• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷーある茶のブログ一覧

2009年09月02日 イイね!

ナイジェリア詐欺

ナイジェリア詐欺






先日ヤフオクを利用して出品したのですが
英語の質問が4日間で6件も来ました。
IDはすべて別々の新規ID。内容は6件ともほぼ同じで
「1500ドル出して購入したい。口座番号教えて欲しいのでメールくれ」
って感じです。

2年前に出品したときも同じ内容の質問が英語で来ました。
そのときは「海外発送はできません」と返し、特に気にもしてませんでした。

今回はどうにも気になったので調べてみるとどうやら
ナイジェリア詐欺と呼ばれるものらしい。。

口座番号を教えてしまうと
「振込み準備したから商品送ってくれ」
と商品を受け取ってトンズラするというものらしいです。

当然無視してますが、万が一入札されるとやっかいなので
ブラックリスト登録してます。でも登録作業自体煩わしい。。

ちなみに今回出品したのがプレステ2。前回はPSP。

・・パソコン見れる環境なら、買えるハズだがなぁ(屮゚Д゚)屮
Posted at 2009/09/02 23:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月04日 イイね!

砂漠と日食


先々月の6月。
鳥取砂丘まで行ってきました。


それにしても広い砂浜です。まるで砂漠のよう。


砂の波紋。砂の粒子が細かいんですね。


そしてラクダが歩いてます。
その近くに何やら看板がありますな。
えーと。。

「一人乗り1800円
 二人乗り3000円
 ラクダ乗り撮影500円
 ラクダの横で撮影100円」

・・・妥当な値段なんだろうか。
もう二度と来ないだろうと考えれば安いのか(´-ω-)
と、思いつつもこっそり遠くからラクダを撮影。

そして早速、海岸に向かって歩いてみた。

200歩ほど歩くと靴の中にたくさんの砂が侵入。
歩く度にすごい違和感。。

さらに進むとちょっとビックリ。


なんと小川が流れていました。
どうやら砂丘より高い場所からの地下水かと思われます。
砂漠のオアシスみたいですなぁ

そこから進んで小高い丘を登ってみる。
丘の頂上から下を眺めると結構な高さがあるようです。
15~20mはありそう。


丘から眺める日本海もキレイでした。

鳥取砂丘におおいに満足し、お土産買って帰路に付きました。
また来るのは遠い未来かな?もう来ることもないかもしれないなぁ(*´Д`)

・・・が
先月の7/22。


なぜかまた鳥取砂丘に来ているという(=゚ω゚)。。
う・・美しくない(゚д゚;)

前日の雨のせいですな。。まるで子どもに踏み荒らされた公園の砂場レベルw

7/22は日食の日。
たまたまこの日は長期休暇中。観光目的で西日本方面へ車を走らせており、鳥取砂丘のあたりで日食のピークを迎えそうでしたので、またまた立ち寄ってしまった訳です。


鳥取砂丘にて10:54分頃に撮影

当日は雲が多く、ピーク時に撮影することはできませんでした。

次の日本での日食は26年後。なんとか生きてるかな(・ω・)

Posted at 2009/08/04 23:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月30日 イイね!

牛久大仏

以前から茨城にでかい大仏があると聞いていたので
ちょっと足を伸ばして見に行ってきました。

場所は茨城県牛久。
高速で大仏付近のインターに近づくと何か見えます。

なんだ( ゚Д゚)?

インター降りてさらに近づくと

(グーグルMAPより画像拝借)
・・・すでに大仏のデカさが伝わってます(=゚ω゚)

牛久大仏
地上高世界最大の人型建造物(仏像)であり、ギネスブックには世界一の大きさ(全高120m(像高100m、台座20m))の青銅製仏像として登録・・・とあります。

そして到着。


・・・でけー。。踏まれたらエクスはペシャンコですな。


頭部のミニチュアです。1000分の1と書いてあります。


〇〇〇では無く、頭部のパンチパーマの実物大。


ギネス認定の石碑。
しかし最近、ミャンマーに129mのお釈迦様の立像ができたらしく
現在は世界一ではないようです。


撮影した写真ではこの画像が一番大きさがわかり易いですね。


近くで見上げると圧倒されますよ・・


ちなみに建立した宗派は浄土真宗東本願寺派。

本願寺といえば戦国時代に一向宗として織田信長や豊臣秀吉と戦ったこともある宗教団体。のちに徳川家康により東西に分裂。そこで東本願寺ができたそうです。

ん?・・でも何か名前に違和感が(´-ω-)。。

あ、そうそう。自分も東本願寺なのですが、大谷派のほうなんです。
本願寺でこんな宗派があったかな?

家に帰って調べてみると、この仏像を作った宗派は大谷派内で
ケンカ別れして独立したようです(規模は大谷派の3%?)

それに国内でも一大勢力の本願寺にしては、
建造から16年も経つのに、仏像周辺の墓地に空き地があったり
胎内仏(大仏内にたくさん並んでいる個人の仏像)にも空きがありましたし。


・・・やっぱりお坊さんでもケンカするんですね(´・ω・`)
関連情報URL : http://daibutu.net/
Posted at 2009/07/30 11:29:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2009年05月09日 イイね!

かき揚げ天ざるソバ

かき揚げ天ざるソバ今日はソバを食べに長野白樺湖まで行って参りました。
・・正確にはソバと天ぷらですが。





到着したのはお昼の2時頃。
店の名は「利休庵」
店外には待ち用の椅子が並んでました。

やっぱり結構有名店? 
・・ですが、この時間になると待っているお客さんは居ないようです。

さて、入店して「かき揚げ天ざるソバ」を注文。

・・・うぉおお。結構デカイ。

塩を付けて食べましたが、結構美味しい。

でも
量が多過ぎ

そして10分後
「・・ゴホッ。。か、完食(lll-ω-)。。」

帰宅して現在夜11時。
食後9時間経過。。いまだに胃もたれしてます(lll-ω-)

一人で食うもんじゃないかも・・
Posted at 2009/05/09 23:11:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2009年04月17日 イイね!

infiniti EX

infiniti EXついに登場。インフィニティEX。





・・といっても日産ブランドで。

スカイラインベースですが、
ボディサイズは全長4631mm、全幅1803mm、全高1572mm 重量1720kg(EX35)
ムラーノが全幅1900近くと考えると扱い易い大きさですね。

売れ筋は2.5Lとなるはずですが、まだ公式アナウンスはありません。
スカイラインセダンより重いので、燃費の面を考えると2.5でもVVEL化は必須と思います。個人的にATは5段でも問題ないですが。

車格から値段を予想すると2.5Lで300~350万程度かな?

まぁ、この価格帯だと台数を稼ぐことはできないでしょう。

投入を決定したのは、ずいぶん前なんでしょうが、
当時は誰もこのような経済状況となることは予想していなかったでしょう。
しかし工場の稼働率を上げるためには、利益がトントンでも投入せざる終えないといった印象です。

それにしても物価はここ20年以上たいして上がってないですし、平均所得は減少しているにも関わらず、車は反比例して値が上がってます。
この状況で国内販売を伸ばそうというのは、無理な話です。




Posted at 2009/04/17 06:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産 | 日記

プロフィール

愛車はX-TRAIL→CRプレマシー 独身時代のように好きにイジれませんorz おこずかいの範囲内で・・・ オカルトパーツ装着がスキ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三河日産自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/26 02:02:45
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
T30エクストレイルから乗り換えです。 両側スライドドア車の中では市場価格は低め。デザ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T30前期型・S・4WD。 2000年式の初期型です(車番は8000番台) 17/3/ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation