• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼうんのうのブログ一覧

2025年02月03日 イイね!

Hawkins

Hawkins以前、長持ちする持ち物としてBMWとホーキンスを比較したことがありました。

最近、靴と言えばトライアルやスポーツデポなんかの、安っすいスニーカーとかで、安物買いが多かったんで、自分的には久しぶりにちょい高い部類になりますが、新しいホーキンスシューズ👞思い切って買いました。

★トライアルのスニーカーはコスパは高く、履きやすくて良い商品でしたよ👍★





右の10年以上、愛用している旧いのと似ていますが、今回はアンチスリップの靴底らしいです。




また10年は履き潰すつもり、持つかな⁉️
旧いのもまだまだ使えそうです。交互に履けばまだまだ持ちそうです。
Posted at 2025/02/03 08:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月26日 イイね!

純粋にただ乗るだけを愉しむ

純粋にただ乗るだけを愉しむ


今日、一つ気付くことがあった

否定的な考えは
無いものねだりであり、妄想

妄想が無い状態だと
心が澄んで来て
このクルマの良さが再び見えて来た

純粋にただハンドルを切って
街中をゆっくりと走るだけでも
めちゃくちゃイイ気分だ

クルマは何も変わってない、、、
変わったのは自分の心
Posted at 2025/01/26 16:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月14日 イイね!

ワタシはSUVと相性が良くないです

3台のSUV、ファミリーカーとなった三菱アウトランダー以外は2台とも短命に終わった。

一台はゴルフ2GTIを最初に手放した時に買ったスズキ エスクード、、、2.4リッター V6、ラダーフレームが内蔵されたちょっとゴツいモデルだった。

ハンドリングはFRベースなので中々、迫力があって良いモデルだった。しかし5速ATなのに1か2速がセレクト出来ないゲート式ATがつまらなく感じたのと燃費が良くないのが嫌になり2年くらいで手放して、三菱アウトランダー2.4G 四駆に乗り換えた。これは中々、良くて約10年近く活躍してくれた。軽快でハンドリングは良かったけど、いかんせん重心高を感じるハンドリングが乗り物酔いを誘発しやすく嫌になった、これが心底好きになれない理由の一つとなった。

最後のSUVの新車はマツダCX3 1.5プロアクティブ4輪駆動モデルだった。親の介護が大変になり始めた時期で、あまり車に熱意を持つことはできなかった時期の車だった。

小型にもかかわらず、四駆だったこともありどっしりとした安定感と燃費の良さ、ディーゼルエンジンにもかかわらず、走りの楽しさがあり、すごく良い車だったけど、ボディーカラーのソウルレットがどうしても自分に合わないと感じて、今のファミリーカーのゴルフセブンに買い換えることにした。これも短命だった。わずか2年で手放してしまいました。SUVの中では最も良い車の1つだったのではないかと思います。

やっぱりつくづく私はハンドリングが良い車が好きなんだなぁと思います。
 
重くて大きめなSUVはどうしても所有期間が短命になる傾向があり、、、

でも今困ったことにSUVが全盛でみんな背が高くて重くて大きめの車が路上には非常に増えてきてると思いますが、移動する道具としては、本当に快適で便利だと思うんですけど、これはアルファードやその他ミニバンにも共通することなんですけども、ハンドリングとかになると途端に私の車に対する魅力として低い分類に入ってしまいます。

せいぜいジムニー位が1人で使うSUVとしての使い勝手において1番経済的で安全性が高くないけど、ちょうど良い感じで、どうしても手放せなくなってるロードスターと併用することが結構良いバランスを保ってるんじゃないかと思います。

ハンドリングが優れているSUVってそんなにないと思うんですけど、どんな車がいいのか知ってる方またはオーナーさんがいらっしゃったらぜひコメント欄で教えてくださいね。


Posted at 2025/01/14 20:46:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月14日 イイね!

適当なクルマ選びは辞めます宣言⁉️

適当なクルマ選びは辞めます宣言⁉️ジムニーjb23w 、沢山見て来たから、また値段もそこそこなので大丈夫と勝手に思い込み、比較的良い状態と試乗もせず判断、購入に至りましたが、ホイールボルトは締まってないわ、空気圧がめちゃくちゃで、マツダに点検出してみたらリアブレーキのシリンダーからのブレーキフルード漏れが見つかり、ラジエーターはひびが少しありなど兎に角、いろいろ整備が必要な箇所が盛り沢山でした。

これは納車前整備は殆どされていない、チェックして異常なしとなっている所が異常な訳で、、、特にブレーキフルード漏れがあった聞いて珍しく結構怒ってます💢(笑)




今まで自分はDIY整備や、機械弄りが好きだから、色んなクルマに乗れるから、趣味として成立しやすいから、などと思い込ませて来ましたが、、、

この後に及んで考えなおした方が良いように感じ初めています。

時代が大きく速く変動し、古いものに執着し過ぎると、効率や安全性において著しい差があること、新しい技術や知識について行けなくなる恐れが高まっていること、中古車経験値としてもう十分過ぎる経験をしたこと、、、などなど、お腹いっぱいになりました。

かと言ってやはり新車を買うような勢いも余裕もないので、新しめでやや自分が考える高価格帯のクルマを狙って行こうかなと考えてます。

それより何より台数減らさなきゃ、、、実はそれが一番難しい😓













Posted at 2025/01/14 07:45:36 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年11月13日 イイね!

スルメどころじゃない

スルメどころじゃない何と4ヶ月ぶり、感謝の気持ちを込めて愛車を洗車しました。





2000年1月の登録後24年経過、所有は平成20年からなので、現在、15年関わってきた事になります。走行距離156000キロ。
修理費、維持費は除き(そんなにかかってません)、認定中古車だったので、2回のエアバッグリコールもきちんと受けています。
購入金額は100万、途中、2回くらい人の手に渡り少なくとも25万くらいの利益❗️を生んでくれたので単純計算でも年間10万以下の約5万円の減価償却。
全購入車上、最もコスパが高いクルマになっています。





故障らしい故障はしたことがなく、サスペンションの交換もありません。整備は予防整備が中心です。しかも良い事には性能が低下するどころか、益々、乗りやすく乗り心地も殆ど劣化は感じず、高性能さを感じる日々。直噴エンジンになる前のベーシックなBMW最後のSOHCエンジン、カタログではBMWは驚異のエンジンと謳っていますが、それは決して伊達ではなく、本当に驚異と言っても良いのではないでしょうか?



ワイヤー式のアクセルペダルが重い右ハンドルATモデルのネガを解消したくて、様々なファインチューニングを積み重ね何年もかけて乗りやすくした結果、今が所有史上、最も良い状態で走りに関しては、かなり不満が少ないです。



これはスルメどころか、超長持ち半永久的に味わえそうなセダンと感じます。

ここまで来たら目指せ、伊藤かずえです(笑)
Posted at 2024/11/13 06:30:08 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「夕方、曇りだったのでウォーキング🚶に出かけたら、激しい雨に雷⚡︎☔☔⚡︎⚡️で、ドンキの駐車場で雨宿りじゃ」
何シテル?   08/31 15:20
20代後半までバイク免許しか持っておらず、関心はそっちにありましたが、やはり生身の身体は一つしかなく、一家の大黒柱として(古)、家族に迷惑はかけられなくなり、情...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

APIO トツゲキパワーエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 17:50:26
ステンレスターボパイプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 17:44:32
Rhode Gear SPARE TIRE SHUTTLE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 17:25:08

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) AAAA (アウディ A4 (セダン))
第一印象と試乗の結果が凄かったので衝動買いに近かったです💦 大排気量V8シーマを彷彿 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2020.5.24 納車しました。 漸く本流に帰って参りました❣️ 納車後に分かったん ...
スズキ ジムニー 爺夢似(じいむに) (スズキ ジムニー)
最良の7型の一つ前の6型、ランドベンチャー しかしこれで充分です‼️実は数年前から何度も ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
(一番、下の方から読んで下さい)  2024年4月23日 朝目覚めたらスイスポ買い増しな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation