• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月25日

A氏のガレージ訪問して

A氏のガレージ訪問して ・・・車ネタ雑感です。



ベスパつながりで知り合いとなったA氏のガレージに行ってきました。
A氏の趣味車はエアコンも屋根もない車が2台、るノースポール スピダーとスーパー7。しかしどちらもその運転は底抜けに楽しく、休日のドライブのみにしか使わないという徹底ぶり。 バイクはDUCATI 2台にイタリアンスクーター 3台、ホンダXR600などなど、、、バイクの方は殆どユーザー車検で通しているとのこと。

私が近年、車に求めているもの、、、それはコンフォート(快適性)が大きいと思う。

今、BMW3もキューブもどちらかといえばコンフォートよりの車で、悪く言うとどちらも中途半端な選択になってしまっている。キューブは生活の足車としてどうしても外せないいい車、、、となると変えていくのはBMWしかない、、、是非、A氏のモーターライフを参考にしていきたいものだ。

例えばコンフォートがさらに上を行き、かつ楽しそうで、押し出しが強い車としてマセラティ3200GT、ジャガーXKクーペがある。マセラティのスタイルはとても完成されている!さすがイタリア。ジャガーはデザインがちょっとオオサンショウウオっぽい(爆)。値段は新車時との比較では相当安い。しかしどちらも重く、燃費が悪そう。

つまりA氏とは対極にある。運転する楽しみはバイクに求めようとしてきたような、、、でも周りにエンスーな人たちが増えてきて、自分も再び車に運転する喜び、楽しみを求めていきたい気にもなる。

昔載っていたゴルフ2 GTI 16Vを思い出す。マニュアルで、ちょい軽めの車体で別にパワーがなくてもそんな車はとにかく爽快で楽しい。

A氏によればあこがれのZ4は重く、運転はそこまで楽しくないのではないか、、、とのこと。つまりデザインのためと、これまた少し中途半端な運転の楽しみを求めることになるやもしれない。
徹底した割り切りが足りないのか、、、考えさせられる。



(この記事についてエンスーな友人とのやり取りから)

友人K氏

A氏は長年の車趣味の結果がこうなっただけでぼんのさんご自身とは違ってあたりまえだと思います。また、たまたま一緒ならどこかに同じ強い趣向があったといえますが。つまり人それぞれで良いんですよ。 ベスパは共通でしたね。

 趣味にも段階があります。いきなりエンスーすぎるものはそれなりの経験や知識そしてその趣味に掛ける情熱が必要。

 いきなりケータハム… いきなりベスパフェンダーライトはないです。

 また、段階も大事ですが価値観はもっと大事です。

 拙もミニ、ポルシェ、シトロエン、スバルと様々な車を愛用してきましたがスタンスは変わりません。911でもサンバーでも全く変わりませんよ。自分が求めるものにはそのものしか持たない価値観で選んでいます。 それはオーディオでも乗り物でも全く変わりません。

 ですから人のクルマ(バイク)が羨ましいとか、引け目を感じる事などありません。 仮に人がどうのこうの云う事があっても「そうですね〜」って云うだけで自分の中で気持ちが落ち込んだりという事もありません。 あるとしたらその楽しみ方や雰囲気でしょう。

 そう云うスタンスでなければ愛車に失礼だと思うし心から楽しめないのでは?

 拙はエンスー過ぎる乗り物より維持もしやすくストレスなく楽しめるクルマやバイク、『愛すべき中途半端』で構いません、このスタンスは変えることなく楽しみたいと思います。

 ちなみにZ4のお話があったので参考に。 友人が持っていますZ4。

 彼曰く『これが良いというわけではない。Z4はカメラで云えばバカチョン。値段とスタイルで選んだ。アルファロメオがホントはいいんだけど次期ロードスターに期待してる。 国産ではロードスターが良いけどややスタイルがねぇ。 ロメオならそのあたりが良いんだよなぁ〜。高すぎるのは趣味じゃない。買えない訳ではないけどそれだけでは不十分。旅行に行ったり良い音楽を聴く事が大事。値段やステータスを求めていると失敗する。 いかにそのものがある生活を楽しむかが大事。』

 このように語っています。 彼もMGミジェット(アメリカ時代)やロードスター(NAヨシムラエンジンの限定車)その他いろいろ乗ってきてZ4。足にはボルボを愛用。お金には不自由はない方ですがお金の使い方を知っています。

 ですから、ぼんのさんもご自信の価値観を確立させる為にも今の愛車たちと触れ合ってこれから先のことを考えては如何ですか? もっとゆっくり楽しんでいきましょう。  

私の返信

愛すべき中途半端・・・なるほどね。そういう観点が無いわけではないのですが、ついつい尖ったものを夢想してしまいそうになります。引け目は感じていませんが、むしろBMW3を持っていること、乗り続けること自体からなかなか決別できそうにない自分がいます。一つには今、手放すのは金銭的に釣り合わないという事が大きいですが、、、。

以前、シーマのV8(FGY32)とゴルフ2GTIに乗っていた時期があり、マセラティやジャガーはそれに味をしめた郷愁のようなものがあります、、、おなじV8でも維持のしやすさは全く別とは思いますが。あの頃の体制は今思っても中々、いい選択をしていたなと思います。

でかい車、お金のかかった車を中古で買うことは、寝落ちが激しい分、結構、旨みがあるのはご存知と思います。何より癒しみたいなものがあった、、、それは実は今のキューブにも結構、感じます。静かで乗り心地が良くって、な〜んにも心配いらない、そんなノホホンとした車に乗っていると運転だけに集中できたり、室内でくつろげたり、、、。

車検に出したばかりのBMWはそういう車とは別のベクトル上にあり、癒しはあんまり感じません。何よりデザイン、ボディの質感に惹かれている部分は大きいと思います。ボディは金庫みたな感じでドアを閉めた時の音が硬質で好きです。またセダンの癖に運転することにいつのまにかグイグイ引き込まれてしまうような所があります。つまり止まることを許さないというか、立ち止まりたくないという、、、まあそれはいい車の証拠であるとは思っていますが、やはり車とはこうやって運転しなさい、といつも言われているようで楽しいかと言われると、そればっかりではない気がします。
 もしかしたらZ4氏のお言葉にはそのような意味合いもあるのかしらん?Z4・・・私が憧れる理由はロングノーズとショートデッキの癖にやはりコンパクトであること。車重やエンジンの重々しさはホントはちょっとね〜という気持ちはあります。やっぱり皆さん、デザインで買われるんですね。また押し出しとアクの強さから、単にカッコつけたい、目立ちたいだけと言えなくもありません。
 
 今はいつしかキューブがシーマの代わりになりかけており、BMWの立ち位置が非常に中途半端になってしまっています。もともとBMW1台しか持てない、持たない算段だったのが、いつしか贅沢にも普通車二台を維持する事を許してもらっています。であればBMWをもう少し、トンガった車に変えていく方向性がちらついて仕方ないのであります。
 だからBMWとの入れ替えというなら3200GTやらXKやらは方向性から行くとやっぱり間違ってるような、、、MTあるいはDCTのスポカーをあくまでも第一義に考えるのが良いような気持ちです。一台だけなら3200GTもイイし、500とかランチャイプシロンなんかもイイですね。

A氏はバイクの車検やメンテは殆ど自分ひとりでやり通して、保険以外は格安で維持しているとの事を聞いて、そのノリで考えたときに、なんでも自分でやる決意と覚悟をして、ちょっと古めでもイイからトンガった趣味車を一度、持ってみたいな〜〜なんて妄想している訳です。もちろん、公道を走るものですから安全性に変わるものはありませんけど。


ところでベスパ、、、ホントについ最近までバイクの基本的なところの整備も出来ていないまま、乗りにくいバイクと思い込んでいました。長年バイクに乗ってきたつもりが、なんでそんな基本的な事に気づかなかったのか、やはり仲間の情報って大事ですね!

今回、自分で出来る範囲の調整をしてみたら、これが乗りやすいというか、味があって旋回に癖があって楽しくて仕方なくなりました。イタリアの旧車っぽいバイクを自分で維持できていることにとても満足し、楽しくなってきています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/25 07:23:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

入院🏥
おやぢさまさん

オノマトペ
kazoo zzさん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

この記事へのコメント

2012年12月25日 18:00
こんばんは.

318,Z4MC,X3を経験していえるのは,「BMWらしさならセダン.かつ3」ということですね.BMWは「スポーツカーみたいな雰囲気のある実用セダン」というクルマで,そもそも中途半端なんです.スポーツカーでもないし,かといって超快適もない.ただ,1台でスポーツ性と実用性を高レベルでバランスさせているから,評価が高いのだと思います.

自分がZ4MCを選んだのは,「そんなBMWが作った(作りたかった?)スポーツカーという異端児」が魅力的だったからです.ちなみにBMWとSUVは,相性悪い,と思います(汗).自分の考えですが,Z4はノーマルならATだとカッコで乗るクルマ,MTで乗ればスポーツカーたり得る,気がします.

ルノースピダーとケイターハムに乗る人の言うことですから,他は何に乗っても重いですよ(笑).自分もいつか,と,ライトウェイト原理主義系にも興味がありますが,ガレージがあり,ぶつかって死んでも雨で濡れながら乗ってもOK,位のガッツがないと無理だろう,と思います.操作系が十分に重いZ4MCに乗る人間でもこれ,ですから.

ブログを読ませていただいている限り,ですが,ぼうんのうさんはやはりコンフォート系,というのがベースにあるような気がしますが....何となくスパルタンという意味ではオープンカーという選択もありな気がしますし,それらを考えるとXKコンバーチブルとか6シリーズのオープン,B3カブリオとか?いい感じだと思いますが...スマートロードスターなんてのもありますし...

マセのセレスピードは壊れると100万オーバーは確実だと思いますので,ルックス買いは,怖い気がします(汗).

いずれにせよ,クルマ選びに間違いなどない,と思いますので,お好きなものを,どうぞ(笑)
コメントへの返答
2012年12月25日 22:02
Ivanさん 大変素晴らしい啓蒙ありがとうございます m(__)m

3er のこと知ってそうで知らなかったメーカーの想いとコンセプトを知ることが出来ました!なんだか嬉しくも誇り高い気持ちになりました。

そう言えば3erに乗るにつけ、自分の中で疑問として感じていたのは、これって後部座席とドア2枚がくっついてきたスポーツカーなんじゃないの?ということ。それについては自信ありませんでした(笑)が、そういうことなら合点がいきます。
 そこまで快適でもないし、そこまでトンガッてもいない、だけど乗った後で軽い興奮と気持ちよさを感じさせる理由が理解できるし、そういう車なんだと割り切れれば、運転前後のモヤモヤが消えます。(これが一番、感謝しているところです。)

Z4MC、、、自分的には改めて色々、調べてみて凄すぎる車です。GT300クラスでの活躍は、素性の良さを反映しているんですかね?そんなクルマを選んでいるIvanさんには尊敬の念すら覚えます。

確かにA氏は50歳半ば過ぎにも拘わらず5歳以上若い自分よりも、休日は自転車で峠道を走りまくり、激しく体を鍛え続けてスピダーや7、ドカを乗りこなす体力づくりに励んでおられ、ほんとガッツがあります。また日頃はエンジン付きの乗り物は一切、乗らずに、常に余計なものをそぎ落とし続けているようなストイックな生活をしている方です。
 自分のような軟弱者とは訳が違いまして、軟弱者にはやはりコンフォートが大切、、、でも自分も目覚めて体を鍛え直そうと思っています。

 バイクも操作系が重い車もやはり腕力に余裕があると無力な体には快適でないものが、快適になる場合もありますよね。

 マセのセレスピードは私には買えない領域  (^_^;)ですので、ご心配なく。XKや6のオープン、良いですよね^^ ちょっと自堕落な感じで、無駄に贅沢な感じに憧れますよね。

改めて趣味性が高くオンリーワンになりそうな志の高い車、歴史的に普遍的な価値がありそうな車、とにかく乗っていることが楽しくなる車など、様々な視点で今後の車選びを日々、夢想し楽しんで行きたいと思います。






プロフィール

「最新のBMWの横に並んでも、どんなグレードであっても、ちっとも惨めにならない誇り高き我が愛妻🥰」
何シテル?   08/16 08:14
20代後半までバイク免許しか持っておらず、関心はそっちにありましたが、やはり生身の身体は一つしかなく、一家の大黒柱として(古)、家族に迷惑はかけられなくなり、情...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45 6789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

APIO トツゲキパワーエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 17:50:26
ステンレスターボパイプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 17:44:32
Rhode Gear SPARE TIRE SHUTTLE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 17:25:08

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) AAAA (アウディ A4 (セダン))
第一印象と試乗の結果が凄かったので衝動買いに近かったです💦 大排気量V8シーマを彷彿 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
(一番、下の方から読んで下さい)  2024年4月23日 朝目覚めたらスイスポ買い増しな ...
スズキ ジムニー 爺夢似(じいむに) (スズキ ジムニー)
最良の7型の一つ前の6型、ランドベンチャー しかしこれで充分です‼️実は数年前から何度も ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2020.5.24 納車しました。 漸く本流に帰って参りました❣️ 納車後に分かったん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation