• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピードマスター@PCX←レガシィのブログ一覧

2008年02月02日 イイね!

★レガシィ「バッテリー小型化」に着手!!

先日、お客様感謝デーに行ったところ、

スバル「バッテリーが弱ってきてますね。早めの交換をおすすめします。」

と言われてしまいました。

スピードマスター「で、交換するとおいくらですか??」

と聞くと、

スバル「19,800円です。」

だって。

スピードマスター(高け~~よ。)「じゃ、また検討しておきます。」

ということで、帰って市場調査。

標準装着の 【55D23L】は楽天の最安値でも

『8、550円(送料別)』→『送料込 9,000円』

 Dラー価格よりはずいぶん安くなったが、それでも高いよねぇ~。ということで、これを機会に、以前から気になっていた バッテリー小型化・軽量化 に着手することに!!!

 小型化すると、

・バッテリー上がりの危険性が増す
・バッテリーの寿命の寿命が短くなるかもしれない。
・オルタネーター(発電機)の寿命が短くなるかもしれない。

などの懸念も考えられますが、うちのレガシィは、ナビなどの後付け電装品もありませんし、(ETCとレーダー探知機はありますが)それほど消費電力は多くないはずです。

 また、BPレガシィは、HIDも装備してますから、以前乗っていたBGレガシィよりも消費電力は少ないはずです。
 そんなBGレガシィでも、友人の yoshiさん   が、すでに着手されて 実績もありますので 自分も実行することにいたしました。(もちろん、純正外になる訳ですので、自己責任ですよ。)

 小型化のメリットは、

1.バッテリーが安価に入手できる。(D型の半分以下)
2.軽量化が可能 (約9kg)
 
ですね。

 さて〔1.バッテリーが安価に入手できる。(D型の半分以下)〕について

 今回小型化する 【40B19L】は、カローラクラスの小型車に多く採用されています。以前乗っていた 「スプリンターカリブ」もこれが標準でしたね。 ← これで志賀高原なんかにも乗り込んでましたから、きっとレガシィでも大丈夫と思ってます。

 それでは【40B19L】の価格調査。

 自分の記憶では、【40B19L】は、2000円程度で買えたと思ったんですが、高くなってるんですねぇ~。
 
 ホームセンターを数軒見て回りましたが、最安値は『3,980円』でした。

 次に 愛用している 楽天で調査、最安値はこれ

『2,900円』 → 送料込みでも 『3,430円!!!』

『550円』お徳に買うことができましたね。

 当初の 【55D23L】は、送料込み 9,000円でしたから 半額以下の 38%の価格で買えたことになりますね。ということは、バッテリー交換の周期を半分にしても まだ安い訳ですから、トライしてみる価値はありますよね。(と自分は判断した訳ですよ。)

 バッテリー端子をD→Bに小型化する部品や、その他、ショートパーツも必要になりますが、十分価格的にメリットがあると思います。

 長くなりましたが、〔2.軽量化が可能 (約9kg)〕 について。

純正の【55D23L】→【40B19L】にすることで、約9kgの軽量化が可能な訳ですが、このフロントオーバーハング部分の軽量化をこれほど安価に実行できる手立てはありません。

 BPレガシィでは、アルミボンネットが純正採用されていますから、仮に、ボンネットをカーボンなどの素材に換えても 大幅な軽量化は望めません。

 では、サイズをそのままに、流行のドライバッテリーに換えてはどうか??

自動車用バッテリー925S-L オプティマバッテリー レッドトップ REDTOPが、最安値『17,950円(送料込)』で14,6kg(純正比 -3.4kg)でした。


 ということは 【40B19L】なら、ドライバッテリーよりも 14,520円 も安く かつ 5,6kgも多く軽量化できる訳ですからね。

 どうです??魅力的に思えてきましたか??

 GDBインプレッサの 軽量化ver. 「Spec.C」も純正で【40B19L】を採用しているということですから、ある程度のリスクを承知できるなら、試してみる価値はあるのではないでしょうか。

 最後は、あくまでも自己責任ですがね。また、実行したら、経過をお知らせしたいと思います。
Posted at 2008/02/02 21:04:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2007年12月24日 イイね!

★エアコンフィルター交換

 世間ではクリスマスイブで盛り上がっている(?)今日ですが、我が家は今日は「大掃除デー。」

 大掃除ついでに、愛車のメンテナンス(と言えるほどのことでもないけど)もしてみました。

 今現在、BPレガシィに乗って 3年 3.6万km(今年は まだ 8,800kmですが)になります。

 走りに関するメンテナンスはキッチリやってるつもりですが、そういやぁ~、エアコンフィルターは替えてませんでした。(ずいぶん前に交換用を買っていたのに^^;)

 で、替えてみてビックリ。。。。

 目詰まりしてるし、落ち葉は出てくるし。。。タンポポの綿毛に、虫の死骸。。。

 まさに目が点状態。。。。

 で、替えたら、空気爽快です。しかも、以前が ほぼ目詰まり状態だったので 変えたら、エアコンの噴出し音が小さくなりました(汗)
 負荷が小さくなったためか、気持ち 走りが軽くなった気さえもしてきます。

 プラシーボかもしれませんがね^^;

 まあ、でも気持ちよくなったのでよかったですよ。これからはこまめに年1回くらいは替えたいですね。

 みなさんもいかがでしょう?? 
Posted at 2007/12/24 22:10:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2007年11月17日 イイね!

★OIL交換(トヨタで)

 先日参加した トヨタ販売店(トヨペット)主催のテニス大会に参加した時に参加賞として 「OIL交換無料券」 をもらったので、『無料』 という言葉にひかれて(汗)行ってきました。

 正直スバルの車が好きですが、Dラーの対応はトヨペット店の方が気持ちよかったですねぇ~。

 と思ってしまいました。

 スバルさんにもがんばっていただきたいものです。
Posted at 2007/11/17 20:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2007年06月10日 イイね!

★プチ イメチェンexclamation×2車(RV)

★プチ イメチェン相変わらずノーマルの我がレガシィですが冷や汗 ちょっとイメチェンしてみるかひらめき

と思って フォグカバーを同色→黒色 に替えてみました。

視覚が下に引き付けられて 精悍な顔つきになったかな。と個人的に満足してます。いかがでしょうかexclamation&question

Posted at 2007/06/10 21:40:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2007年06月03日 イイね!

★思わず笑顔の スーパーカー体験!!

★思わず笑顔の スーパーカー体験!! 今日は、香川の「サンポート高松」で車のイベントがありまして覗いてきました。

 348の美しいサイドラインに酔いしれ、360の一体感ある美しいモノフォルムに感動し、同じ360だが、スバルの360のかわいさに同じスバル乗りとして 敬意を表し。とまあ見る車 見る車 心を躍らせていた訳ですが、今日の一番の感激は この写真です^^

 車好きの皆さん、当然 おわかりですよね!?

 そうです。ロータス エリーゼです。

 2000年モデルのファニーフェイス(この顔のエリーゼが一番いいと思うのは私だけではなにですよね??)のこいつです。

 これは、中古車として販売されている車両だったので、乗る(コクピットに座る)ことが出来たんですよ。

 スペック的に言えば、わずか118psのこいつ。

 今流行の馬力に物を言わせてガツーーーーンと加速するモンスター達からすると、まあ頼りないパワーですし、小さな車体ですが、間近に見ると、もうそれは、やはりスーパーカーに間違いありません。

 独創的なアルミフレームのモノコックボディーが織り成す幅広なサイドシル!!!

 乗ったことはないが(^^;)噂のランボルギーニもこんな感じなのか???

 と思いながら (これは!!!) と閃き、本で読んだことがあるような(気がする)「ランボルギーニ乗り!!!!」を試してみる。

1.ドアに対してお尻を向け、そのままお尻から車内にアクセス。まずは、バケットシートにお尻をねじ込む(うんぁ~、確実にねじ込んだ。ねじ込んだぞ。 ← なだぎ武の「ディラン・マッケイ風」に)

2.両足を曲げながら左へ回転させる。

3.そして、ステアリングの向こうへ足を伸ばす。

 この一連の儀式を経て、自分の体は、ロータス エリーゼの中にアクセスを完了した。

 ただ、それだけのことであるが、この儀式がなんとも、この車バカの心を熱くするのである。

 興味のない人には、なんて乗りにくい車なの??と思うこの儀式。デートには向かないこの乗り方。だが、これがいいのだ。これこそが、非日常への扉なのである。

 ただ、乗っただけであるが、俄然欲しくなったのは言うまでもない。

 価格は、298万円である。(← ここは、CGの 古谷 徹さんのナレーションで)

 フェラーリは欲しいが、金銭的にたぶん買えないし(最近、価格が落ちてきた348と言えど高価だ。)、万が一買えたとしても、その維持は、並大抵の苦労でないことは想像に難くない。が、エリーゼなら、なんとかなるかもしれない。軽量のエリーゼなら消耗品の減りもそれほどではないだろうし、ロータスの文法(量産車のエンジン等を軽量ボディーに乗せ、運動性能を高めるという方法)からすると、各種パーツも比較的安価に入手できる??のではないか???

 などと考えると欲しさは一層増してくる。

 いやぁ~、新しい悩み(?)が1つ増えてしまったが、心躍るいい体験をさせていただきました。ありがとう ロータス エリーゼ!!

 となりには、318万円のNSXが並んでいたのだが、個人的には、エリーゼの方が輝いて見えたなぁ~。今日は。

 そうそう、付け加えておくと、乗るのには儀式を必要とするエリーゼであるが、乗ってしまえば、中は意外にも広いのである。以前乗っていた NA6ロードスターよりも広く、自然なドライビングポジションをとることができるのだ。
 これは、やはりミッドシップだからなのか!?(こないだ乗ったビートも想像以上に広かったよなぁ~。)

 そんな体験の後、我がBPレガシィに乗って帰った訳だが、なんとも乗用車的だなぁ~。と思ってしまった^^;(実際、乗用車なので仕方ないが)
 まあ、卑下することも、落ち込むこともないのだが。
 なんせ、私の乗っているレガシィは、日本最高、もしかすると、世界最高のスポーツステーションワゴンなのだから。

 今日も、我がレガシィの5MTで腕を鍛えながら、非日常を所有できる日を楽しみにすることとしよう。

 

Posted at 2007/06/03 22:25:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「★PCX(JF81)金サス化完成!! http://cvw.jp/b/13388/46681581/
何シテル?   01/15 20:01
いままでの車歴は ●シビック35Mエクストラ(91ps) ●カリブBZツーリング(165ps) ●ユーノスロードスターNA6(120ps) ●レガシイB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーターパネル取り外し&コード隠し ぱーと1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 11:28:10
激安戦争 舞台裏 
カテゴリ:愛用のパーツ通販屋
2005/03/29 08:53:08
 
カーパーツ専門店こだわりや 
カテゴリ:愛用のパーツ通販屋
2005/03/29 08:48:42
 

愛車一覧

スバル サンバー ディアス クラシック クラシック (スバル サンバー ディアス クラシック)
2020.11.22 メルカリで買いました。 走行242,000km BP5を手放し ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
マジェスティ125は、結構気に入ってましたが、輸入車扱いのため、バイク屋は診てくれず、ま ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
R6.4 いまさらながらの初ハイブリット車。 【走行開始時】59,600km~ フィ ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
2019.7 カブ50が事故に遭い、不動。 事故の賠償関係が片付いたので、これを機に小 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation