• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼうんのうのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

BMWの動的安全性能

まずは下記の動画をじっくり御覧下さい。



BMWのクラッシュ時のバンパーやボディの強さにも気づきますが、なによりスピンしそうな状態から回復できる、回復しやすい性能がすごいと思いました!

ドイツの車を使った映画でBMW E46のボディが結構、頑丈そうなイメージを持っていましたが、実際のクラッシュにおいて、改めてBMWの凄さを知りました☆彡 足回りがノルドシュライフェで昔から鍛えられてきだけの事はありますね!

もちろんこのビデオだけが全てではないことは重々承知の上ですが、、、
他のFF、FFベースの4躯、RRは結構、一回転して制御不能になって損傷も大きめな気が、、、^^;

このビデオではBMWはE30からE90まで、大きな損傷を追うクラッシュ、致命的なクラッシュまでに至りにくい様です。
前後重量バランスとフロントミッドシップによる全体的な動的安全性が高いということなんでしょうか?

我らがBRZも中々、頑張っていますが、、、中盤以降にあるスマートのスピンが何だか愛嬌がありますね。

それから知りませんでしたがFFがスピンしてしまうとあっという間に制御不能になって怖いという事も知りました!やっぱり無理出来ませんね。

ついでにこれも

Posted at 2014/05/25 19:53:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW3er E46 | クルマ
2014年04月17日 イイね!

Fuchs engine oil

Fuchs engine oil
大分のボッシュサービス・オノモーターズさんでE46にフックス 5w40のハイパーチタンオイルを入れてきました。

9000円丁度でした。(今回はフィルター交換なし)快調です。

ディーラー料金はフィルター込みですが16000円もとられましたので気が楽です(^^)

フックスも多分、1年は持つでしょう。


ついでにボッシュのテスターで発電状態を無料で診断してもらいました!オルターネーターはまだまだ大丈夫の様です。12万キロ超えなのに、足回りといい、BMWはよく持ちますね、、、





Posted at 2014/04/17 12:58:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW3er E46 | クルマ
2014年04月15日 イイね!

元気な月曜日の夕方

今日は快晴!

昨日とはうって変わって元気満々!

早めに仕事を切り上げ

夕方 E46を走らせて近所のワインディングを一周した所、距離は12~14キロ程度だった。

アクセル開け気味で燃費8キロとすると、175×14÷8=306円

306円で気分転換できたなら映画を見たり、コンビニで雑誌買って散財するよりは、、、、

一ヶ月あたり300×20=6000円のミニレジャーである。

クルマは走らせてなんぼ、だと思う。

E46 318iはアンダーパワー気味なのでアクセル全開しやすい。

ただ今日は吹け上がりに重さを感じるため、オイルチェックしてみるとかなり汚れていた。

水曜日はオイルを換えに行こう!!

夕暮れの田園地帯で佇む4ドアスポーツセダン、十分、美しくうっとりしてしまう。

やっぱりこれがあるから離れられない。

やおら写真撮ろうとポケットに手を入れると、iPhoneがない!

職場に忘れてきてしまった(>_<)
Posted at 2014/04/15 08:48:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW3er E46 | クルマ
2014年04月09日 イイね!

久しぶりにBMWで由布岳周遊ドライブ

久しぶりにBMWで由布岳周遊ドライブ


今日は快晴で、朝から晩までBMWに久しぶりに浸る一日となりました。

途中、件のジャガーを拝見し、思いの外、良い状態であることが確認できました。
3550ccでV8というのが精密機械ぽくて素敵だと思いました。

いずれにせよ、昼から暇を持て余し見たい映画もないし、今日は徹底してBMWにハマって魅力を再確認しようと思い、ふらりと由布院方向に舵を取りました。




全国、棚田100選の一つ、別府市の内成地区の棚田を進みます。



城島高原遊園地を通り過ぎると由布岳が良く見える絶景ポイントに差しかかります。



遠くに由布岳の山頂が見えます。
野焼きの後で、草一本生えておらず、まるで別の惑星か異国の風景の様です。
この一体をあてもなくトレッキングしてみたくなりました。











人が山に惹かれる理由の一つ、大地のエネルギーを象徴しているからでしょうか?





 ご存知、甘~い焼き芋、大分の甘太くんです! 一個400円ですが、十分、値段に見合う甘さとボリューム!!!朝霧台の売店で売っていますよ!お越しの際は是非、試してみてください!!
 大満足の内容ですよ。





由布院の湯の坪街道周辺に降り立ちました。
新しい可愛らしい施設が出来ていました。中々、面白いですね。








クルマ趣味のお店もありましたよ。









ロドスタに似合いそうなキャップで欲しいのがありましたが、こんなものを買ってしまいました・・・








家に近づき、今日の楽しみは終わりです。夕暮れ時、BMWのボディを眺めて撫でてみたくなったので家の近くの空き地で最後のワンショット。

Posted at 2014/04/09 18:35:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW3er E46 | 日記
2014年04月09日 イイね!

ジャガーなどの高級車に行かない理由

以前、FGY32シーマに乗っていた経験から、フルサイズに近いFRサルーンは意外に小回りが効き、乗り心地良く使い勝手が良いことは十分に理解しているつもりである。

一頃、現行前のアルミボディになったXJが強烈に欲しい時期があった。

実は今、この車の多走行格安車が近くの中古車店に出ており10万キロ走行で100万円、しかしボディはピカピカ、内装も綺麗なものがあり、E46 BMWを知らなかったら間違いなくハンコを持って押さえに行ったことと思う。

しかし、今はそうしようとは思わない。車庫の事情もあるが、増車というなら話は別であるが1人で使うのに4台目となるとさすがに狂気の沙汰とも言われかねない。

このXJと12万キロ超のBMWは現時点では入れ換えようとは思わない。またついでに言うなら6気筒のE46に行く気もない。

それほどこの不思議なAL19エンジン(例の重めのフライホイールの慣性力を利用した1900ccという何とも中途半端な小排気量エンジンである)とBMWというメーカーの作り出すハンドリングや考え方が凝縮されたような、このE46にハマってしまっている。ポルシェ911(あくまで993との比較)さえ、簡単にはE46の牙城を崩す事は出来ないのだ(笑)。

理由は以下に述べる通り。

コンパクトであること)



ジャガーよりコンパクトである。コンパクトなのに重厚で高級感を感じられる不思議さがある。
コンパクトなのに中身が高級というのが、プレミアムモデルの定義にかなっているということだ。XJはさらに完成された魅力と高級感を持っていることは間違いない、しかしそれらの魅力は誰にでも分かる平易なものであり、似合わない人が乗れば下手をすると成金趣味とか言われかねない。

おそらくシーマの経験から、本質的にはその乗り心地の方向性はおそらく同じなのだ。E46も誰もそういう表現をしないが、凄い猫足である。

E46は車格的には日産のシルフィーくらいのコンパクトさなのに、乗ってみるとそれは高級車の足回りしか出せない乗り心地であることが分かる。それは乗り手が高級車の乗り心地とは、どのようなものであるかを感覚的に理解していなければ、真の価値を理解できないものと言える。

そして外装はともかく内装はそれなりで、革シートでもないし、むしろ簡素で地味すぎるくらいだが、その控えめさに良識ある中産階級が持つ、ある種の気品のようなものを感じる。派手でゴージャスなのは、むしろわかりやすすぎて逆に頭が悪く見える(失礼)。

鼻先の軽さからくるハンドリングの良さ、そして一般のクルマ好きにとって、それはとてもわかり易く素直なもので、許容しやすいものであるということ。

面白い機械じかけのエンジン)



そして最も重要な魅力を放つエンジン。

音はいまいち静か過ぎて刺激は少なめだが、エンジン回転の上昇の仕方に色気がある。
ノンターボなのに高回転に向かって吸い込まれるような回転上昇をする。これが何とも気持ちいい。
きっとMTであれば更にこの魅力は増していたことだろう。
出だしは中途半端なアクセルワークでは凄く遅い、ホントに遅い。
しかしそれには訳がある。出だしは重いフライホイールを小さなショートストロークエンジンでぶん回さないといけない関係で、そちらにエネルギーを吸収されているようだ。
しかし、一旦、このクソ重いフライホイールが高速回転し始めると、それはいつまでも転がり続けようとする 機械じかけの鋼鉄製モーターに変身する。

一旦スピードが乗り、モーターに変身してしまうと、それに少しの勢いをアクセルで加えてやるだけで、またまた転がり続け、走り続けようと勢いを保つ。

だからスタート時はアクセル全開に近い、ベタ踏みがヨーロッパでは正しい乗り方と言われているはず。この方がエンジンの健康にも良いはず。

多くのドイツ車は元々、こういう溜めが効いた息の長い加速をするというのは知っていたが、このE46 AL19エンジンでは排気量が小さいだけに、そしてまたボディが過剰とも言える重さと頑丈さを備えていると感じるために、余計にフライホイールの重々しい存在感が際立つ。

こういう分かる人にしか分からないという感覚を持たせるコンセプトは、オーナーの知的プライドをくすぐるものだ。

こんなもの、乗りにくくてしょうが無い、と思う人はきっと多いことだろう。分かりやすいスタートダッシュをしてくれる国産車に慣れているものにとっては、、、。

このエンジン、郊外の渋滞が皆無の一般道を延々と流すような走り方で素晴らしい真価を発揮する。街中とか渋滞路で使う人は色んな意味で我慢を強いられる車だろう。

そういう意味で酷い渋滞とは無縁な土地柄、たまに郊外を200~300キロ、ひた走るだけのような自分の使う用途からして、このAL19エンジンを積んだコンパクトプレミアムサルーンは自分にぴったりな気がする。

能ある鷹が爪を隠す的な、控えめに知的プライドを満たしてくれる、物理(機械)好きな男子が好む車、、、
それがBMW E46 318i !



Posted at 2014/04/09 09:10:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW3er E46 | クルマ

プロフィール

「夕方、曇りだったのでウォーキング🚶に出かけたら、激しい雨に雷⚡︎☔☔⚡︎⚡️で、ドンキの駐車場で雨宿りじゃ」
何シテル?   08/31 15:20
20代後半までバイク免許しか持っておらず、関心はそっちにありましたが、やはり生身の身体は一つしかなく、一家の大黒柱として(古)、家族に迷惑はかけられなくなり、情...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

APIO トツゲキパワーエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 17:50:26
ステンレスターボパイプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 17:44:32
Rhode Gear SPARE TIRE SHUTTLE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 17:25:08

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) AAAA (アウディ A4 (セダン))
第一印象と試乗の結果が凄かったので衝動買いに近かったです💦 大排気量V8シーマを彷彿 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2020.5.24 納車しました。 漸く本流に帰って参りました❣️ 納車後に分かったん ...
スズキ ジムニー 爺夢似(じいむに) (スズキ ジムニー)
最良の7型の一つ前の6型、ランドベンチャー しかしこれで充分です‼️実は数年前から何度も ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
(一番、下の方から読んで下さい)  2024年4月23日 朝目覚めたらスイスポ買い増しな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation