• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

01熊さんの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年9月7日

ホットウィールを当時乗っていたSリミ仕様に改造②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
今回一番の作り直しがこのロールバー!
当時のSリミには軽井沢ミーティングのじゃんけん大会で貰ったプロトタイプの01ロールバーが入っていたのでアルミの丸棒で01ロールバーを再現。

丸棒はφ2.0とφ3.0を買い実際に作って仮組みしてみたがφ2.0の丸棒で作ったロールバーの方がバランスが良さそうなので此方を採用。
2
全てのパーツの改造&手直しが終わったので、この後組立て!
3
当時のフロント周りは、
ユーノスマーク削除
コンビランプのスモーク化
ウエストラインとヘッドライトカバーに金色のライン追加
クスコのナンバー移動ブラケット追加
純正Bタイプのフロントリップ追加

今回Tハウスのヘッドライトカバーまでは再現出来なかったが、かなり近い仕様には出来上がった♫
4
次にインテリア周りでは、
最初からハンドル位置やダッシュボードなど色々と違い、これを手直しして当時仕様に近づけていくのは厳しいので再現度はごく僅か。

再現したのはSリミ仕様の赤黒ツートンの内装と01ロールバーだけだが、これだけでも十分当時の雰囲気に近づけた気がします。

インテリアではないが、ミラーは当時M2ミラーを付けていたので色だけシルバーに変更!
(^^;
5
最後に当時のリア周りは、
ラナバウトのフューエルリッド
純正Bタイプのリアスポイラー
純正改のスモークテール
純正のリアリップスポイラー+マッドフラップ
IKDのスラッシュカットのマフラー等を交換して乗っていたが、此方もマッドフラップ以外は再現できたので全体としては、当時乗っていた仕様にかなり近づける事ができました♫
(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンコンプレッサー交換

難易度:

汚れた純正シート💦綺麗に出来るか❓😁

難易度:

緊急です💦情報修正します‼️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

難易度:

エンジンルーム作業灯の取り付け

難易度:

ユーノス純正ワイヤーホイールのレストア

難易度:

ゼッケン貼り付け用マグネットシート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター オールドベローチェを01仕様に改造 https://minkara.carview.co.jp/userid/133749/car/30223/7782615/note.aspx
何シテル?   05/05 07:01
S.Limから01に乗り換え、気づけばロードスターとしては25年以上乗り続けているオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター]溺愛ロードスター 溺愛エレメント廃油受け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 00:31:39
[マツダ ユーノスロードスター] オイルフィルター交換時のオイル受け自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 00:28:50
[マツダ ユーノスロードスター] オイルフィルター交換時のオイル受け改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 00:27:41

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
レガシィ3.0Rから乗り換え メインに弄っていた01が既に弄る所が無くなってしまったの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元CLUB M2事務局担当の熊さんです。 20回目の節目のM2 MEETINGを最後に引 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
01も約10年を掛けて弄りつくし、ほぼ最終形に近づいてきたので、現状を新たに纏めて直し、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
93年3月に新車で購入し約3.5年乗った後、諸事情によりインプレッサWRX STi Ve ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation