• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼうんのうのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

俺はやっぱり、、、(かなりキザですが)

俺はやっぱり、、、(かなりキザですが)

3erをとても愛している事に気づいた

この間、高級車やスーパーカー、ライトウェイトスポーツカーの事など

嫌と言うほど見たり、聞いたりしてきたけれど

どれも凄くて楽しそうな気がするけれど

こいつと別れる事は、どうしても想像できない



完璧なプロポーションを携えた

10年前に街角で一目惚れした

その硬質な造形を指先で触れれば

いつしか懐かしいぬくもりを感じるようだ



そしてその機能は

程よく控え目で繊細なところもある、とても従順な秘書



ちょっと気品があって、重厚で

官能的だけど、ラグジュアリーでも退廃的でもない

云わば良妻賢母



決して我を失うことない

そこにはクールな情熱を伴う!



能ある鷹が爪を隠すように

こいつはさりげなく俺の側に居てくれる



お前は俺の誇り

糟糠の妻の如く

お前を愛し続けよう
Posted at 2012/12/31 06:20:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW3er E46 | 日記
2012年12月30日 イイね!

スバル&Fiat・・・お気に入りビデオ、暇なもんで(笑)

突然ですが、BRZとスバルのお気に入りビデオから一つづつ、、、これ見ると日本を誇りに思えてくる?

一本目は外国人が日本をどう見ているかわかりやすく、ビデオクオリティも高いです。外国のPVなんかと比べても、日本て、つくづく風景が綺麗でイイなあと思えてくる。



日本車は外車より安全?と考えさせられます。スバルが非常に早い時期から衝突実験やってるって知りませんでしたし、結構、昔の車でも安全性高そうな気がしてきます。
スバルは四駆だし、動的にも静的にも非常に安全性高いのでは?




最後は500cのPVです。このバックミュージックのバンド、バイクのPVでもよく聞かれます。何となく楽しげにさせてくれる音楽に乗せて、イタ車らしくフィアットの車は開放感にあふれて楽しそう

Posted at 2012/12/30 15:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月30日 イイね!

007は車好きな人向けの映画



 

昨夜、ホントは家でゆっくりと休みたかったけど、見ておかないと後悔すると思って最新作、007 スカイフォールを見に行きました。

 最初に出てくるのはジャギュアXF(だったと思う)、これがMI6のボスM専用の公用車、青パト仕様なんですが青いパトランプはフロントグリルの中に二個光ります。これがなんつってもカッコイイ。

 次にレンジローバー、ジャガーXJなどイギリスの愛国心向きだしにしたような車が次々に登場、、、イングランドから北部スコットランドにかけて?の荒野まで、霧雨に濡れたようなオープンロード走るイギリス車ってほんとダンディで趣味が良い。

それでPCはなぜかVaioだったんですが、制作会社がソニーピクチャエンターテイメントなんで、それも納得。宣伝効果はかなりありそうでした。

 ラストシーンでアストンのクラシックカー(もちろんボンド専用車)が粉々に壊されるの見て、モッタイナ~とそればっかり考えていました。(もちろん、模造品のセットだろうとは思いますが、、、)

 アストンのホイールやサスが滑らかに動いてそうな所、シルバーのボディが金属の削り出しみたいな感じ、クラシックカーってホント、いいなあ~お金かかってる感が違う、と思うの同時に我が3erとも少し共通点があるような気がして嬉しくなってしまいました。

Posted at 2012/12/30 11:53:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2012年12月28日 イイね!

今日は雨

今日は雨

雨の日の朝の通勤は却って心地よい

タイヤからの騒音が雨の薄いベールで遮断され

あたりも少しソフトになる

渋滞のコースを避ければ、つかの間の清涼剤の如く

この車はゆっくり走っていても

サスの動き、ハンドルの滑らかさを感じることが楽しい

やがて

少しづつ透明に近づいていく

静かな心で駆け抜ける
Posted at 2012/12/28 08:48:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2012年12月25日 イイね!

A氏のガレージ訪問して

A氏のガレージ訪問して・・・車ネタ雑感です。



ベスパつながりで知り合いとなったA氏のガレージに行ってきました。
A氏の趣味車はエアコンも屋根もない車が2台、るノースポール スピダーとスーパー7。しかしどちらもその運転は底抜けに楽しく、休日のドライブのみにしか使わないという徹底ぶり。 バイクはDUCATI 2台にイタリアンスクーター 3台、ホンダXR600などなど、、、バイクの方は殆どユーザー車検で通しているとのこと。

私が近年、車に求めているもの、、、それはコンフォート(快適性)が大きいと思う。

今、BMW3もキューブもどちらかといえばコンフォートよりの車で、悪く言うとどちらも中途半端な選択になってしまっている。キューブは生活の足車としてどうしても外せないいい車、、、となると変えていくのはBMWしかない、、、是非、A氏のモーターライフを参考にしていきたいものだ。

例えばコンフォートがさらに上を行き、かつ楽しそうで、押し出しが強い車としてマセラティ3200GT、ジャガーXKクーペがある。マセラティのスタイルはとても完成されている!さすがイタリア。ジャガーはデザインがちょっとオオサンショウウオっぽい(爆)。値段は新車時との比較では相当安い。しかしどちらも重く、燃費が悪そう。

つまりA氏とは対極にある。運転する楽しみはバイクに求めようとしてきたような、、、でも周りにエンスーな人たちが増えてきて、自分も再び車に運転する喜び、楽しみを求めていきたい気にもなる。

昔載っていたゴルフ2 GTI 16Vを思い出す。マニュアルで、ちょい軽めの車体で別にパワーがなくてもそんな車はとにかく爽快で楽しい。

A氏によればあこがれのZ4は重く、運転はそこまで楽しくないのではないか、、、とのこと。つまりデザインのためと、これまた少し中途半端な運転の楽しみを求めることになるやもしれない。
徹底した割り切りが足りないのか、、、考えさせられる。



(この記事についてエンスーな友人とのやり取りから)

友人K氏

A氏は長年の車趣味の結果がこうなっただけでぼんのさんご自身とは違ってあたりまえだと思います。また、たまたま一緒ならどこかに同じ強い趣向があったといえますが。つまり人それぞれで良いんですよ。 ベスパは共通でしたね。

 趣味にも段階があります。いきなりエンスーすぎるものはそれなりの経験や知識そしてその趣味に掛ける情熱が必要。

 いきなりケータハム… いきなりベスパフェンダーライトはないです。

 また、段階も大事ですが価値観はもっと大事です。

 拙もミニ、ポルシェ、シトロエン、スバルと様々な車を愛用してきましたがスタンスは変わりません。911でもサンバーでも全く変わりませんよ。自分が求めるものにはそのものしか持たない価値観で選んでいます。 それはオーディオでも乗り物でも全く変わりません。

 ですから人のクルマ(バイク)が羨ましいとか、引け目を感じる事などありません。 仮に人がどうのこうの云う事があっても「そうですね〜」って云うだけで自分の中で気持ちが落ち込んだりという事もありません。 あるとしたらその楽しみ方や雰囲気でしょう。

 そう云うスタンスでなければ愛車に失礼だと思うし心から楽しめないのでは?

 拙はエンスー過ぎる乗り物より維持もしやすくストレスなく楽しめるクルマやバイク、『愛すべき中途半端』で構いません、このスタンスは変えることなく楽しみたいと思います。

 ちなみにZ4のお話があったので参考に。 友人が持っていますZ4。

 彼曰く『これが良いというわけではない。Z4はカメラで云えばバカチョン。値段とスタイルで選んだ。アルファロメオがホントはいいんだけど次期ロードスターに期待してる。 国産ではロードスターが良いけどややスタイルがねぇ。 ロメオならそのあたりが良いんだよなぁ〜。高すぎるのは趣味じゃない。買えない訳ではないけどそれだけでは不十分。旅行に行ったり良い音楽を聴く事が大事。値段やステータスを求めていると失敗する。 いかにそのものがある生活を楽しむかが大事。』

 このように語っています。 彼もMGミジェット(アメリカ時代)やロードスター(NAヨシムラエンジンの限定車)その他いろいろ乗ってきてZ4。足にはボルボを愛用。お金には不自由はない方ですがお金の使い方を知っています。

 ですから、ぼんのさんもご自信の価値観を確立させる為にも今の愛車たちと触れ合ってこれから先のことを考えては如何ですか? もっとゆっくり楽しんでいきましょう。  

私の返信

愛すべき中途半端・・・なるほどね。そういう観点が無いわけではないのですが、ついつい尖ったものを夢想してしまいそうになります。引け目は感じていませんが、むしろBMW3を持っていること、乗り続けること自体からなかなか決別できそうにない自分がいます。一つには今、手放すのは金銭的に釣り合わないという事が大きいですが、、、。

以前、シーマのV8(FGY32)とゴルフ2GTIに乗っていた時期があり、マセラティやジャガーはそれに味をしめた郷愁のようなものがあります、、、おなじV8でも維持のしやすさは全く別とは思いますが。あの頃の体制は今思っても中々、いい選択をしていたなと思います。

でかい車、お金のかかった車を中古で買うことは、寝落ちが激しい分、結構、旨みがあるのはご存知と思います。何より癒しみたいなものがあった、、、それは実は今のキューブにも結構、感じます。静かで乗り心地が良くって、な〜んにも心配いらない、そんなノホホンとした車に乗っていると運転だけに集中できたり、室内でくつろげたり、、、。

車検に出したばかりのBMWはそういう車とは別のベクトル上にあり、癒しはあんまり感じません。何よりデザイン、ボディの質感に惹かれている部分は大きいと思います。ボディは金庫みたな感じでドアを閉めた時の音が硬質で好きです。またセダンの癖に運転することにいつのまにかグイグイ引き込まれてしまうような所があります。つまり止まることを許さないというか、立ち止まりたくないという、、、まあそれはいい車の証拠であるとは思っていますが、やはり車とはこうやって運転しなさい、といつも言われているようで楽しいかと言われると、そればっかりではない気がします。
 もしかしたらZ4氏のお言葉にはそのような意味合いもあるのかしらん?Z4・・・私が憧れる理由はロングノーズとショートデッキの癖にやはりコンパクトであること。車重やエンジンの重々しさはホントはちょっとね〜という気持ちはあります。やっぱり皆さん、デザインで買われるんですね。また押し出しとアクの強さから、単にカッコつけたい、目立ちたいだけと言えなくもありません。
 
 今はいつしかキューブがシーマの代わりになりかけており、BMWの立ち位置が非常に中途半端になってしまっています。もともとBMW1台しか持てない、持たない算段だったのが、いつしか贅沢にも普通車二台を維持する事を許してもらっています。であればBMWをもう少し、トンガった車に変えていく方向性がちらついて仕方ないのであります。
 だからBMWとの入れ替えというなら3200GTやらXKやらは方向性から行くとやっぱり間違ってるような、、、MTあるいはDCTのスポカーをあくまでも第一義に考えるのが良いような気持ちです。一台だけなら3200GTもイイし、500とかランチャイプシロンなんかもイイですね。

A氏はバイクの車検やメンテは殆ど自分ひとりでやり通して、保険以外は格安で維持しているとの事を聞いて、そのノリで考えたときに、なんでも自分でやる決意と覚悟をして、ちょっと古めでもイイからトンガった趣味車を一度、持ってみたいな〜〜なんて妄想している訳です。もちろん、公道を走るものですから安全性に変わるものはありませんけど。


ところでベスパ、、、ホントについ最近までバイクの基本的なところの整備も出来ていないまま、乗りにくいバイクと思い込んでいました。長年バイクに乗ってきたつもりが、なんでそんな基本的な事に気づかなかったのか、やはり仲間の情報って大事ですね!

今回、自分で出来る範囲の調整をしてみたら、これが乗りやすいというか、味があって旋回に癖があって楽しくて仕方なくなりました。イタリアの旧車っぽいバイクを自分で維持できていることにとても満足し、楽しくなってきています。
Posted at 2012/12/25 07:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あかエビ さん
見聞録のみでヨロシク(笑)」
何シテル?   06/23 20:12
20代後半までバイク免許しか持っておらず、関心はそっちにありましたが、やはり生身の身体は一つしかなく、一家の大黒柱として(古)、家族に迷惑はかけられなくなり、情...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 21 22
2324 252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

APIO トツゲキパワーエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 17:50:26
ステンレスターボパイプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 17:44:32
Rhode Gear SPARE TIRE SHUTTLE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 17:25:08

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) AAAA (アウディ A4 (セダン))
第一印象と試乗の結果が凄かったので衝動買いに近かったです💦 大排気量V8シーマを彷彿 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
(一番、下の方から読んで下さい)  2024年4月23日 朝目覚めたらスイスポ買い増しな ...
スズキ ジムニー 爺夢似(じいむに) (スズキ ジムニー)
最良の7型の一つ前の6型、ランドベンチャー しかしこれで充分です‼️実は数年前から何度も ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2020.5.24 納車しました。 漸く本流に帰って参りました❣️ 納車後に分かったん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation