• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノ ヴの愛車 [ダイハツ ストーリア]

整備手帳

作業日:2012年1月19日

ルームライトLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
非常に暗いルームライトですが、1w白色LEDに換装しても不満があったので自作しました。
2
クリアカバーを外して3箇所ボルトを外し、カプラを抜くとバックミラーごと外れます。
3
電球の取り付けスペース等が邪魔なので切り取ってLED基板のスペースを稼ぎます。
4
現物合わせて基板を切り取ってLEDと定電流ダイオードを配置します。

LEDはUltraFluxドーム3V電球色を15個利用。LED3個☓5並列で配線。1並列に15mA定電流ダイオードを4つ利用し、60mA☓5=300mA以内の消費電力を想定しました。
5
基板自作は初めてで、もっとうまい配置で小型化か更に1並列くらい追加できそうですが・・

配線の立体交差や狭い範囲のハンダ付けに苦労しました。
6
基板単独で24時間連続点灯試験を行い、異常発熱等不具合が無いことを確認後にライト本体にはんだ付けを行ないました。交換が困難になりますが、寿命が長いので問題ないと思います。
7
基板裏のはんだとライト側のはんだが接触しそうだったので、ゴムシートを被せて絶縁対策を行いました。少々熱を持ちますが、電球と比べると無視出来るレベルです。
8
3chipLEDのため45連装LEDのようなものです。非常に明るくなりました。電球とほぼ一緒の色温度で、やや黄色ぽいですが落ち着きのある車内に戻りました。パワーLEDを利用していないので本格的な放熱対策も不要です。

消費電力は実測で2.5~3.5W(バッテリ電圧による変わる)です。

制作費
LED 15個 675円
15mA定電流ダイオード 20個 600円
基板 50円
電線・はんだ等は家に転がっていたものを利用

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ヘッドライト球交換(片方のみ)

難易度:

ドラポジの微調整

難易度:

ルームランプのLED化

難易度:

車検&整備

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ゼスト ペダルストッパーパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1329862/car/2819254/8308080/note.aspx
何シテル?   07/23 02:39
キャパオーバーのため、基本的にフォローバックしませんのでご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

暑中見舞い申し上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 20:03:26
営業車購入!ホンダ・フィット3後期型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 13:42:19
фボルボ・スピリットф 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 09:07:59

愛車一覧

ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
(2019.8記入)車検が切れる10ヶ月限定で所有予定 (2020.1記入)入手から約 ...
ホンダ リードEX 通勤区間快速 (ホンダ リードEX)
(編集中です) 13年乗っていたリード100がクランク焼きつきのため通勤途上で没す。現 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 自転車 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ツレの車のスロットルボディ清掃の作業報酬として長期放置車をもらいました。ママチャリ以外乗 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 嫁号 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ママチャリ通勤の妻が戦闘力不足を訴え、新車ディーラーや地元自転車店で高級ロードから格安中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation