• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ANVIL.の愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2021年10月4日

6スピーカ化しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日ツィーターとインナーバッフルが届いたので6スピーカ化しました。

以下引用

弊社で厳選した高音質25mm径ソフトドームTWEETER(6Ω、耐入力25w)に、キチンと設計した「-12db/oct.スロープ・ネットワーク」(3000-22000Hz)を装備。
純正ドアスピ-カーのままでも、本格2wayシステム並みのナイスサウンド「シットリ潤いの有る音」が堪能できます。
2
ツィーターはスズキ純正品の物を加工しているそうです。
ツィーターだけ取り付けて音出しをしてみました。
ボリュームを8以上に上げるとターボが効いたかのように激変しました。
なかなか良いです♪
3
純正品なので配線もポン付け、おさまりもきれいです。
4
フロントスピーカーだけ一足先に交換済みです。
今回はインナーバッフルだけ取り替えました。
5
リヤスピーカーはフロントに取り付けてあった純正スピーカーを移設しました。
後でリヤスピーカーも社外品に交換する予定です。
緑色のネジを留めるアンカーは、スピーカーのブラケットにはめてからドアの穴に合わせると簡単です。
6
3本のネジで留めれば完了。
後はサウンドコントロールで各部を調整して終わりです。
主に80年代のHR/HMや80~90年代のJ-POPを聴いています♪
今回は取り付けのみで他のややこしいことはしていません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

TS-C1730S取付け(ツィーター編)

難易度: ★★

4.【個別工程】ディスプレイオーディオ取付

難易度:

dsp取付

難易度:

ディスプレイオーディオ再取付け

難易度:

初のミラードラレコつける前の事前準備

難易度:

バッテリー直結電源ケーブル取付け&デッドニングの続き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/1337146/48523171/
何シテル?   07/04 16:54
ANVILです。 すっかりおっさん世代に突入してしまいましたが、未だに車の中やトラクターの中では80年代のヘヴィーメタルを聴いています。 当時は動画とい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2023年の6/10に納車されました。 走行2800kmのワンオーナー、車検2年付き、デ ...
クボタ トラクター クボタ トラクター
新規購入のクボタ Slugger SL35HQです。 こちらは本土と違い1筆辺りの圃場面 ...
クボタ トラクター クボタ トラクター
BullStar EXTRA JB17 幅狭仕様からの買い替えです。 3年前に購入した ...
その他 その他 その他 その他
25年度の国の補助事業を使って購入しました。 金額18000000円ちょい(汗) 26 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation