• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッテツガエシの愛車 [トヨタ SAI]

整備手帳

作業日:2016年2月13日

標準装備のLEDフォグ 光軸微調整で視認性、存在感UP

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 「暗い」、「点灯しているかどうかさえ分からない」」、ともっぱら悪評の当LEDフォグランプですが、消費電力が7.5Wのようですので無理もありません。
 と、そうはいっても消費電力のわりに輝度自体はかなりありますので、「暗い」とあきらめる前に今一度、光軸のシビアな調整をとってみることで何とか改善されないものかと思いまして、
 
 早速、微調整してみることに。

 ※調べてみるとライセンスランプが6.3Wですので消費電力だけとってみるとそれらと大きく変わりません。ちなみにヘッドライトの方はハイ/ロー19W/19Wとあってこちらもかなり低消費電力高効率なのですね。 
2
写真の大きい方のホール奥にその調整ネジがあります、これを回すと角度が上下に動きます。

 具体的には、元々かなり下向き加減になっている光軸を少しだけ上向きに上げることになります(もちろん水平よりやや下向きの範囲内で)。

※当フォグにオートレベリングは機構はありませんので、定員乗車時や重い荷物を載せた場合を(車体が上向きになる事を)想定してか、元々かなり下抜き加減の設定になっているのだと思います。
 現状で下方向3~5m先くらいまでしか照らしておらず、それに加え、グレアのない専用設計の灯体一体型のLEDフォグランプですから、余計にそのグレアがない分、暗く感じるといいますか存在感が薄いのです。
3
手鏡で映してみました。黒色ライナーのホール奥に見えます青○矢印の白いPビスがその調整ネジになります。

 +3ドライバーか、10mm六角ドライバーで回すと角度が変わりますので、白系の壁にライトをあてて上向きにならない限界点付近をある程度探っておいて、あとは実走、または広いところで照射しながらその水平より下向きかつ見えやすい最適なポイントを探り出します。
4
予想通り、かなり改善されました。ヘッドライトON時にフォグのON/OFFをしてみますとその存在感がはっきりわかるようになりました。特に真横方向と至近距離10~20m以内がフォグ点灯の瞬間パッと明るくなるのがよくわかります。

 この純正LEDフォグ、実はこんなに明るかったのですね。…というか元の角度が左右バラバラで全然機能していなかったような...。 
 絶対的な明るさはあくまでも飾り+α程度でHID35Wには遠く及びませんが、消費電力、グレア、耐久性問題等考慮しますと遠慮なく常時点灯しても全く気になりませんのでこれはこれでまあいいか、と。
 あと、しいて言えば黄色系が選べるといいですね。

 ------------

 ※なお、通常の使用には問題ないのですが、一応、角度が水平近くまで上がった分、重量物等積載時は気を付けるようにしなければなりません。そのあたりをご理解いただけない方にはこの「ギリギリ上向き微調整」はお勧め出来かねます。

※それとは別に専用設計の一体型LEDライト全般に言えることですが、カットラインがキレイに出てグレアがない分、その角度調整は非常に重要になろうかと思われます。
 なお、ハロゲン球→LED球に球だけ交換、の場合はその限りでありません。こちらLED球に球だけ交換の場合(一部メーカー品を除くほとんどの場合)、光軸調整以前の問題で照射はかなりアバウトでグレアがひどい状態になります。この場合、正確で見えやすい照射角を調整で引き出すのは無理と思えます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デンソー クリーンエアフィルタープレミアムに交換しました。

難易度:

タイヤ交換 冬→夏

難易度:

オイル交換

難易度:

車検に出しました

難易度:

7万kmを目前にしてのA/Cフィルター交換

難易度:

エアコン洗浄 クイックエバポレータークリーナーV  ACエバポレーター洗浄剤

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月13日 14:03
SAIのフォグランプは飾りだと思ってました。

参考になりましたメモメモ📝。今度是非調整してみます(^-^)v。

プロフィール

「[整備] #プロボックスバンハイブリッド 自家用車らしくするために ナビ(前後カメラ付)、タイヤホイール、前グラデーション ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1332326/car/3287125/6942226/note.aspx
何シテル?   06/26 17:13
 何事もあきらめずにとことんやってみる。気になる事があればまずやってみてそれから考える、という方針です。そんなスタイルですからこれまでの失敗談といえば数えきれま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
<購入に至った経緯>  ライズの方、実はあまり乗る機会もなく...、結局、社用/自家用兼 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
 2021年2月、突然「プリウス」→この「C-HR」への代替えとなりました。  実は全く ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
<購入に至った経緯>  諸事情により社用車が一台なくなったため今年春購入の赤フィールダー ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
令和03年2月、急きょC-HR代替えとなりまして、以下はこれまでの投稿内容になります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation