• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

01熊さんの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2016年6月25日

磨き & 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
3ヶ月前にやった手抜きのエキマニ磨きが気に入らなかったので、やり直します(ーー;

今回は手抜きをせずにサンポール処理からやりますので、塗装面にサンポールが付かない様に養生します。

ホントはエキマニを外してやりたい所ですが脱着にはエンジンを傾けないと出て来ないので、こんなやり方になってしまいました・・・・・
2
パイプにテッシュを巻き、上から筆でサンポールを塗布します。
テッシュが有るとサンポールが直ぐに乾燥してしまうのを防げるのと、筆で少しづづティッシュに乗せる様に塗布することで他の所にサンポールがついて2次被害が発生することを防ぐ為です。

20分くらいしたらテッシュを取り、濡らしたペーパーウエスで2~3度拭き上げサンポールを除去します。
3
サンポールを拭き上げたら、その後は3ヶ月前の作業と同様にサンダーにフエルトバフを取付け白棒で磨きますが、今回はリューターに小型バフを付けてサンダーが入らない所も磨きあげています。
4
磨き後のエキマニを更にアップで!
ここまで光れば満足です(^^
5
あと気分転換にホイールを車検用のBBSに交換。
但し車検用ホイールはオフセットが+38なので、今回フロントに5mm、リアに10mmスベーサーをかまして少しだけ外に出して装着。
6
車検用タイヤは195-60-15なので取り付けると車高は上がってしまいますが、今回は.車高調で調整していないのでフロントもリアもタイヤはフェンダ-に被ってしまっています
(^^;
7
そして最後に見つけてしまった不具合ヶ所を交換
交換した記憶がないので、もしかしたら24年物なのかな?
運転席側は常にボンネットに隠れているので劣化はなく、常に紫外線にさらされる助手席側だけがヒビ割れてしまっていました。

左が新品で、右が24年物?のヒビ割れ品。
8
交換完了!
付けてしまえば、24年物も新品も離れてしまえば違い無し(ーー;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エキマニ清掃(2)

難易度:

中間ハイプ交換

難易度: ★★★

包帯巻き直し。

難易度: ★★

エキマニ清掃

難易度:

マフラー交換

難易度:

マフラー交換、NA8純正

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター オールドベローチェを01仕様に改造 https://minkara.carview.co.jp/userid/133749/car/30223/7782615/note.aspx
何シテル?   05/05 07:01
S.Limから01に乗り換え、気づけばロードスターとしては25年以上乗り続けているオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター]溺愛ロードスター 溺愛エレメント廃油受け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 00:31:39
[マツダ ユーノスロードスター] オイルフィルター交換時のオイル受け自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 00:28:50
[マツダ ユーノスロードスター] オイルフィルター交換時のオイル受け改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 00:27:41

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
レガシィ3.0Rから乗り換え メインに弄っていた01が既に弄る所が無くなってしまったの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元CLUB M2事務局担当の熊さんです。 20回目の節目のM2 MEETINGを最後に引 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
01も約10年を掛けて弄りつくし、ほぼ最終形に近づいてきたので、現状を新たに纏めて直し、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
93年3月に新車で購入し約3.5年乗った後、諸事情によりインプレッサWRX STi Ve ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation