• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のす.のブログ一覧

2025年01月04日 イイね!

初めてのふもとっぱらキャンプ場





今年の年末年始は京都の自宅で過ごし、年明け1月4日から1泊だけ家族4人で静岡のふもとっぱらキャンプ場に行きました。


富士宮市内でキャンピングカーを借りて聖地ふもとっぱらに到着〜


まずは慣れない手つきで薪割りを……


無事に薪割りを終え、焚き火のセッティングも完了。到着時点では曇り時々晴れの予報だったのに


お昼過ぎ頃からいきなり雪が……


気温も一気に下がり、あっという間にこんな事になりました。


しばらくすると雪雲は何処かに行き、快晴になりましたが、富士山に雪が無いのにここは積雪してるという不思議な光景が広がっていました。


日が暮れてからも雲はなく、幻想的な景色にいつまでも見惚れてしまいました。




夜はFFヒーター付きの車内で快眠できました。


翌朝、雪は随分なくなってましたが池の水は凍っていて、残念ながら逆さ富士は先っぽしか拝めなかった。


チェックアウト前、金山テラス(大食堂)でお昼ごはんをいただきました。


食べたのは金土日限定の「朝霧高原ラーメン」。
魚介スープと丁寧に作られたチャーシューがとても美味しかった〜

帰りは富士宮市内の「富嶽温泉 花の湯」で汗を流し、一気に京都まで帰りました。
弾丸でしたが初ふもとっぱらを充分満喫できました。
次は「ほったらかし温泉キャンプ場」に行ってみたいです。








Posted at 2025/01/30 00:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月02日 イイね!

交野山

交野山山のぼり3座目は京都を出て大阪の交野市です。
私の住まいは京都府と大阪府の境目あたりなので、交野山はまあまあ近所のお山になります。
なぜこの山を選んだのかというとタイトル画像の大きな岩が交野山山頂に鎮座しており、しかも岩の上に登れるので、「これは行かなくては!」と思い3座目に選びました。

alt
登山口には4~5台くらい車が置ける無料の駐車スペースがあります。
平日だったので確保できましたが満車だった場合は少し離れたところに広めのコインパーキングがあるので、そこに止めれば大丈夫!

alt
山道はきれいで歩きやすい感じです。

alt
途中にある謎のトンネル...ちょっと怖い

alt
山頂手前には池があり、その周辺で休んでいる人や食事をしている人が結構たくさんいました。

alt
私もここで昼食をいただきました。

alt
山頂付近の景色。
電線が残念

alt
さらに整備された山道を行きました。
頂上手前は急こう配の岩だらけの険しい道が少しありましたが息が上がったのはそこだけでした。

alt
目的の山頂の岩に到着しましたがたくさんの子供が岩の上で遊んでいたためガッツリ堪能することはできませんでしたが結構こわかったです。
近いのでまた行ってみて、岩の上を独り占めしていい写真を撮りたいです。



Posted at 2023/08/13 01:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山のぼり | 日記
2023年06月21日 イイね!

京都一周トレイル その1

山登り(山歩き)で色々調べていると「京都一周トレイル」と言うものがある事を知りました。
簡単に言うと観光と山歩きをミックスした様な内容となっており、整備された全長約130kmの山林道コースです。京都府民としてはこれは制覇するしかないぞと思い、始めてみました。

今回は蹴上インクラインからスタートして大文字山に登り、哲学の道へと下りて来るコースを選びました。



スタート地点、インクライン船着場の上の橋。


整備されてるとはいえ山道なので、こんな所もあります。



山頂からは京都市が一望


今回はお湯を持参して暖かい昼飯にしてみました。

下りの途中には滝があり、気持ち涼しくなりました。


前回の山登りの時に靴で痛い目にあったので、今回はモンベルのガチのトレッキングシューズとトレッキング用の靴下で行きました。
おかげで足の痛みはありませんでした。
京都一周トレイル全制覇はいつになるかわかりませんが少しづつ楽しんでいきたいと思います。






Posted at 2023/07/03 15:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月07日 イイね!

山歩き 始めました。

山歩き 始めました。50も半ばになると体重の増加・体力の衰え・肉体のたるみなど、老いを感じる事が多くなってきました。抗うために運動はしたいがジムでのトレーニングは単調でいまいち楽しくないし、エアロバイクを買って家でテレビを見ながら汗をかいてみてもそんなに効果は出ず、何かないかなぁと悶々と思いあぐねていた時「大江山一斉登山」と言う福知山市・宮津市・与謝野町の登山口から一斉に大江山連峰の最高峰「千丈ヶ嶽」をめざして登山するイベントに出会いました。
早速申し込んで来たる5月28日に向けて準備をしていました。
しかし当日、家の都合でドタキャンする事になってしまいました。
参加費は無料なので私のダメージはないのですが準備してくださった福知山市役所の職員さんには大変申し訳ない事をしたなぁと思います。
その時から山への興味がどんどん大きくなり、6月7日に1人で大江山登山に行きました。


AM7:51 スタート地点「大江山グリーンロッジ」に到着。

そんなに険しくない山道を

ひたすら歩き

時にはややワイルドな所も進み


鍋塚山

鳩ヶ峰

千丈ヶ嶽

欲張って山頂を3ヶ所征服しました。

山頂からの景色は本当に素晴らしかったし、コンビニのおにぎりも最高に美味しかったです。

帰り(下り)はほぼアスファルトの舗装道路だったので楽ちんかと思ってたら、靴と靴下が山歩き用じゃなかったため小指が超痛くなってしまいかなり悪戦苦闘しました。


初山歩きにしてはハードすぎた感はありましたが
下り以外はとても楽しく運動できたので、コレはハマりそうです。
慣れてきたらキャンプも絡めて楽しみたいです。

普段は立ち仕事である事と地道にエアロバイクを回してたおかげなのか、脚へのダメージはあまりなかったです。
次はちゃんとしたトレッキングシューズと登山用靴下を装備して臨みたいと思います。
Posted at 2023/06/17 00:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月30日 イイね!

雑貨

近くの雑貨屋さんで買いました。
ローパワーの掃除機

車内をチョイチョイっと掃除するなら充分です。



太陽光が当たるとゆる〜く廻ります。
バッテリー非内蔵なので、日影に入ると止まります。微妙な製品です。



Posted at 2023/04/30 09:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「くつわ池 3回目 http://cvw.jp/b/134404/46833723/
何シテル?   03/23 23:44
2024/5時点での好きな事 山登り・ネット麻雀・キャンプ(車中泊)・breaking down

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

間欠時間調整付きワイパースイッチに交換②  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 22:42:24
[スズキ スペーシアベース] 間欠時間調整付きワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 21:29:00
SUZUKI (スズキ) 純正 ワイパースイッチ交換取付。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 21:27:32

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初SUV 初4WD 初ディーゼル アクリルバイザー マッドフラップ(フロント/リア) コ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
父親用の普段車
スズキ スペーシアベース スズキ スペーシアベース
2023年1月21日にスクラムワゴンから乗り換えました。
三菱 ミラージュディンゴ 三菱 ミラージュディンゴ
初期型ディンゴです。 発売直後に購入したため、かなりくたびれてます。 平成11年1月購入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation