• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomo.K@青い三連星のブログ一覧

2016年08月06日 イイね!

静岡県へ行く!Part4

静岡県へ行く!Part4河津七滝に向かっている道中、インパクトのあるループ橋を降りていきます。目が回る感じですね。
さて次の目的地は河津七滝(かわづななたる)と読むそうで、このあたりは滝の事をたると読むとか?下調べだと七滝あるそうですが、一番大きい大滝は一般公開されておらず温泉に入らないと見られないとか?お金支払えば見させてもらえるとか?

後から更に調べたら、近日中に一般公開になるそうでしたが・・・。

河津七滝の駐車場に止め、出発します。遊歩道が完備されており、行きやすい環境でした。サクサクと歩いていきます。

まずは出合滝。角度的に見えにくいですが、右側からも滝が流れ落ち、同じ滝壺に落ち込んでいます。

お次はカニ滝。

初景滝、伊豆の踊子の銅像の後ろを流れております。虹がかかってました。

蛇滝です。

エビ滝もあります。

河津七滝の一番奥になる、釜滝です。大滝を除けば一番大型の滝で、落差は22m。

釜滝の周りを見上げると、圧倒的存在の玄武岩があります。

と河津七滝を堪能いたしました。大滝は駐車場近くにある、天城荘って所で500円を払えば見せてもらえる、との事でしたが、近日中に公開されると言う事と、かつては一般公開してたのに、台風被害後で、尚且つもともと私有地の為、天城荘がお金を取るようになったとか?よーく下調べしていかないと、こういう事になっているのが知られてないみたいで、観光客ががっかりするようです。天城荘の付近をじーっくり見ないとお金を支払えば見れる事自体わかんないですからねぇ・・・。小さいポスターで書いてただけやし。

まぁ・・・いいかと思って見ませんでしたwいずれまた来た時についでに見ていきます。下田には行ってみたいし。

と言う事で愚痴も書きましたが、お次は沼津に向かって走っていきました・・・。
Posted at 2016/10/19 21:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長距離 ドライブ/旅 | 日記
2016年08月06日 イイね!

静岡県へ行く!Part3

静岡県へ行く!Part3道の駅天城越えはもうちょっと外灯とかが少なかったら、星空のレベルは凄かったのぅ・・・と思いつつ、就寝し、翌日。明るくなったら結構車中泊してる人が多かった。さすが夏ですね。

とりあえず身支度をして即、浄蓮の滝へ向かった。ここから浄蓮の滝へはすぐです。



朝の5時半頃、まだ誰もいませんでした。観光地化されている滝なので、確実に人が多くなると思い、とっとと滝へ降りていきます・・・。

落差25m、幅7mの滝です。7mもあるかなぁ?オーソドックスな直瀑の滝です。もっと滝に近づきたいのですが、立ち入りはできなくなっているし、見るポイントも少なかったです。滝前は釣り堀になっているし、ほんと観光地化されすぎ・・・。日本の滝100選の一つなのですが、あまり有名になりすぎるのも考えものですね・・・。気軽に見れるのは良いのですが。

浄蓮の滝を後にし、お次は国の登録有形文化財である旧天城トンネルを見に行ってみることにした。ここも道の駅から近い場所にありました。とりあえず天城トンネルを越えて、河津町側から旧道を走っていきます・・・。まさかダートコースになるとも思っておりませんでした^^;ダートと言っても結構平坦だし、走りやすかったです。ただ朝一すぎて山の中は薄暗く、ちょっと不気味・・・。更にトンネルを見ると、怖いくらい・・・。しかし趣深い感じのトンネルでした。とりあえず通過・・・。

伊豆市側からスイスポとトンネルのツーショット・・・。さてこの旧天城トンネルは正式名称、天城山隧道と称し、明治37年1904年に完成した、全長445.5mの石造道路トンネルです。

トンネル内の照明も電気でしょうが、当時はガス灯だったのかな?形はなかなか古い感じでした。トンネル内はひんやりしていて・・・だいぶ不気味です^^;

ちなみに後で知ったのですが、ここかなり有名な心霊スポットのようです。今回は単純に観光スポットとして行きましたので・・・。多分お持ち帰りとかしてないと思います。明るいうちはちょくちょく観光客もくるようですしね。

さて、トンネルを満喫した所で、来た道を帰るのもあれなので、そのまま降りていく事にした・・・が後悔しました。

ものごっついダート+悪路でスイスポでは気を使う気を使う!ジムニーなら面白いんでしょうが、ちょっと笑えない道でした。ノロノロと進み、なんとか下山・・・。また再訪問する事があるなら、河津町から上がってUターンする!

さてトンネルを後にし、もう一度、新天城トンネルを越えて、再度旧天城トンネル方面へ走ります。なぜ戻ったかと言うと、二階滝の標識があったので・・・。

二階滝です。道沿いに看板があり、観瀑台があります。木々で隠れてよく見えません・・・。落差は20mの段瀑です。色々と滝前に行けるか、見ましたが無理そうで、諦めました・・・。

まぁなかなか濃い早朝を過ごして、お次はどこいくかな?と伊豆半島を更に南下して、河津七滝に向かう事にしました・・・。
Posted at 2016/09/22 01:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長距離 ドライブ/旅 | 日記
2016年08月05日 イイね!

静岡県へ行く!Part2

静岡県へ行く!Part2蓬莱橋を後にし、一度行ってみたかった、柿田川に向かいます。柿田川は日本三大清流の一つのようで、富士山からの湧き水が主である水源の川で、長さ1.2kmの日本一短い一級河川でもあるようです。

滝好きは水辺好き~!と言う事で、柿田川公園へ来ました。駐車場入り口がイマイチわかりにくかったかなと・・・。ちなみにもうすでに夕方なので、本日の観光として最後の場所かな?






川沿いをずっと歩けるのかな?と思っておりましたが、そうでもない公園でした。水の湧いている場所が多々あり、それらを眺める橋とか展望所とかはあります。
足をつけられる場所もあったりするので、ずっとドライブしてきた足をリフレッシュ!!冷たくてずっとつけられなかったけど、気持ちいい~!

水の透明度とか川を見ていると流石のレベルです。ブログのトップ写真の水の青さには驚きでしたね。もともと製紙工場の筒だったとか?写真ではわかりにくいですが、結構大きく、深さも相当ありそうです。ですが底から水が湧き出ているのが見えます。

柿田川を暗くなるくらいまで満喫しました。水汲みもできる場所もあったので、ペットボトルに入れ、旅のお供ができました!

柿田川公園内にて土木作業員もいました。間近で見るのは初めてでしたね。

さてお腹も空いたので・・・、ご当地グルメ!!とはいかず、餃子の王将にて餃子定食を食し、王将の隣りにあった温泉に入り、仮眠場で時間までzzzz・・・。

温泉を後にし、マクドでシェイクを飲みながら、明日のスタート地点をどこにするか・・・、音止・白糸の滝の近くまで行くか、浄蓮の滝の近くに行くか・・・動きやすさを考え浄蓮の滝スタートとしました。と言う事で滝の近くにあった道の駅天城越えまで行き、zzzz・・・。
Posted at 2016/09/13 19:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長距離 ドライブ/旅 | 日記
2016年08月05日 イイね!

静岡県へ行く!

静岡県へ行く!8月5日から5日間連休でした!ので、金沢の方へ行くか、静岡の方へ行くか・・・迷った挙句、静岡の方へ行く事にしました!水辺すき~の自分としては柿田川に行ってみたかったのもあるので・・・。
さて!基本下道でのんびりのんびり・・・。名阪国道と伊勢湾岸道だけは使いましたが・・・。
途中道の駅とかに寄りつつ、東へ東へ・・・まずどこへ行こうかなぁ~と観光地図を見ていると、世界一長い木造の橋である蓬莱橋たるものが島田市にあると言う・・・。

世界一となれば行かねば!


200円払って渡ります・・・。維持の為に必要ですね。定期券もあり、生活道でもあるようです。

蓬莱橋は全長897.4メートル、通行幅2.4メートルの大井川に架かる木造の橋で、木造としては世界一の長さを誇ります。



暑い・・・長い・・・。振り返ると・・・たくさん歩いたものだ・・・。これで半分くらいorz

15分ほど歩いてゴール!!!・・・何もない。さて・・・さっさと戻りましょうかねぇ・・・。

・・・若干戦意喪失・・・wまた15分ほど炎天下の中逃げ場の無い、橋を渡ります。

と言う事で、貴重な橋なのですが、ただただ長く真夏にはオススメはあまりしないかも・・・wドMな方は是非どうぞ!

NHK朝の連続テレビ小説「とと姉ちゃん」のロケ地だったようで・・・。結果として聖地巡礼してきました!

暑い思いをし、給水をした所で蓬莱橋を後にして、柿田川に向かって行くのでした・・・。
Posted at 2016/09/09 21:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長距離 ドライブ/旅 | 日記
2016年08月02日 イイね!

御船の滝へ行く!

御船の滝へ行く!引き続き広角レンズを試しに、お次は奈良県は川上村にある御船の滝に行ってみました。
井氷鹿の里と言うキャンプ場までは楽勝な道ですが、そこから先、道が悪いです・・・。とは言え、区間はまぁ短めなので、枝だの、凹みだのを気にしながら進むと、御船の滝の案内板があり、ついでに駐車スペースもあるのでそこで止めます。
アブが多いな・・・、とりあえず出発です。ちなみにここから徒歩5分程・・・。







見る角度によって御船の滝の表情は結構変わります。この滝は冬には氷瀑になるようで・・・。滝前ではヤマカガシと場所取り合戦をしていました。写真を撮る時はどこかへ行ってくれますが、展望台に行き、戻ってくると、元の位置にいるのです。手を出さなければ何もしてこないし、大人しい性格の蛇なので、基本ほっときます・・・毒蛇だしね^^;

とりあえず色々と写真は撮ってみましたが、このレンズの為にAmazonで買った安物の72mmのNDフィルターはシャッタースピードは落とせるけど、色合いも変わってしまうし、曇った感じになってしまう・・・、安物はダメね・・・。GIMPでレベル調整いたしました。

まぁそんなこんなで御船の滝を楽しめました・・・。滝見中にマダニっぽいのに血を吸われたのは痛かったが・・・。健康的には今のところ問題なさそうで良かった良かった・・・。
Posted at 2016/09/03 23:01:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記

プロフィール

「フロアマットは到着 http://cvw.jp/b/132644/45171007/
何シテル?   06/05 23:19
滝、歴史的建造物など綺麗な所、スゴイ所を見に行くのが結構好きな人。走り出すと止まりません。 最近温泉にはまってます。 政治経済~オタクの話まで適...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 234 5 6
78910111213
14151617181920
21 222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

滝部活動 
カテゴリ:滝リスト
2009/07/08 18:35:23
 
SHINOBI NINJA TOOL 
カテゴリ:素材
2007/06/01 10:24:28
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
三代目スイフトスポーツは先代を正常進化させた感じで、大人のスポーツと言った印象な車です。 ...
スバル プレオ スバル プレオ
初愛車のスバルプレオLS。フルエアロのお買い得?モデル。 スバルEN07エンジンは音が ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
二台目の愛車の二代目スイフトです。JWRCでの活躍は結構有名!?絶対的なパワーはないエン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation