• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月23日

DUCATI SSの整備【49】オイルクーラー補修③

DUCATI SSの整備【49】オイルクーラー補修③ 前述の通り傷んだオイルクーラーを修復、組み付けたところ、オイルラインのフィッティングが破損したので、この際丸ごと交換することにしました。

候補は2つ。いずれもスチール製フィッティング/ステンレスブレードホース。
●キャブレター版SS純正オイルクーラー一式(今までのものと同じ様式)
 =フロントタイヤ直後に設置、オイルラインは下側取り付け。

●インジェクション版SSie純正オイルクーラー一式
 =水平シリンダー上部に設置、オイルラインは上側取り付け。

せっかくの機会なので、試してみたかった後者を選択。
懸念されるのは、
●Vバンク内のキャブレター調整(下側から行う)が可能かどうか。
(下は参考画像。キャブレターヒーターライン付きM900最終型=キャブレターへ行く分岐部にON/OFF切り替えコックあり
モンスターはキャブレター車もSSie同様の取り付け方になっていて、
取り付けはM6ボルト2本だけなので、ずらせば何とかなるだろう、とひとまず組み付けてみることにした。
ある程度調子が出ていて、頻繁に触る必要はないからこその選択ともいえる。
alt

****************************************

組み付けに当たっては特記すべき点はないが、
キャブレター仕様SSはタコメーター駆動部分があるので、オイルクーラーと干渉しないよう、
上の写真のようなオイルクーラーマウント部が前方にオフセットした吸気側タペットカバーを使う必要がある(幸い手持ちがあった)。

また、ハーフカウル仕様のSSはちょうどこの辺りに左右のパネルを繋ぐウイング状のクロスメンバーがあるので、これも取り外します。

マウントラバーを未装着なので仮留めですが、配管も特に干渉することもなくボルトオン装着です。
alt
上は正面から覗き込んだ図。
ちょうどブレーキラインや速度計ケーブルで見づらいですが、オイルライン取り付けは上側。

alt
車体左側からの図。
クーラー左側への配管は、排気管の後ろを通ってシリンダー左側面を立ち上がります。
従来はオリジナルと同様に、フロントタイヤと排気管の間に「こんなところでいいの?」と、
よく言えば存在感がある、悪く言えば違和感のある取り付け方だったので、随分スッキリしました。
シリンダーヘッドのコンパクトさが顕わになり、カウリングの下側外形線と水平シリンダーヘッド・排気管が連なって、シルエットに流れが感じられます。

キャブレター周辺の気流上手側に”熱源”が配置されるので、アイシングも軽減されるといいのですが。

ついでにシリンダー~シリンダーヘッド供給オイルラインのホースエンド/フィッティングも取り外して磨いておきました。

alt
車体右側の図。
エンジン側の配管は上下(出入)入れ替わっても実害はないはずですが、SSieのサービスマニュアルで確認しながら組み付け。やはりスッキリした印象。
従来は派手なアルミ製フィッティングが幅を利かせていたので、落ち着いた印象になりました。
今度は赤いクラッチプレッシャープレートに目線が行きそうです。

後日、キャブレター調整箇所にアクセス可能かどうかを確認した上で、オイルを注入します。

ブログ一覧 | 整備日誌 | 日記
Posted at 2025/04/23 20:51:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

火災後の処置
’85 Trans Amさん

ポッケのレストア キャブレターとワ ...
K2SKISSさん

【ゴリラくんフォトコレクション】
R★yoseiさん

BIMOTA KB-2 ガソリン漏 ...
itafrasuki@kazuさん

不具合個所の特定
スクーターの旅人さん

ポッケのレストア 今後の課題と登録 ...
K2SKISSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アルピーヌF1チーム代表オークス辞任の報にビックリ。ブリアト―レが参画して何か起きるだろうとは思っていたが、せっかくまとまり始めたチームをまたぶっ壊してしまいそうだ。」
何シテル?   05/07 10:14
灸太郎くん(キュウタロクン)です。 職業・思想・信条・立場など違えど 共通の話題で交流できるのは良いですね。 記述は残ることを意識しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 2 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

デーモンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 10:02:12
熱意こそ原動力!セルフメイドGTO 
カテゴリ:改造
2023/09/16 17:45:53
 
人車共OH中 - サムライコンテッサ 現行エンジンを分析する! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 18:52:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
第三期、またまたユーノス(笑) (新車当時、周囲では誰もロードスターとは呼びませんでした ...
ホンダ バモスホビオ 灸三郎くん (ホンダ バモスホビオ)
ステンレスたわし実験車 ”灸三郎くん” 号です♪ 慣れ親しんだアクティ一門の欲張りバージ ...
イタリアその他 その他 マランカ125 (イタリアその他 その他)
MALANCA ― 知る人ぞ知るイタリアの125ccスーパースポーツ、 マランカ125の ...
ヤマハ RD125-II ヤマハ RD125-II
2ストローク二気筒”リトルツイン”。自作Junkyard Special。 胸のすく吹け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation