My dad の車でした. わたしが新型プリウスを購入したため2011年12月21日に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation