• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月24日

DUCATI SSの整備【7】キャブレター(3)設定と不具合

DUCATI SSの整備【7】キャブレター(3)設定と不具合 【現車のミクニBDST初期設定】
さて、組み直したキャブレターのデータを記録しておきます。
前提となるエンジンの仕様は詳細不明。
吹け上がりがかなり速いので、フライホイールや点火時期あたりをいじってあるような気がするが、
ジェット類は入手時付属のものを使ってみます。
※メーカー標準設定はソースにより若干バラつきがあるので、あくまで参考値。

●メインジェット   = #144(標準#140?)
●メインエアジェット= #77.5(標準#60?)
●ジェットニードル = 5c19※不明(テーパーのきついもの。Dynojet?)(標準 5c19-3) 
●同 クリップ位置 = 上から4段目(もしかすると上記”-3”はクリップ位置?)
●ニードルジェット = (標準 Y-6)
●パイロットジェット= 42.5(恐らく標準通り)
●パイロットエアジェット= 1.4(標準 60/1.4?)
●パイロットスクリュー戻し= 3回転と1/2(複数資料による。出荷値は不詳。出荷先によっては封印)
●エアクリーナーエレメント= 純正同型、K&N製エレメントが装着されていた。オイルが過剰に塗布されエアボックス内に垂れてたまっていたので、新聞紙にくるんで余分なオイルを吸着させた。
●点火プラグ    = DCPR7E
******************************************

【試運転 一回目】
配管・配線を接続、確認し、チョークを引いてスターターボタンを押すと、
我ながら驚いたことに一発始動!
だが、冷間期ということもあってか、チョークをもどすとアイドリングが持続せず。
ひとまずアイドルスクリューを締めこんで回転を上げて、試運転出発。

とりあえず発進、定速走行はでき、3000rpm以上では巡航は可能だが、
アイドリングが不安定で時々回転が上がる。
無負荷の吹け上がりは非常に早いが、回転落ちが悪い。

パイロットスクリュー5回転と1/2戻し、アイドル回転を1000rpmくらいにセットするとアイドリングするようになったが、
時折アイドル回転数が2000rpm辺りまで上がることがあり、そこからローギヤにシフトするのはショックが大きく、いたたまれない。
低速不安定な状態と乾式クラッチは非常に相性が悪く乗っていられないので、
いつものテストコースは半ばで早々に切り上げ、対策を考える。
******************************************

【第一次対策&再試走】
アイドル不安定かつ全閉時の回転落ちが悪く、二次空気吸いを想起したが、徐々に改善していたので、ひょっとして排気量を上げている可能性も?と思い、パイロットジェット(POSHのヤマハSR用)を、10番上げてみる(あえて多めに振る)。パイロットスクリューは3と1/2戻しに復帰。

→再試走。アイドル回転数を可能な限り下げる(約1000rpm)と、全閉時の回転落ちは少し遅いが、一回目試走よりも改善の気配。
だが途中から片肺気味となり、Oバンクの点火プラグがご臨終。ほうほうの体で帰庫。

【第二次対策&再試走】
●Vバンク側、取り出せなかったパイロットスクリュー奥のOリングが怪しいと判断。
メインボアのアイドルポート側からエアガンで吹き付けて取り出しに成功(タイトル写真)。
alt

↑写真上側が正規のパイロットスクリュー組み付け状態。
 下側がVバンク側のパイロットスクリュー取り外し状態。
(左から)なぜか一番奥に不要なワッシャーが入り、その手前に潰れて破損したOリングが入っていた。当然正規の状態で組み直し。
念のためスロットルワイヤーの動作を確認するも、グリップ側はきちんと全閉位置まで確実に戻っている。
プラグがかぶらなかったVバンク側は、余計なエアを吸っていたであろうと推測、
Oバンク側が正常と判断し、パイロットジェットは元の#42.5に戻す。

→今度こそ!と意気込み再試走。若干の改善は見られるが、傾向は変わらず。
道中パイロットスクリュー戻し回転数を増やし燃料リッチにすると、
やはりアイドル回転や全閉時の回転落ちは改善するが、
納得できるまで増量すると再度プラグかぶり。
******************************************

毎回発覚する異常事態に「これでどうだ!」と対処するも、根本的な解決には至らず。
筆者のところへ来る車両は、なぜか毎回”不良箇所のデパート”である(笑)

アタマを冷やし気分を変えるため、この日はここまでで中断。
いろいろと資料を漁りながら、次の手立てを考えることにする。

ブログ一覧 | 整備日誌 | 日記
Posted at 2025/01/27 00:24:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

キャブの調整リセット。
にゃぼさんさん

ローバーミニ デロルトFZD32. ...
W113 250SLさん

すばる PWKキャブ ジェット変更
黄色ターボ3.6さん

エンジンの調子、戻ったよ。
にゃぼさんさん

DUCATI SSの整備【8】キャ ...
灸太郎くんさん

すばる PWK ニードルクリップ位 ...
黄色ターボ3.6さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@パパンダ どこへ渡りたいのかが気になりますね(笑)」
何シテル?   08/16 12:08
灸太郎くん(キュウタロクン)です。 職業・思想・信条・立場など違えど 共通の話題で交流できるのは良いですね。 記述は残ることを意識しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デーモンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 10:02:12
熱意こそ原動力!セルフメイドGTO 
カテゴリ:改造
2023/09/16 17:45:53
 
人車共OH中 - サムライコンテッサ 現行エンジンを分析する! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 18:52:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
第三期、またまたユーノス(笑) (新車当時、周囲では誰もロードスターとは呼びませんでした ...
ホンダ バモスホビオ 灸三郎くん (ホンダ バモスホビオ)
ステンレスたわし実験車 ”灸三郎くん” 号です♪ 慣れ親しんだアクティ一門の欲張りバージ ...
イタリアその他 その他 マランカ125 (イタリアその他 その他)
MALANCA ― 知る人ぞ知るイタリアの125ccスーパースポーツ、 マランカ125の ...
ヤマハ RD125-II ヤマハ RD125-II
2ストローク二気筒”リトルツイン”。自作Junkyard Special。 胸のすく吹け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation