• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハッタリのブログ一覧

2006年10月14日 イイね!

バリ山タイヤの末路

バリ山タイヤの末路約30,000kmを、エロッツェンと共に走破してくれたTOYO TIREのTRAMPIO Vimodeは、BBSのLMと共に、一番最初に採用した社外品です(ナンバーステーを除く)。

こいつで走ったのは
最東端:神奈川県横浜市
最西端:佐賀県唐津市(呼子)
最北端:岐阜県高山市
最南端:三重県熊野市って感じです。

実はR32の時にも掃いていましたが、ここまで走り回らなかったなあ。



レガシィB4 2.0R純正装着のBS POTENZA RE050と比べたハッタリ的超独断と超偏見のインプレッションは次の通りです。

絶対的グリップは、さすがにRE050でしたがVimodeも良く、僅差でしたよ!ハードコーナリング中の横剛性は、断然RE050でした。
まあ、ワタシはハードなコーナリングなどしたことがないので、他の方に聞いたハナシですが・・・

雨天時の安定性は、抜群でしたねぇ。V字形のトレッドパターンで排水性が良かったのでしょうか?

耐久性は、結構高いと思います。ワタシの場合ショルダーが先に擦り減ってしまったので交換しましたが、マメにローテーションして上手く使えば、あと5,000~10,000kmは使えると思いますよ。

で、今回チョイスしたDUNLOPのDIREZZA DZ101ですが、これも実は以前使用したことがあるんです。前車BHの時に、ProdriveのGC-07Cとセットで購入し装着したのですが、1ヶ月足らずで貰い事故によりBHが廃車に。ホイールも歪みが発生したので、タイヤホイールセットも処分してしまったのです・・・

だから今回の装着には、同じく候補に挙がったPIRELLIのP-ZERO NEROとかなり迷ったのですが、某氏の推薦により思いきってDIREZZAにしました。
今度はちゃんと使うぞ!
(g ̄へ ̄)g



画像は、赤レガ乗りの某H師匠から『バリ山タイヤ』と評価していただいた、Vimodeの、一番擦り減っていた運転席側のリヤタイヤです。
このタイヤを見た皆さんのコメントで、これまでその人がどういうタイヤの使い方をしてきたのかがよ~く分かりました(爆)

ちなみに某H師匠曰く
『ハッタリ君とのタイヤの溝についての会話って、ドリフト族みたいだなあ』

だそうです(^_^;)



※決してワタシはレガシィでドリフトしていたわけでも、ワインディングを攻め過ぎていたわけでもありません。
Posted at 2006/10/15 09:37:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月14日 イイね!

もう○○o○なんて言わせないゼ!!

もう○○o○なんて言わせないゼ!!何だか自分のタイヤに溝があるのって不思議な感じです(笑)


色々悩みましたが、DUNLOPのDIREZZA DZ101にしました~


もう、スリックタイヤなんて言わせないゼ!
(^_^;)
Posted at 2006/10/14 21:59:38 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「人生で初めて、ドアパンチ疑惑をかけられてK察が自宅まで来ました。ただ、疑惑をかけられた場所と時間帯は明確に1台空けて駐車した記憶があったので、それを説明した上で、堂々とクルマを見せて推定無罪となりました。色々と釈然としない…」
何シテル?   04/22 01:09
ハッタリです。 少ない給料で、頑張って愛車2台を養っています。 ほとんど更新してませんがご了承下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12 3 45 6 7
89 1011 1213 14
15161718 19 20 21
2223 2425 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

スズキ(純正) フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/06 18:27:36
さようならフィエスタさん、これからよろしく○○○○ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/27 18:17:11
be fine 
カテゴリ:お世話になってる美容院
2007/11/18 20:41:56
 

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
また、こうなってしまった・・・
日産 ルークス ルーくん (日産 ルークス)
私はR1に不満はなかったのですが、嫁からは「狭い」と・・・(´・ω・`) じゃあプレマシ ...
アウディ A3スポーツバック エミちゃん (アウディ A3スポーツバック)
知人が乗り換えのために手放すと聞いて、お願いして譲っていただきました。 まさか自分がアウ ...
スバル R1 ちびっこ (スバル R1)
人生初の2台体制を実現してくれたR1。 暇つぶしで中古車サイトをチェックしてたら、お買 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation