• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月10日

DUCATI SSの整備【43】スタンド警告灯スイッチ修理

DUCATI SSの整備【43】スタンド警告灯スイッチ修理
タイトル写真、警告灯パネル下段の「三角形表示」がスタンド畳み忘れ警告灯です。
このところの作業とは時系列は少し前後しますが、思うところあってスタンドを交換した際、付属のスイッチと車両側のカプラーが合わなかったため(面倒で)スイッチを接続していませんでした。

警告灯が点かないだけで走行には不都合はないのですが、数回スタンドを出したまま走りだしてしまったことがあり、
一度はかなりの高速度で「何かカリっと音がしたな、何だろう?」と思いながら、
信号停止してスタンドが出ていたのに気づいて(時折スタンドが地面をかすめていた)青ざめたような次第で、ようやく最近修理に着手しました。
****************************************

alt
上はスタンドが出ている状態(警告灯点灯)。
スタンドの支点のすぐ上の小さな円柱状の突起(ばねが仕込まれている)がスイッチのロッドです。
ブレーキランプスイッチが油圧式だった車両に特有と思われますが、
リード線は+側の一本だけで、本体金属部分でアース(-接地)となっています。

スイッチ取り外しに際しては、ねじ部が真鍮製で柔らかいためか、大抵の場合ねじが食い込んでしまっていて、今回もご他聞に漏れず。
且つスタンドブラケットとのクリアランスが狭く、六角部(対辺11mm)にスパナを掛けにくいため、今回はやむを得ずポンチで叩いて緩めました。
リード線をはんだ付けし直して導通(ON/OFF作動)確認の上、ブラケットに組み付ければ修複完了です。

下の写真のように、スタンドを畳むと円柱部分が押し込まれてスイッチが切れる(警告灯が消える)仕組みです。
alt
リード線が2本のタイプは、恐らくはリヤブレーキランプスイッチも機械式になった際に採用されていると思われ、スタンド警告灯スイッチとリヤブレーキランプスイッチと共通化されていると思います。
****************************************

alt
配線の調査含めて、取りかかってしまえば1時間強の作業でした。
走行機能には影響はないので後回しにしていましたが、スタンド畳み忘れは大事故につながりかねず、
警告ランプが点けば一目瞭然で「早く直しておけばよかった」と後から悔やまないよう、さっさと直しておくべきでした。


ブログ一覧 | 整備日誌 | 日記
Posted at 2025/04/10 21:08:31

イイね!0件



タグ

関連記事

無断ゴミ捨ておばさん対策
別手蘭太郎さん

MINI1000 スターターリレー ...
3.8S & 600さん

カルマンギア レストア開始 その1 ...
k.sugiさん

フルークテスターヒューズ交換
いっちィーさん

原付ツーリング
Udaさん

リード125 納車
Udaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@パパンダ どこへ渡りたいのかが気になりますね(笑)」
何シテル?   08/16 12:08
灸太郎くん(キュウタロクン)です。 職業・思想・信条・立場など違えど 共通の話題で交流できるのは良いですね。 記述は残ることを意識しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デーモンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 10:02:12
熱意こそ原動力!セルフメイドGTO 
カテゴリ:改造
2023/09/16 17:45:53
 
人車共OH中 - サムライコンテッサ 現行エンジンを分析する! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 18:52:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
第三期、またまたユーノス(笑) (新車当時、周囲では誰もロードスターとは呼びませんでした ...
ホンダ バモスホビオ 灸三郎くん (ホンダ バモスホビオ)
ステンレスたわし実験車 ”灸三郎くん” 号です♪ 慣れ親しんだアクティ一門の欲張りバージ ...
イタリアその他 その他 マランカ125 (イタリアその他 その他)
MALANCA ― 知る人ぞ知るイタリアの125ccスーパースポーツ、 マランカ125の ...
ヤマハ RD125-II ヤマハ RD125-II
2ストローク二気筒”リトルツイン”。自作Junkyard Special。 胸のすく吹け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation