• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

究極のクルマ遊び( ˙-˙ )スピンオフ

究極のクルマ遊び( ˙-˙ )スピンオフ
妥協 ああ、なんて素晴らしい言葉 人生とは妥協の連続なのです。 妥協しなくちゃ人間前に進みません。 そんなわけで、もうなんか寝かしておいたら賞味期限が切れそうなので、これまでの試験走行現場で、その場にいた人達に、いろんな意味で驚かれた紅茶号の「TH ...
続きを読む
Posted at 2018/03/31 00:10:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月30日 イイね!

水平対向ヴィヴィオ 走行会デビュー in 鈴鹿サーキット南コース 2018.3

水平対向ヴィヴィオ 走行会デビュー  in 鈴鹿サーキット南コース 2018.3
ひょんなことから、3月某日に鈴鹿サーキット南コースにて行われた、とある走行会にて走らさせてもらえる機会を得ました。 これまで基本的にMLSでの単独走行のみでしたが、ついに混走デビューとなります。 ついでに鈴鹿南コースは人生で2度目。 前に走ったのは、まだラリーやってた時のヴィッツでした。 ...
続きを読む
Posted at 2018/03/30 01:30:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月22日 イイね!

ウィンドウズ3.8

ウィンドウズ3.8
3月8日 夜 ハブベアリングの交換終了後、矢継ぎ早にとりかかったのが ドアウィンドウのハーネス結線 サーキット走行愛好の諸兄にとっては常識中の常識なのが 走行中に運転席の窓は閉める (もしくはネットを張る) という安全の為のルール。 実は、それが紅茶号のこの2回 ...
続きを読む
Posted at 2018/03/23 00:06:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月22日 イイね!

知識の継承が無い一人素人作業は思考の迷路にすぐ迷い込むという話

知識の継承が無い一人素人作業は思考の迷路にすぐ迷い込むという話
人生初のハブベアリング交換 前からガタが出てたけど、これはさすがに酷い。(この後解ったけど、これハブベアリングのガタだけでなく、車高調ケースゆるんでだ) そんなわけで、このままサーキット走行なんてとても出来ないので、思い切ってハブベアリング交換にチャレンジ。 初めての交換作業にドキがムネ ...
続きを読む
Posted at 2018/03/22 01:21:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2018年03月13日 イイね!

水平対向ヴィヴィオ 第2次サーキットテストレポート ジオメトリ編 その3

水平対向ヴィヴィオ 第2次サーキットテストレポート ジオメトリ編 その3
ジオメトリ計測 その3 蘇る6年前の悪夢 また僕は幾何学の無理解によってガラクタを作ってしまったのか.... まぁでも作ってしまったものはしょうがない。 それはそれとして、せっかくトー変化の軌道を実測値で計測できるのだから、もう一箇所あるトーコンリンクの取り付け場所に位置を変えて見て、ど ...
続きを読む
Posted at 2018/03/13 00:51:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月12日 イイね!

水平対向ヴィヴィオ 第2次サーキットテストレポート ジオメトリ編 その2

水平対向ヴィヴィオ 第2次サーキットテストレポート ジオメトリ編 その2
ジオメトリ計測 その2 実は、サーキットでの雑談で紅茶号のジオメトリについては言及されていて、 ZUKYさん達から 「この位置だと、バンプトーアウトになる」 と指摘されていて、もう最初から嫌な予感はしていて・・・ 最初の測定時、スタッフのNさんに協力してもらって、リ ...
続きを読む
Posted at 2018/03/13 00:05:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月11日 イイね!

水平対向ヴィヴィオ 第2次サーキットテストレポート ジオメトリ編 その1

水平対向ヴィヴィオ 第2次サーキットテストレポート ジオメトリ編 その1
今回のサーキットテストには、走行とは別にもう一つ目的がありました。 それが、紅茶号のアライメント計測、そしてジオメトリの検証です。 FFのMR化を行おうとした時、最初にぶちあたった壁が、全く理解できていなかったジオメトリです。 紅茶号のフレーム造りは、独学でジオメトリを ...
続きを読む
Posted at 2018/03/11 23:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月09日 イイね!

水平対向ヴィヴィオ 第2次サーキットテストレポート 走行編

水平対向ヴィヴィオ 第2次サーキットテストレポート 走行編
さて、紅茶号にとっての二回目のサーキット走行は、幸いにも好天に恵まれました。 前回の教訓から、ルートを変更した事で久居地区の通勤渋滞を回避できた為、現地には余裕を持って到着。 今回もまた朝一番乗りでした。 今回は同日に走る予定のZUKYさんが体調不良で遅れていたのですが、元々この日 ...
続きを読む
Posted at 2018/03/10 09:31:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678 910
11 12 1314151617
18192021 222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation