• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通勤快足GTRのブログ一覧

2019年06月09日 イイね!

お友達が遊びに来てくれました

お友達が遊びに来てくれました今日は、私を師匠としたってくれている、ちゃた@S660 さんが愛媛まで遊びにきてくれました。
わざわざ私に会うために来てくださるのは非常に嬉しいです。




先日の阿讃バトルカップで御一緒し、お友達になった方です。
実際にお会いするのは今日で2回目なんですけど、サーキット走行を楽しんでいる仲間であり、「走ること」に関して、なんか私と共通点というか価値観が似ている感じで、親近感があるんですよねぇ(笑)

「S6をもっと速く走らせたい」という気持ちが溢れていて、とてもいい感じの方なんですよね(笑)

私のS660のセッティングや走行フィーリングに興味をもたれていて、かるーくお山へドライブに行ってきました。当然ながら安全走行で・・・(笑)
まぁ、足回りの感じなど、なにか参考になることを感じとって頂けたのではないでしょうか。

また今度、阿讃サーキットで一緒に走る約束をしましたので、楽しみにしています。
Posted at 2019/06/09 23:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2019年05月23日 イイね!

6/2 オートポリス REVSPEED Party に参加しま~す。

6/2 オートポリス REVSPEED Party に参加しま~す。またまた九州へおじゃまします(爆)

6/2(日)開催の REVSPEED Party 第1戦 (オートポリス)に参加する予定です。


https://autopolis.jp/ap/entry/event/rev-speed/

https://revspeed.jp/1strevcom_check/



現時点でのエントリーリストをみると、ケイマンS、GT-R、Z、ランエボ、86、ロードスター、シビックType-R等々、上位の車格に囲まれての走行となりそうです。

まぁ、いつもどおりストレートでは道をゆずり、コーナーリングで頑張って、マイペースで走りましょう(笑)

みん友のパスタさんも同じ枠で参加しているようなので、楽しみ~~~(^^)

参加申込が今日(5/23)23時のようです。

九州のS660の走り屋さん、御一緒しませんか?(^^)V

Posted at 2019/05/23 00:37:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2019年05月21日 イイね!

阿讃バトルカップRd.2 参戦しました

阿讃バトルカップRd.2 参戦しました久しぶりのブログです。

5/19に開催された阿讃バトルカップRd.2に参戦してきました。
最近あまり走りに行けていないし、阿讃は1年以上ブランクがありまして、久しぶりに阿讃を走りたいなぁという気になり、バトルカップ参戦してレースを楽しんできました。




今回は、別の目的(^^) がありまして・・・
最近お友達になった、ちゃた@S660さんがバトルカップに参加するということで、リアルに会える機会でしたので、私もバトルカップに参戦して一緒に走ろうと思い立ちました。

イエローのS660がちゃたさんです。
お友達の34GT-Rもカッコイイです。





で、私のS660
最近の仕様のアップデートはありませんが、フラットウェルのハイフローキットを投入してから初めての阿讃ということで、どんな感じになったか楽しみです。



私のベストタイムは冬場の気温が低い時の49秒790ですが、今回は天候も良く気温もかなり高いので49秒台は無理ですね(笑)



フリー走行では、ちゃたさんの前を暫く一緒に走りました。
ちゃたさんのS660の仕様は、ライトチューンであり、車の仕様を考えると十分いいタイムで走られてました。さすが以前にも別車で阿讃を走られているのもうかがえます。

私のフリーのベストタイムは、50秒754 という感じでしたが、気温も考慮すれば、そこそこのタイムでしょうか・・・



予選は、クリアラップもとれてベストタイムは51秒095でKターボクラス1位のポールポジション獲得です(^^)V
さすがにエキスパートクラスは速いので、決勝レースはエキスパートクラスと混走なので4番グリッドスタートです。



そして決勝レース
スタートはそこそこ決まり、前はエキスパートクラスの2台のみ。
ただ、車の特性が全く異なるため、ブレーキングポイントやラインが全然違ってって、とても走り辛かったです。(^^;;;
さすがエキスパートクラス、ドライバーの腕も上手なので、簡単には抜かせてくれません。

いろいろトライしてみますが、ポジションアップならず。
10周の間、順位をキープしてフィニッシュし、Kターボクラス優勝できました。



では、お約束の車載動画をリンクしときます。





やっぱり、サーキット走行、レースは楽しいです。
今回は、お友達になれたちゃたさんと一緒に走れたし、いろいろお話できてとても楽しい一日でした。

Posted at 2019/05/21 22:59:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2018年07月25日 イイね!

いまさらですが、RUN! FUN! MEETING in Tsukuba1000 に参加してきました。

いまさらですが、RUN! FUN! MEETING in Tsukuba1000  に参加してきました。
いつもブログアップが遅い通勤快足GTRです。
最近なにかと忙しくて・・・

意外と私のブログの動画をチェックして頂いてる方が結構いらっしゃるので、お恥ずかしいドライビングですが、今回も全ラップ公開しておきます。



7月14日に筑波サーキット(コース1000)で開催された「RUN! FUN! MEETING in Tsukuba1000 」に参加してきました。

私が住む愛媛から片道900kmを超える初の関東エリアへの遠征です(笑)
普通のオフ会だけではなく筑波サーキット(コース1000)を走れるということで、こういう機会でないと関東まで足を運べないと思いまして、参加申込しました。

というわけで、1日仕事のお休みをもらい、前日の早朝から家を出発しました。
高速代も馬鹿にならないので、ETC深夜割引が使える午前4時までに高速に入るように朝3:40出発です。

往路は、瀬戸大橋、山陽道、新名神、新東名、圏央道経由で、途中休憩や食事をとりながら約15時間かけて筑波学園都市の某ホテルに辿り着きました。
流石の長距離ランナー通勤快足GTRも疲れましたねぇ。(^^;;;

早めにホテルに着いたので、筑波学園都市の街をぷらっと散策したあと、ゆっくり休みました。





さて日付が替わって、イベント当日です。

ホテル朝食をとって筑波サーキットへ・・・

既に沢山のS660が集まっていました。
私が参加するMT-EXPクラスは、ありがたいことにピットを使わせて頂けることに!
各ピットとも既に各1台ずつ埋まっており、適当に停めようとしたとき、以前に鈴鹿GSSで御一緒したかっちゃんさんに声をかけて頂きました。
同じMT-EXPクラスの方と一緒のピットのほうがコースイン・アウトの都合がいいとアドバイスを頂き、660bluesさんと御一緒させて頂きました。





さっそく荷物を降ろして準備しました。
実は今回、長距離移動の間のタイヤ摩耗対策のため、キャンバーをサーキットセッティングより緩いキャンバーにしていました。
なので、ジャッキアップしてキャンバー調整といういつもより余分な準備が必要でした。








ドライバーズミーティング!
今回は初心者もたくさん参加しているので特に大切なミーティンングです。
私も初コースなので真面目に聞きましたよ。







なんだかんだで、各クラスの走行が始まり、MT-EXPクラスの1枠目です。
初めてのTC1000、コースレイアウトを覚えてレコードラインを探りながら・・・
車載動画を見直すと、ただでさえハンドル操作の雑な私ですが、これは酷いです。我ながら反省!


後半だいぶ慣れてきてペースを上げてタイムを詰めようとしましたが、45秒台は連発するものの、なかなかタイムアップできません。
この日は非常に暑い日で気温も35℃を超え、タイヤとエンジンの熱ダレのため感覚的にはイイ感じでもタイムには表れません。(泣)

 1枠目 Best Time : 45秒657






MT-EXPクラスは午前1枠、午後3枠なので、2枠目まで時間が空きます。
その間、オフ会会場もプラプラしました。








いろいろ一度お会いしたいと思っていた方も沢山いたのですが、名前とお顔が一致しない(初対面では分るわけもなく)
会いたかった方の一人であるXGistaさんらしき方を発見!CVTを乗りこなす名人。
声をかけて色々お話させて頂きました。


あと、デザイン☆ぶちょうさんに教えてもらってJAMさんに御挨拶。
残念ながらJAMさん号は今回見ることができませんでしたが、少しですがお話できて良かったです。






さて、2枠目です。
ベスト更新したいところですが・・・

またしても痛恨のエアコン切り忘れ(泣)
途中で気が付いたものの時すでに遅し!
というわけで、ベスト更新ならずでした。

 2枠目 Best Time : 45秒808







そして、3枠目
スケジュール的に2枠目~3枠目はインターバルが30分しかなく、エンジン&タイヤが十分冷めないのでタイムアタックのチャンスは最初の数週のみです。
最速タイムを出しているデザイン☆ぶちょうの後について引っ張ってもらう作戦にしました。

さすがデザイン☆ぶちょう、やっぱり速いです(笑)
必死について行くも、微妙に引き離されていきます。

それでも何とかベスト更新できました。

 3枠目  Best Time : 45秒276






とうとう最後の4枠目
3枠目に引き続き、デザイン☆ぶちょうの後ろでコースイン。
やはりジリジリ離されていきます。
明らかに私のよりパワーがありストレート加速も離されてゆきますし、コーナリングスピードも敵わない。
車もドライバーも格が違う感じですねぇ。

そして4周目、なんとデザイン☆ぶちょう大スピンです。
後ろ向きでコントロールラインのポールに向かってコースアウトしていきます。
幸い少しそれてクラッシュは免れたようで良かったです。

その後もタイムアタックを続けましたが、コースコンディションが悪くなったのか、私のタイヤも終わった感じで、思ったラインをトレースできなくなっていました。
タイム的にも45秒台後半で、ベスト更新ならず!


 4枠目  Best Time : 45秒428





総括ですが、
デザイン☆ぶちょうには敵わなかったものの、初めてのコースとしてはソコソコ良いタイムがでたのではないかと思います。
遠路はるばるやってきた甲斐がありました。


ということで、本日のベストラップです。
デザイン☆ぶちょうのドライビングもバッチリ拝めますよ(笑)

 本日のBest Time : 45秒276









オーナーズ枠が全部終了した最後に、ショップデモカーによるスーパーラップがありました。
さすがどのショップのデモカーもドライバーも素晴らしいですね。
タイムも凄くて足元にも及びません(^^;;;

写真撮り忘れました。




最後に・・・

このような楽しいイベントを企画してくださったS660 Comunityの事務局の皆さん、御尽力して頂いた皆様に感謝したします。

心の底から楽しく走ることができ、本当に参加してよかったです。

来年はTC2000という噂もあり、また来年も来ないといけませんねぇ(笑)




Posted at 2018/07/25 01:09:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2018年07月11日 イイね!

筑波1000を走ってきます!

筑波1000を走ってきます!

通勤快足GTR、ついに関東圏へ遠征します。(笑)

RUN! FUN! MEETING in Tsukuba1000









片道900kmオーバーの試練ですが・・・(^^;;;

我ながら、ホントに馬鹿なおっさんですねぇ!

15分×4本を走りたいがために・・・

そして、S6での走りに魅せられたみん友さん、まだお会いしていない未来のお友達に会いに行きたいがために・・・



参加される皆さん、宜しくお願いします。

特に関東エリアの走り屋の皆さん、お手柔らかに・・・



ではでは・・・

Posted at 2018/07/11 01:08:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「GT-Rに魅せられた男のゆくすえは・・・ http://cvw.jp/b/1348758/46833804/
何シテル?   03/24 01:03
通勤快足GTRです。サーキット大好き人間です。「自分で出来ることは自分でやる」主義で、自分で作った車と自分のドラテクで人より速く走ることを目標にしています。阿讃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S660 通勤快足S660 (ホンダ S660)
待ちに待ったS660が納車されました。 正式発表前の今年正月に予約してから9ケ月余り、本 ...
日産 スカイラインGT‐R 通勤快足GTR 2号車 (日産 スカイラインGT‐R)
通勤快足GTR 2号車です。 2012年5月に我が家に来ました。 【エンジン】 ・ピス ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2014年5月から我が家にきました。人生で3台目の新車。発表前にカタログ写真もないときに ...
日産 スカイラインGT‐R 通勤快足GTR 1号車 (日産 スカイラインGT‐R)
通勤快足GTR 1号車です。 【エンジン】 ・ノーマルエンジン ・BNR33純正タービ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation