• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にー丸の"白い台形(MT)" [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2022年4月23日

クラッチ脱着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今回の目的であるクラッチの取付状態を確認するため、まずはクラッチの取り外しを行います。
矢印のボルトを外しますが、そのまま緩めようとするとフライホイールが回ってしまうため回り止めをします。
自分はL字ステーを使いました。
フライホイールのリングギアとケースの間にL字ステーを入れて回り止めとしました。
全てのボルトを外しクラッチカバーを外すとクラッチディスクが落ちてきます。
落っことさないように準備してからカバーを外しましょう。
2
外したクラッチカバーとクラッチディスク。
これはエッセ用ではなく、コペン用です。
コペン用は無加工で流用可能ですが、自分の場合はクラッチを繋げる際エンジンが大きく揺れ、カタカタと異音がするため調査のため分解しました。
3
カバーをよく見てみると、ダイヤフラムスプリングに飛び散ったと思われるグリスが付着していたため、パーツクリーナーできれいにしておきました。
4
フライホイールを確認してみます。
クラッチ交換の際に清掃は特に行わなかったようで、カバーを取り付けるボルトの位置はきれいですが、各ボルト穴の間は汚れが堆積している状態でした。
またコペン用のクラッチディスクはエッセ用と比べ10mm外径が大きたいため、フライホイールは外周の5mm分しか当たっていない状態でした。
5
ボルト穴周辺はワイヤーブラシで磨いてきれいにしました。
クラッチディスクが当たる部分はサンドペーパーで磨きました。
気休めかもしれませんが、やらないよりいいかなということで。
6
それでは外したクラッチを再び組み付けていきます。
組み付ける際クラッチディスクは中心になるようにしないと、ミッションとドッキングさせる際、インプットシャフトが入りません。
これはクラッチの芯出しツールです。
モノタロウで千円ちょっとでしたが、何回も使うものではないのでこれでいいやということで。
7
芯出しツールを使用してカバーとディスクを組んでみました。
これはダイヤフラムスプリングの中心になるようディスクを固定するためのツールになります。
この状態でフライホイールに組み付けます。
8
芯出しツールは既に取り外してしまっていますが、ボルトを締め付けてから外します。
なおフライホイールへのボルトの締め付けは、
①を仮止め、②~⑨を順番に従って本締めします。
締付トルクは18.2N・mです。

次回からミッションを再び組み付けていきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハザードスイッチ目立ち化

難易度:

足回り部品交換

難易度:

ATF交換

難易度:

エアコン修理

難易度: ★★

点火プラグ交換

難易度:

ファイナルギア5.5→5.9へ変更

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@o4ge(おしげ)さん 美ヶ原は曇天でしたが、雨に降られることもなく快適なツーリングでした。
今回もお腹いっぱいの旅となりました(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   06/08 19:05
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation