• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月30日

寒くなるとクルマ関係で忙しい

お疲れ様です。
ぼうんのう ですっ٩( 'ω' )و

今度はロドスタちゃんよ。

昨日、Romeoさんに試乗してもらい、またRomeoさんのみんともさんの感想も頂いたりして、、、




こりゃいかん、、、オーナー自身が冷めててどうするd( ̄  ̄)

一体何の為に苦労してロドスタRHT買ったのか、、、想定はそもそも通勤車じゃねーし(-。-;

大体、しないといけない事は理解していたつもりでしたが、サボってました( ; ; )

問題は過走行のエンジンです。(前オーナーは横浜、ワンオーナー車で大切に乗っていた感じですが、乗り心地よりハイグリップタイヤを優先、ウーハーなんかをトランクに設置していた所を見ると、ドンドン大音量でBOSEを聴きながら、街中や郊外路をそこそこ飛ばしてはいたんじゃないかな、、、)

以前、所有していたロドスタに比べるとかなり前の記憶が頼りですが、、、エンジン音が割れる様な音がします、、、つまり感覚的なものですが、上手く調律されていない感じです。回すとブッ壊れる様な気がするあまり回して良い気分になれません、、、

そう雑音、、、

つまり、、、

そんな時は、、、

まぁ、まだ一度も良いオイルは入れてない事もあるでしょうが、経験上、こういう時はオイルにひたすら大金注ぎ込むより

因みにオイルはここでタダで入れてもらいました。


SUNOCO、多分0w30の鉱物油

浮いたお金で、、、

オイル交換直後がミソ、、、
コイツを使います。



知りうる限り最高の添加剤でほぼ半永久的にエンジン内フリクションを軽減してくれます。



イラストにはジュリアが(^^)
やはり古いクルマを想定?


入れる前に2分!シェィクします。
溢さないよう慎重に


アイドリング状態で2〜3分かけてオイルレベルゲージから注入します。



オイル4リットルに対して8%なので320ml使いました。
(少し余りました。ストレスなく回るGTに残りを入れます)

注入後はエンジン停止しないまま30キロほど走行します。




結果は?

驚くべき結果です(°▽°)


たった30キロ走行後ですが、大袈裟ではなく別物のエンジンになりました(*´∀`*)

コーナー手前のダウンシフト、スピードレンジにもよりますが、ダウンシフトに伴う不快な駆動系の反力、揺れが80%くらい軽減した、とでも表現すれば良いでしょうか、、、(距離が伸びると更にエンジン内部のフリクションは低減していくはずです)

ある種、本来の機能にはないブリッピングもしてくれてる感あり。

今まではどうしてもMTモードの変速ショックやあまり元気よく回す気になれなかったエンジン特性な気がしてATモードでだらだらと精彩のないドライビングを繰り返してた。

しかもロドスタらしくないトロトロ走り。

何となくMTではなくATで妥協したのは失敗だったのか、、、とテンション下がる日々に終止符が打てそうな気がします。

しかし試乗会の時の真新しいNCの6ATはこんなイケてないエンジンではなかったはず、、、
(試乗しといて良かった。将来、中古車で買いたいクルマなら尚更)

因みにビフォー




アフター(マイクロロン処理直後なので6000回転までしか回せません)



こちらはNCの5MT幌の時の動画、、、やはりMTはイイね~(;'∀')







マイクロロン入れてあの時の賢いATセッティングと軽快な操縦性が蘇って来ました。

ロドスタ愛、深まった1日でした。これもRomeoさんとツーリング行った事がキッカケ、、、

またRomeoさんに良い方向にガイドされたって事ね(´∀`)




ブログ一覧 | マツダ ロードスター | クルマ
Posted at 2020/11/30 17:01:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

今日の色々
ゆうとパパさん

この記事へのコメント

2020年11月30日 19:48
ぼうんのうさんのブログに、私のことを話題に取り上げて頂いて、大変ありがとうございます☺️🎵
ただ、ご存知の通り、私はクルマのことを何も知らない、ただのクルマ好きですよ 笑😁

しかし、そんなにスゴい効果が即効であるんですね😲
にわかには信じがたい話ですが、ぼうんのうさんがおっしゃるのであれば、間違いないでしょう😊✨
またの機会に、ぜひ私にも違いを体感させてください☺️🎵
コメントへの返答
2020年11月30日 19:56
Romeoさん
不思議ですが、いつもインスピレーションいただいてます。ありがとうございます♪

マイクロロン、ある程度、細やかなアンテナが必要ですが、是非、体感して欲しい変化です。

昨日はRomeoさん、足回り中心の評価(そんなつもりはないでしょうが)になったのは至極当然の流れと思います。
次回は是非エンジンフィール感じてみてくださいね
☆〜(ゝ。∂)

2020年12月1日 21:41
そーなんだ!
ウチのにも試してみんべかァ~♪
コメントへの返答
2020年12月2日 3:13
takeさん コメントありがとうございます。

GTのJTSならもともとフリクション低めな軽々と吹ける感じのエンジンなので、ひょっとして違いが分かりにくいかもしれません。
ただ投入後、かなり時間が経って徐々に真価を発揮してくる可能性は全てのエンジンにあるのではないかと思います。

例えば知る限りではゴルフ7 、、、しかしBMWのE46には要らないかなとか、アルファGTにも要らないかな、みたいな個々のエンジンの特徴によって違っている気もします。アルファGTにはオイル管理が大切な気がします。
2020年12月2日 22:04
Before/Afterを聴き比べて
試してみんべかなぁ~
ウチのNCに! ('ω')ノ

NR-Aにもかかわらず、
踏んでなかったのか?!
Beforeに似た音なんす。。。(-_-)

一方、
GT-JTSのフケはメチャイイっす♪
NCにスワップしたいぐらい!!!

以上、ヨッパのコメントでスンマソ
(;^_^A
コメントへの返答
2020年12月3日 4:04
タケさん
NCもあるんすか?

高級オイルはその時だけだけど、マイクロロンは乗れば乗るほど効果が出てくる的なモノですので、まぁ凡ゆるクルマに勧められるかなぁ、、、エンジン音が澄んできますよね、、、

GT、初めから調子良いみたいでいいですね、、、アルファは全体的に常に速く走れる、回して速く走りたくなるクルマですね。

実際、足回りが速く走った時に安定するよう作られているらしく、、、でも低速でも不快ではない。だから走らせてなんぼのクルマの代表格かもです。
内装とか細かい所はボロい部分ありますが、走りが楽しいのであまり気にしなくなりました。

マイクロロン、カーデザイナー由良拓哉さんが勧めてましたよね。

プロフィール

「最新のBMWの横に並んでも、どんなグレードであっても、ちっとも惨めにならない誇り高き我が愛妻🥰」
何シテル?   08/16 08:14
20代後半までバイク免許しか持っておらず、関心はそっちにありましたが、やはり生身の身体は一つしかなく、一家の大黒柱として(古)、家族に迷惑はかけられなくなり、情...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45 6789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

APIO トツゲキパワーエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 17:50:26
ステンレスターボパイプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 17:44:32
Rhode Gear SPARE TIRE SHUTTLE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 17:25:08

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) AAAA (アウディ A4 (セダン))
第一印象と試乗の結果が凄かったので衝動買いに近かったです💦 大排気量V8シーマを彷彿 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
(一番、下の方から読んで下さい)  2024年4月23日 朝目覚めたらスイスポ買い増しな ...
スズキ ジムニー 爺夢似(じいむに) (スズキ ジムニー)
最良の7型の一つ前の6型、ランドベンチャー しかしこれで充分です‼️実は数年前から何度も ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2020.5.24 納車しました。 漸く本流に帰って参りました❣️ 納車後に分かったん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation