• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

01熊さんの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2024年11月10日

01用センターコンソール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1

今付いているセンターコンソールも普通に使う分には何の支障もありませんが、以前補修したコンソールの方が割れは少ないので交換します。

これが現状。
と言って新しい物に交換しても、見た目は全く変わりませんが・・・
2
私の01は、0.5DINサイズのドリンクホルダーと1DINサイズのオーディオユニットの組合せ。

但し、このままセンターコンソールを付けるとオーディオと干渉してコンソールパネルの開閉ができませんので、赤枠の干渉部分を一部カット。
3
32年物のプラスチックは粘りが無く予想以上に簡単に削れてしまいます。

間違って力を掛け過ぎると他の所が割れてしまいそうで怖い・・・・・
4
そしてカット部分のアップ。
これだけ削り込んでいますが、外側からのぞき込んでもカットした事は分からないので、もし他のオーディオに交換したとしても違和感は無し。
5
準備が整ったのでセンターコンソール交換。

左側が今まで使っていた割れが多い32年物。
右側が今回交換する、少しだけ割れが少ない32年物。
6
序に32年物の結晶塗装のコンソールパネルも汚れていると思われるので、この際なので使い古しの歯ブラシと洗剤を使い優しく清掃し、BLIZの追加メーターも盤面を優しく清掃。
7
パネルは案の定、かなりの汚れ具合でしたが、写真では分かりづらいですが黒さが復活。
8
綺麗になったパネルを取り付け、その後に清掃したSMITHの時計やエアコンのルーバーも組付けて作業完了。
個体差なのでしょうが新しいセンターコンソールに、古い結晶塗装のパネルを付けようとするとクリアランスが緩い事が判明。
でもトグルスイッチの化粧プレートで押さえているので走行中に外れる心配は無し。

やっぱり、1枚目の画像と違いが分からない(−_−;
今回は、衛生的に綺麗になったので良しとしよう!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

167621km フロント リヤ ブレーキパッド交換

難易度:

純正opワイヤーホイール磨き途中経過

難易度:

グローブボックス ストッパーゴム 交換

難易度:

メーターフード穴埋めと塗装

難易度:

コンソール周りを少しきれいにしました

難易度:

ヘッドレストスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター 好みの形状のマフラーカッターを製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/133749/car/30223/8333117/note.aspx
何シテル?   08/15 05:15
S.Limから01に乗り換え、気づけばロードスターとしては25年以上乗り続けているオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーンズさんでデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 22:17:45
シブイ リジェネベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 21:49:19
1/17 碧南マツダさんにてカーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:40:03

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
レガシィ3.0Rから乗り換え メインに弄っていた01が既に弄る所が無くなってしまったの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元CLUB M2事務局担当の熊さんです。 20回目の節目のM2 MEETINGを最後に引 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
01も約10年を掛けて弄りつくし、ほぼ最終形に近づいてきたので、現状を新たに纏めて直し、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
93年3月に新車で購入し約3.5年乗った後、諸事情によりインプレッサWRX STi Ve ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation