• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月12日

ECU Remapで良いことを書いていたラヴォーノさん

ECU Remap について調べていた所、バブリングの事が書かれて居ました。

====以下抜粋

アクセルオフ時のタービン回転の低下を抑えてブースト圧を高く保つ ことが目的のアンチラグシステム(ミスファイアリングシステム)と違 って、皆さんが期待しているのはバブリングサウンドとしての演出の ようで・・

バブリングさせるには、アクセルオフと連動して点火タイミングを大 幅に遅らせて、不完全燃焼ガスを発生させます。その結果、本来想定 している以上に高温の排気ガスが発生して、純正触媒を溶かす原因に なります。ですからバブリングさせる際には、必ず高負荷に対応して いるスポーツ触媒が必須アイテムとなります。ただ、現時点では車検 対応のスポーツ触媒というモノは存在せず・・・。また、アバルトの エンジンは、発熱量が大きく、エンジンルームが大変高温になり、近 年では珍しい15W-50という高粘度オイルを指定していることからも 簡単に推測できるように、より発熱量を大きくするバブリングはエンジンに対しては相当の高負担となります。長い目で見えば、エンジン の寿命には影響が大き過ぎます。
====
ラヴォーノさんでは上記の理由によりバブリングは施工しないとのことです。

バブリングの事、本当に分かっていない人が多くデメリットだらけなんですよね。無知とは怖いものです。

そしてバブリングを施工してしまうショップは信用に値しないです。

ラヴォーノさん近くを通った時は、素通りしてみるかな
ブログ一覧
Posted at 2024/04/12 08:13:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

11/13 595 FL5 エンジ ...
KagOさん

カーエアコン故障における原因予測と ...
iceman-zeroさん

エコプロでバブリング音
akhroさん

青から黄に!
kazuafさん

この記事へのコメント

2024年4月12日 8:26
バブリングは減ってきましたね。走行会の初心者枠に迷いこんでくる車で、見た目と音はすごいんだけど遅過ぎることは多いですけど、それは方向性の違いだと呑み込んでいます。
でもバブリングでパンパン鳴ってたら失笑ものです。
コメントへの返答
2024年4月12日 12:46
最近は、少ないんですね。そして遅いんですね。アンチラグじゃなく、ラグを作ってるのでそりゃ遅いでしょ?
って思いますね。
2024年4月12日 10:11
ターボのベアリングに掛かるスラスト荷重に無理な負荷をかける心配もあると思いますねえ。
コメントへの返答
2024年4月12日 13:08
排気の逆流もあると思うので、タービンは酷使されてると思いますね。百害あって一利なしです。
2024年4月12日 13:12
書き方が悪かったです。そういうカスタムする人はスポーツ走行の経験が少ないので遅いだけです。
近くでパンパン鳴ると調子が狂って逆にこっちが遅くなります笑
コメントへの返答
2024年4月12日 18:46
なるほど
そういう事なんですね。
バブリングだと変な所でアクセル抜いてると、周りから思いっきりバレそうですね。

プロフィール

「@JIN.W さん
ライトは後期の物に付け変えですかね?」
何シテル?   05/17 17:38
メンテナンス方法や培った知識等の内容を不定期でアップしています。 ■Youtube https://youtube.com/@KY_AUTOPARTS?si=A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
どうでも良いものにお金を掛けるのではなく、意味あるものにお金を掛ける考えなので、費用対効 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
元々通勤スペシャルでしたが、今は休日用です。 出来るだけノーマルを維持しながら、コッソリ ...
ホンダ NSR250SE ホンダ NSR250SE
写真は探してあれば載せます。 NSRはめっちゃくちゃでしたね。 こんなのが公道で走っち ...
カワサキ ZRX カワサキ ZRX
当時はインターネット等の情報媒体はなく、雑誌から情報を得ていました。 見ているだけでワク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation