• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月10日

GRⅢxとカブで奥多摩ツーリング

GRⅢxとカブで奥多摩ツーリング ロー受けてみたいって下がポツリ、リスクもお金も高いので鑑がいいよ。とか余計なこと言わない方がいいのか。とりあえず将来を考えるのはいいことだと思います。

ライカを買い換えたばかりとはいえ、常に持ち歩けるカメラがほしい。前はソニーを気に入って使ってたものの、買って2年くらいで挙動がおかしくなり、それ以降はもうコンデジはiPhoneで十分キレイだしいいかなと。。




サブ機X-M1もコンパクトだけど、常時携行するにはやっぱり大きくて大げさなんで、ついついお買い上げしてしまいました、リコーGRⅢx(^^;)。写りはミラーレス並みなのに手のひらにすっぽり収まるサイズです。


ガチ撮るぞって機会は常にある訳じゃ無いし、撮る機会のほとんど無い仕事中にミラーレスとかライカ持ち歩くのも重いだけなので、お気軽で軽快なコンデジ復活。

極小ミラーレスのX-M1と較べてみるとあまり変わらない??でも、GRは軽々と胸ポケットに入るんです。


使ってみると思った以上に軽快!忘れかけてた、気軽に撮る楽しさが存分に味わえます。

今回GRⅢxの40mmf2.8にした理由としては、かつてのフィルムコンパクト、コニカc35とかヤシカフラッシャーとかコンタックスT2とか、どれも38mmだったんですね。で、やや寄り気味の広角だけど、やっぱりスナップ用コンパクトは38mmなんじゃないかなと。あとでレビューします。


-------------------------------


という訳で8月後半、友人がSRカスタム買ったので真夏のツーリングへ。
お供のカメラは↑GRじゃなくて富士X-E4(^^;;


朝から茹だるような暑さの都心を抜けて山間部に入ると、、涼しい(*゚▽゚*)、時おり冷蔵庫並みにヒンヤリ冷風が。予想以上に涼しいです!


檜原村の払沢の滝。東京にもこんな立派な滝があるとは知らなかった。



神戸岩。規模が小さいとはいえ、東京とは思えない秘境の雰囲気満点です。


渓谷をプチトレッキング体験。




上野原あきる野線を奥多摩湖方面へ。


兜屋旅館。築300年の建物を味わいながらちょっと贅沢なランチ。
山菜とヤマメの料理、とてもおいしかった!



このルートは、起伏はそうでもなく、カブとSRでまったりのんびりと走るのにピッタリ。カブは50-60キロくらいでトコトコ走るのが気持ちいいけど、SRもまったく同じだそうで(^^)





奥多摩湖に到着。山のふるさと村の湖畔で休憩。キャンプもできるので、秋にキャンプもいいかも。


カプセルホテル的なサイドカー発見。サイドカーの中で泊まれそう?いいなーこれで北海道1周旅してみたい(^^)


走行200キロ、疲れて帰りはヘトヘトでしたが、カブの走りを満喫できました。

ブログ一覧 | スーパーカブ | 日記
Posted at 2022/09/10 11:07:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2022年9月10日 19:14
こんばんは。
単なるGRⅢではなくXと言うところがさすがです。
一世代前の一連のGRデジタルと比べるとレンズのせり出しが少なくて、ボディの中に水滴や埃を吸い込むリスクが減りそうですね。
内蔵ストロボと決別したところも素晴らしいです。
コメントへの返答
2022年9月10日 22:10
こんばんは♪porschevikiさんのブログを読んでうっかり感化されていまいました笑
なんとなく40mmにしてみましたが、GRの機動性を考えると素直に28mmが正解だったなあ、と密かに思い始めてます😅
仰るとおりGR系は埃が入りやすいみたいですけど、ポケットに入れるカメラなので仕方ないのでしょうね。

割と早いうちに28mmに変わるかもしれません😅
2022年9月10日 23:25
サイドカーが完全に宿泊設備ですね。
カプセルホテルが横に付いてる感じです。
北海道とかこれで走ってみたいです。
コメントへの返答
2022年9月11日 7:35
おはようございます♪このサイドカーもはや宿泊施設ですよね!

詳しくないんですけどこんなサイドカー売ってるんですね?これで北海道ツーリングしたら楽しそうですね!😆
2022年9月11日 11:50
調てみたら、エムクラフトサイドカーという所で作っているみたいですね。
まさに手作りサイドカーです。
コメントへの返答
2022年9月11日 23:16
情報ありがとうございます!
凄い、ワンオフなんですね!サイドカーって夢があっていいですねーpostpapaさん1台どうですか😆

プロフィール

「@NZ-R さんパナですか高級品ですね!うちも来月購入予定ですが予算無いのでアクアで妥協しそうです〜(~_~;)」
何シテル?   08/11 18:06
カメラオタです。カメラとレンズへの熱い思いを綴ってます。 男は黙ってMTだぜ。自動運転乗るならバス乗るぜ。とか言ってたころが懐かしい。 すっかり渋滞追従...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

首都高速ループドライブのお勧め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:52:24
[ホンダ ジェイド] LKAS異常動作原因調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 12:50:17
自動運転の未来とテスラと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 08:07:05

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
夢の最先端ハイテクマシーン。渋滞追従ACC+LKAで長時間運転の緊張から解放されて安全に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダという名のバックヤードビルダーがうっかり造ってしまったキットカー。 30年前、軽 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カブ110に乗ってないので入れ替えようかなと思い立って気が付いたらバイク増車されてました ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) かぶ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
思い返せば2017年の秋、当時挑戦中の2年目の論文試験に落ちて落ち込んでたとき、東京モー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation