• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gシエラちゃんのブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

面倒くさいヤツがいるな。何もできなきゃ止めればいいのに。

本日、更新書類、無事完成しました!

あとは提出だけ。


いろいろ書類作っていると慣れてくるものですね。




さぁ、長男君の春物のシャツとズボン買いに行きましょう。
その前に、JA22Wジムニーの給油しましょう。

長男君、ガソリンスタンド大好きです。
さて満タン。

西松屋さんに行きましょう、レッツゴー。




国道20号から祝小学校交差点の間に、後ろからピッタリついてくる相模ナンバーのプリウス。



おいおい、今時煽りかよ。
やめろバカ。やぶせって~野郎だな。

今月、ぶっつけられてまだ首や背中が痛いのに。これ以上ダメ出されたら落ち込むよ。
それに家族も乗っているし。

冗談じゃない。



で、勝沼地域総合局入り口交差点。

これです。





こんな状態、かわいいものです。
もっとはみ出して、もっと近づいてきます。

ナンバーも顔も隠しているから、法的にブログアップしてもOKです。


もうですね、煽りまくり。
TVやニュースで散々話題になっているのに、このザマかよ。


私の前を走るノロノロ運転の県外ナンバー車、急にウインカーも付けずに左折。私もちろんブレーキ。
後ろのプリウスの野郎が追突寸前。


てめ~、家族が乗ってるの後ろで運転してて見えるだろ。
こいつ完全にいかれてるよ。


で、この後もあおりが続き、日下部警察署塩山分庁を過ぎ、温厚なワタシも流石に頭に来て、消防署前の信号が赤になったので、ジムニーから降りて行きました。

嫁は「やめて」って言いましたが、許せん、あのオヤジ。



「オイコラ、何あおってんだ」って。

まさか私が降りて来るとは思っていなかったんでしょう。
妙に真っ黒なサングラスがとても似合っていて、一見しただけで笑ってしまいそうな、かっこいいジジィは、鳩がマメ鉄砲をくらったような表情でダンマリ。



「聞こえないのか、てめぇの運転なんだ。俺のクルマに追突しそうになったの1度や2度じゃないよな」

またまたダンマリ。


「あの煽りなら腹据えてやってんだろ。何もできんなら最初から面倒臭い事すんな」


この後は、ワタシのクルマを猛スピードで追い抜き逃走、前の車をまた煽ってました。
やれやれ、こんな下らんジジィのお陰で楽しい家族の時間がぶっ壊れ。



ま、バカはどこでもいますね。
相模ナンバーでしたので、わざわざ山梨まで来て煽るなんて、ノーターリンもいいとこ。


じいさん、そのうち痛い目にあうよ。
と言っても、その年齢までそんな体たらくじゃ、老い先短いあんたの人生、性格変える事なんてできないよね。
悲しい人生ね、あなた。
クルマに乗ると性格変わっちゃうのかなぁ?偉くないのに偉そうに。



いろいろな御意見あると思いますが、こんな輩と公道走るなら、自己防衛のため金属バットやスタンガンでも持っていたい気分になります。

あとドライブレコーダーも前後に必要ですね。
煽られた時には後ろの画像の方が見えないと困りますよね。



さて面倒臭い、お尻臭いヤツはほっておいて、その後、西松屋さんでカッコイイ春物を買いました。
嫁が一生懸命選んでいるのに、長男君はおもちゃに夢中。


3歳なので、正常な発達段階かな?

私はオギノで割引きになった、モモヒキを買ってもらいました。
力仕事はまだ出来ませんが、寒い日も続くと思うので良かったです。




では皆さん、春先はいろいろ湧いてきますので、頭の狂ったヤツにご注意下さい。


Posted at 2019/02/24 14:19:17 | コメント(34) | トラックバック(0) | なんぼのもんじゃい | クルマ
2019年02月22日 イイね!

良い背骨してますね~(ドクター談)あの~痛いんですけど…

本日、総合病院から、個人院に病院を代えました。

これこれこうで、とか2月1日の事故の様子から、体の症状を話しました。



しかしですね。
流石、個人院の先生。
本当に良く診てくれます。

総合病院じゃ3時間待って3分で終了。

あれじゃ治りませんね。



でも、今日のお医者さんも「どのくらいの期間がかかるかは分かりません」って。


そうですよね。
信号無視のコンクリートミキサー車にぶつけられて、普通じゃいられません。


急にぶん殴られたのと同じですね。
こりゃ、首や背中が痛いわけです。

腕のしびれもあるので、ダブルクリックしなくても良いのにしちゃったり、タイピングが遅かったりしますが、頑張ります。



で、新たに首、背中、腰のレントゲン。
先生「良い背骨してますね~」ってあの~。
そんな事じゃなんです。

あと私は首の骨がまっすくタイプみたいです。
普通は緩やかに湾曲しているみたいですが、日常生活には特には関係ないみたいです。
良かった。

で、お薬と漢方薬、湿布をいっぱいもらいました。



で、帰宅後、ジムニーJA22Wのヘッドカバーガスケット(ゴム)の交換です。
力作業じゃないので、良いリハビリになります。キット。
先日、プラグだけはイリジュウムタフに交換したのですが、オイルべっとり。

あらら、という事で部品を通販。
純正部品ジャナクッテもOKです。


さぁ暖かいので頑張りましょう。
花粉の方は大変ですね。
ワタシ、花粉症じゃないので、深呼吸しても大丈夫です。





邪魔なインタークーラーとかコード、ホースを外しましょう。







はい順調。



しか~~~~~し、皆さんの期待通り、今回もすぐ失敗ですワタシ。


この上の画像、黄色いオイルレベルゲージの頭、しっかりありますよね。
この後、ヘッドカバーを外すときに、ぶち折ってやりました。



わはは~~~~~。
あ~ぁ。いつも何にかする・・・


まぁいいや。


交換完了。

さて、また失敗。
バカ力でボルト締めすぎで、折りました・・・

ボルトエクストラクター使わなきゃって開けてみたら、ラッキーな事にかなりボルト出ていました。




ペンチでグリグリ。取れた!
あっ、ボルトが無い。


ミニキャブ君は修理中、嫁のMINIはお買い物へ。


え~~~~ん、乗る車が無い~。



ジムニーシエラちゃんで、コメリに行きました。乗り心地悪いので首痛いクルマです。






M8×30のボルトだけ買いに行きました。
ギヤ比を下げているので、街中(田舎中)を4000回転ってエンジンに良くないなぁ。

オフロードに特化したクルマつくりなので仕方が無いですが、ちょっと考えちゃうなぁ。
7.9:1のトランスファーにしなくて良かったかも。


全部終了しました。







出来上がった書類をもう一つの事業所に届けから、オイルレベルゲージ、4×4パワーズで注文してきますね。

久しぶりのクルマいじり、楽しかったです。



では皆さん、良い週末をお迎え下さい。


Posted at 2019/02/22 14:38:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2019年02月17日 イイね!

本日は晴天なり。ロックツアー欠席なり…

本日、ロックツアーです。
ワタシ欠席です。


お医者さまからもストップがかかっていましたが、そんなの無視無視。
一ヶ月に一度くらいオフロード走行しなきゃ死んじゃうよって。



しかし、今朝起きたら、首と背中に痛みが。
あと右手のシビレもありました。


これ、無理。
で、LINEで不参加のお知らせをしました。


で、本日は悔しいけれどお仕事です。
3月1日に入社する方の助成金の書類や、5年に一度の指定更新の書類。
あと、従業員さん達のお給料計算などなど。
年末調整のお金忘れていて、ちょっと焦りました。
あわわ~すごいお給料の額。

やはりお休みの日に落ち着いて事務できるのっていいですね。
(良くないか・・・お休み無しじゃんって、事業主ならアタリマエ)


やる事いっぱい!
もうですね、イヤ。


で、やはり飽きてJA22Wの作業しました。

洗濯後、乾いたレカロシートの取り付けです。





いいですね。
お尻も赤くなりません。

シート交換中にお駄賃。





光ってしまって何が何だか分かりません。
昭和42年の一円玉です。
歴史を感じるクルマだなぁ。



で、パワーズでもらった内装ですが、いかにせん古い・・・それにちょっとばっちい。
ま、タダでもらっていろいろ言っちゃいけませんが。

そこで、アルミ縞板を新たに購入。
で、ジムニーシエラちゃんみたいに裏返して取り付けました。






かっこいい!
で、左側。





部品が足りないのがわかりますか?
ドアを閉めるときに使う取っ手がありません。

正式名称は、ハンドル ドアインサイドプルって言うらしいです。


あわわ~来週4×4パワーズに行って買って来ます。
パワーズにはこんな感じで、部品取り車のパーツの値段が表示されてます。






明日は定休日なので、火曜日以降、本日のロックツアーのブルーレイと一緒に購入して来たいと思います。



何だか寂しそうなジムニーシエラちゃん。




来月は走りに行きたいな。



本日快晴なので、長女、長男、嫁の3人は公園に行って、お昼ご飯食べてます。


ワタシ、一人でお仕事です。
お昼、赤いきつねとサトウのご飯でした。
何だかオフロードでお昼みたいなメニュー。近所のナカヤさんで買ったので合計200円以下。

美味しかったです。


さて午後も長男君がいなくて静なので、事務仕事頑張ります!

Posted at 2019/02/17 13:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思ったこと | クルマ
2019年02月11日 イイね!

長女のJA22W、先祖返りしています。

関東地方の大雪。
皆さん、御無事ですか?
山梨は快晴です。

皆さんのブログ、オートメッセの記事が多いですね。
いいなぁ。行って見たいです。
山梨の田舎からは遠すぎます。



さて、長女のJA22Wですが、先祖がえりしてます。
JA22の純正ドア内張パネルです。





これの肘掛?というか出っ張り。
これが右肘に当たるんです。
分かっていれば身構えたりできるんですが、ハンドル切れ角の少ないジムニー、変な場所で切り返ししなきゃいけなかったりで、バンっと当たるんです。


これが痛いのなんの。
しかも純正ステアリングの直径が大きいハンドルなので尚更あたります。

もうですね、イライラ。
そこで、4×4パワーズの社長さんに相談。
「11の内装パネルあるよ」って。


わ~~~~い。
しかも「交換ならタダ」

ますます、わ~~~~~~い。


じゃ早速交換です。
お家で交換しようと思ったのですが、パワーズの駐車場でサクサクっと作業しました。
社長さん、工具まで貸して頂きありがとうございました。





帰り道、モチロンですが全然右肘があたりません。(アタリマエ)


わ~~~~~~い。



最近、NTS技研さんのホームページ見てるんですが、目の毒。
これも欲しい、あれも欲しいとかなっちゃって困ります。
NTS技研の社長さんの所にも暖かくなったら遊びに(邪魔しに)行きたいな。


本日月曜日、4×4パワーズは定休日ですが臨時営業するそうです。
仕事サボって遊びに行っちゃおうかな。


17日(日)はロックツアーですが、2月1日のもらい事故でまだ首や背中が痛いので、参加どうしようかなぁって思っています。
早く治るといいなぁ。

さて、家族も起きて来たので事務仕事一旦お休みして、家族と一緒に遅い朝食を食べてきます。








Posted at 2019/02/11 09:53:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2019年02月07日 イイね!

暖かったので、レカロの洗濯しました。

本日、山梨勝沼は暖かい日でした。
朝は霧がすごくて長女を高校に送るのに、視界が悪く大変でした。

で、朝からセッセとお仕事。
もうですね、慌しい午前中でした。


慌しいって、ちょっと嬉しい。えへへ。



で、午後は経理でもやればよいのに、長女のジムニーJA22Wをいろいろ。
まず、オイル交換です。
あら、ドレンワッシャーがない。じゃ、近くのホームセンターへ。

これ仕事着に欲しいな。




ま、着る物あるので我慢、我慢。


で、以前から気になっていた、レカロLXです。
これ、ワタシがJA22Wに乗っていた時に、大手中古部品屋さんで確か4600円くらいだったような気がします。
シートレールが2万円とかして、「シートよりもレールの方が高いのね・・・」とか思った記憶があります。


最近、LXの中古高いですね。


で、何で洗濯なんてするのかと言いますと、オフィスチェアとして、LXを使っていました。
しかし、私の事、すぐに変な失敗します。

この時は、シャチハタのスタンプ台(赤)を机の上から落としちゃって、なんとLXの座面に・・・
気付かず一晩そのまま。
インクがたっぷり座面に浸透。
朝、焦りました。


で、タオルとか敷いて使っていましたが、タオルなんかじゃスタンプ台の威力には勝てません。
お尻真っ赤か。

そんな事もあって、ジムニーシエラちゃんの助手席に付けていたんです。
長男君はチャイルドシートに座りますので、お尻が赤くなりません。

ジムニーシエラちゃんから取り外しました。





純正の助手席を取り付けようと思ったのですが、アンプが邪魔で無理です。
アンプ移動しないとダメでした。


あ~面倒。

じゃ、もう一脚レカロ買っちゃおうかな。



ま、いいや。


気を取り直して、レカロLXの分解。
切れやすいピレリマット、大丈夫でした。




座面に洗剤をつけてジャブジャブ洗いました。
もうですね、真っ赤かな水がいっぱい。
ファブリックシートクリーナーも買ったんですが、これじゃ歯が立たない訳ですね。



手がぶどうのデラウエアのジベ処理したときみたい赤くなりました。





寒い時期なので、シートのスポンジが乾くまでかなり時間がかかりますね。



その後、ロックツアーでいつも同じ場所で落ちるスマホ。
流石にイヤになってバイク用のガッチリ取り付けるスマホホルダーを取り付けました。






これで運転しながらスマホを拾うという危険な行為から開放されます。

取り付け位置は、いつものように視界を遮らない低い位置です。
私はモニター見ながら運転するのイヤですので、できるだけメーターやダッシュボード上部にいろいろ付けるの避けているんです。


全部下です。前が良く見えますよ。(アタリマエ)



長女のJA22Wのフロントナックルのオーバーホールですが、なんとJA11系とロックナットが違います。





赤い丸の所です。
これって特殊工具が必要なようで、これも結構良い値段します。

持っている方に借りちゃおう。(バリセコ)
だってオフロード走行するつもりはないので、フロントナックルのオーバーホールなんて、もしかしたら数回です。勿体無い。



事故後に、師匠の所で修理を依頼していますが、凄いの発見。






土屋圭市の本物ヘルメット。
レプリカとか見た事あるんですが、本物初めて見せてもらいました。

メッキじゃなくって銀が好きだそうです。



へ~、レプリカは大手中古部品屋さんで、8万円くらいで売っていたと思います。
本物じゃ、いくらなんでしょうね。




私、ドリフトは全くわからないので、「世の中はいろいろな人がいるなぁ」って思いました。
きっとワタシもそう思われていると思います。







Posted at 2019/02/07 16:27:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ

プロフィール

「ありがとうございます!
大丈夫かなって油断しました。
やはり歳かな~って思いました。」
何シテル?   07/31 05:24
ジムニーシエラに乗っていました。 お酒が大好きなので、車の趣味と両立できないのが悩みです。 シエラちゃんなんて、女性みたいですが、メタボなおっさんです。勘違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      12
3456 789
10 111213141516
1718192021 2223
2425262728  

リンク・クリップ

色々慣らし してみた〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 09:09:04
角目キットの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:38:19
フロント 電磁デフロック 取り付け 26スプライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 07:57:07

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ ジムニー シエラちゃん (スズキ ジムニーシエラ)
ジムニーは乗っても、カスタム・改造しても楽しい車です。 車歴 Z400FX(今でも大好 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation