• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼうんのうのブログ一覧

2020年11月06日 イイね!

LEDフォグ デイライトとして

LEDフォグ デイライトとしてフォグランプって電力消費が高そうな気がして、、、スモールランプもLEDにしていて、これも純正より明るそうでいいんですが、デイライトとしては光量もサイズも小さい気がしていました。

次にヤフオクで買った、多分、アジアン製の2色切り替えという楽しそうでマルチに使えそうなフォグにしたら



やはり目立ち具合と電力消費を気にせず点灯する気になる気軽さから、デイライトとして使う頻度が増えています。










今朝は秋の曇り空、、、私はデイライトオンですが、デイライト点けてる人って年式が新しいオートで点灯する外車軍団が圧倒的に点灯率が高いですね(^◇^;)

ロドスタはグローバルカー、気分は外車なので(笑)デイライトオンする派です(^◇^;)

しかしこのマツダのグレーとかシルバーぽい色って路上では背景に溶け込んで高齢者とかボンヤリしてるドライバーに見落とされる可能性があると思うんです、、、何故なら数年前に自分が対向車を昼間、見落としそうになった事があるから(笑)

曇り空の日曜日の午前中、
対向車はシルバー、自分は傾斜のエイペックスから下方向を見下ろす位置で右折しようとしていました。対向車はアスファルトにカメレオンの様に溶け込み、右折しようとした寸前で気付きました。

まぁ、その時は朝方で疲れが残っていたような、ちょっとぼんやりしていたことが要因としては大きいでしょうが、、、

これ以来、デイライトオンの必要性に目覚めましたが、妻からはウザいと言われ続けています(^◇^;)

でも痛い目にあったらもう遅いのですd( ̄  ̄)

2020年11月02日 イイね!

その後の自転車趣味が一気に加速

自転車ネタですいません。

前回の自転車記事では
ロードバイク フェルト、、、この手は自分には向かない、、、と書きました。

しかし実は前回の記事から最近まで肉体改造にいそしみ、筋トレ、ローラー台を使ってのペダリングの練習、理論の勉強により休日といえば丸一日、自転車に乗る日々を続け脚力を飛躍的に上げてきております。体もボッテリしたライザック前みたいな身体が(笑)かなりスリムになってきています(^^♪




(上の写真はまだサドルが乗り心地重視のぽってりしたサドルですが、これでは体幹を使うペダリングがやり難いのでスリムなタイプに変更してます。ゴリックスというブランドですが、中身の良さに比べ激安なんです‼️)
      ↓↓↓↓↓↓↓↓





フェルトF75は足回りの軽量化が必須と知るところとなり
マービックCXPといういわゆる鉄下駄と言われるコストダウンのための重いホイールからシマノRS300という数百グラム軽量化(多分、前後で500g近い?)できるホイールに交換、、、

勿論、更なる軽量で高価なホイールやタイヤは星の数ほどありますが、車格相応もありますし、コスト的に新たにチタンフレームかカーボンのロードバイクを買い増しした方が良いみたいな話しになりますので、、、

実はこの数百gの変化がロードバイクに於いては極めて大きな変化になるんです、、、車で言うと鋳物アルミのインチアップホイールから鍛造アルミでインチダウンした時くらいの変化、、、












タイヤはコンチネンタル・ガトロスキン(前後で1万円前後)、リアのスプロケも10速を同じシマノ105の11速化、当然、ディレイラー(変速機)も交換して峠を登りやすい仕様に改造しました。改造はスポーツデポでお願いしました。

これで本体価格が定価の16万円近い金額に値引き込みの6万くらいチューニングがかかりましたので20万円クラスの完成車と同等、もしくはそれ以上の基本性能を獲得し、今まであきらめていた急坂も登れ、ある程度の長距離は訳もなくこなせるようになりました。







バイクは違いますが最高で一日約70キロ(実際には80キロ超)


、獲得標高2400フィートの峠も初めてこなすまでになりました(めちゃきつかったけど)

それでフェルトに戻るともともと軽量なアルミフレームとカーボンフォーク、カーボンシートポストを備えてはいるのですが、純正使用のマービックとヴィットリアの23cタイヤではガチガチに硬い乗り心地で、はっきり言うと不快ですらありました。

しかし、現在の仕様に改造してからは非常に乗り心地の良い、人馬一体感を感じられるバイクに激変、、、

そう激変と言ってよいとおもいますが、、、

今までロードレーサーの使い方が分かっていなかった自分は大きな意識の変化を体験することになりました。

ロードバイク、早くて凄いです、軽いです、乗り心地良いです。

まだまだ自分の自転車道はこれから始まったばかり、、、

だからどうした?でしょうが、


相対的にクルマに注いできた手間ひまお金はより自転車に注ぎ込まれる事になりそうです。
Posted at 2020/11/02 07:21:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2020年11月01日 イイね!

空輸だと速いのね

UKにあるAlfa workshop
今回、初めてアルファGTのエアコンホースのオーダー入れましたが
 

注文入れたら日本時間で数分遡った時間に出荷



約40数時間後つまり2日後の今日、大阪空港で税関⁉️チェックを終えたようで

めちゃくちゃ早い❗️早過ぎる‼️

よくよく確認しないと注文の訂正は難しいでしょうOz



Posted at 2020/11/01 19:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa GT | クルマ
2020年11月01日 イイね!

嗚呼、紅葉🍁狩り

ちょー久しぶりの久住高原は
午前中はまぁ良いお天気でしたが、、、
alt




まずは裏久住と勝手に命名 筋湯温泉に向かうルートにあるススキの高原

alt


alt


alt

alt


こちらは三愛レストハウス近くから
alt


alt

ケーキバイキングで人気のシェ・タニ近く、ここには星野リゾート 界ASOもありますよ。
alt

alt


紅葉🍁狩り

というより

すすき野

ススキノ狩り😁(笑)

でした。






Posted at 2020/11/01 18:32:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ ロードスター | クルマ

プロフィール

「R10をフルオープンで駆け抜けたら、これぞ乗りものの原点❗️また新しい魅力を教えてくれてまた好きになった❤️」
何シテル?   09/13 16:48
20代後半までバイク免許しか持っておらず、関心はそっちにありましたが、やはり生身の身体は一つしかなく、一家の大黒柱として(古)、家族に迷惑はかけられなくなり、情...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2345 6 7
89101112 1314
151617 18 19 2021
2223 24252627 28
29 30     

リンク・クリップ

APIO トツゲキパワーエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 17:50:26
ステンレスターボパイプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 17:44:32
Rhode Gear SPARE TIRE SHUTTLE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 17:25:08

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) AAAA (アウディ A4 (セダン))
第一印象と試乗の結果が凄かったので衝動買いに近かったです💦 大排気量V8シーマを彷彿 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2020.5.24 納車しました。 漸く本流に帰って参りました❣️ 納車後に分かったん ...
スズキ ジムニー 爺夢似(じいむに) (スズキ ジムニー)
最良の7型の一つ前の6型、ランドベンチャー しかしこれで充分です‼️実は数年前から何度も ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
(一番、下の方から読んで下さい)  2024年4月23日 朝目覚めたらスイスポ買い増しな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation